2012 UCI Mountain Bike Marathon World Championships

先のSDA in 王滝を走り終えて、とある方を訪ねました。
その方は、2012年の キング・オブ・MTB王滝 池田 祐樹選手です。レース直後で疲れているにもかかわらず、いろいろと話を聞かせていただきました。意外や意外、九州に縁がおありで、機会があったらぜひ九州を訪れたいと言われてました。

そして今、
彼は日本代表として『マラソン世界マウンテンバイク選手権大会』出場のためフランスのオルナンへ向かっています。USAを拠点に活躍される池田選手、今だかつてない走りを私たちに見せてくれるでしょう。楽しみですね。

シーズン イン

昨日のショップ練は11名で出走してきました。途中、離脱された方もおりましたが、山鹿市までの平坦基調ですが細かなアップダウンがあるコースをじっくり3時間皆様と走ってきました。暑くもなく、寒くもなくサイクリングには最高の季節が到来です。
さあ、元気に乗り込みましょう! 

おっと、その前に。
本格的に乗り込む前に自転車のポジションはご自身に合っているでしょうか?
無理に体に合わせようとしても何処かに歪みが生じパフォーマンスを出せないばかりか、思わぬ怪我を誘発させてしまいます。
連日、当店で提供しておりますBIKE FITのご依頼をいただいております。ご自身で下手に試行錯誤して時間を費やより、プロの目でフィティングした方が最終的に時間と費用の無駄が省けます。今のご自身に合った最適のポジションを導きだせます。

当店へお任せください。より良い貴方のバイク ライフをご提案いたします。

2012年9月 SDA in 王滝

連休中の3日間、お休みをいただきましてお客様にはご迷惑をおかけしました。

長野県は王滝村にて開催された長距離MTBのイベント 2012年9月 SDA in 王滝(参加人数1900人超、120km、100km、42km含む)に総勢8名で参戦してきました。
私の結果はと言いますと、120kmエントリー 40代の部1位、総合8位
残念なことにレース中に二度のパンクとボトル一本をロストしてしまい時間を費やしてしまいました。気持ちに余裕が無かったのが原因です。来年の課題ですね。
上手く行けばあと30分は短縮でき、総合の表彰台を狙いたいと考えてます。

100kmエントリーではTさま が初参加にもかかわらず見事年代別3位に入賞されました。自分のこと以上に嬉しく思います。今後のイベントでも益々活躍されることでしょう。

今回、一緒に遠征参加くださった Sさま、Tさま、Sさま、Kさま、Tさま、Kさま、Kさま お疲れ様でございました。苦しくも楽しい時間を共有できたことを有り難く存じます。またご一緒に頑張ることを楽しみましょう。
Let’s enjoy bike life!

異種格闘技

土曜のショプ練は二人でした。予定通り平地基調のコースへ。
壱岐ロードレースでも好成績をおさめる方でしたので、かなりハイペースで巡航。3時間みっちり良い練習になりました。

日曜は山岳コース。MTBでの参加もあり異種格闘技という感じの走行会でした。平地では遅れられますが登りに入るとギア比の優位性か(?)ゴイゴイ踏んでロードバイクと同等の登坂をされていたのには驚きでした。氏の次のレースが楽しみです。

日中はまだまだ陽射しが強く暑いですが、早朝はかなり涼しくなっています。みなさまどうぞお気軽にご参加ください。

マスター

最近、オールドバイクの修理を立て続けに承っています。年月が経っても本物は琴線にふれる魅力を携えています。そんな一台をご紹介。
COLNAGO MASTER

構成パーツを視るとDURA 7400系で全て統一されてます。おそらく14~15年前に組み付けられた垂涎の逸品でしょう。長年の使用でフレームの塗装があちこち剥げかかっておりますが、少し手を加えるだけでまだまだ現役で活躍しそうな光を放っています。
お返しするときのオーナーさまのお顔が楽しみです。

MTB in 五木村

昨日は『MTB in 五木村』の実行委員を務めてきました。
参加された選手の皆様、観戦者の方々、楽しい時間を共有できたことを嬉しく思います。

ご協賛いただいた 株式会社アキボウさま、株式会社東商会さま、オンヨネ株式会社さま、株式会社カワシマサイクルサプライさま、シマノセールス株式会社さま、服部産業株式会社さま、ライトウェイプロダクツジャパン株式会社さま、株式会社ダートフリークさま、オフィスプロライドさま
沢山のご協賛の品々、重ね重ねありがとうございました。

次の大会はもっと強烈な何かを準備したく、スタッフの面々と考えてるところです。
次回もぜひご参加ください。

SDA in 王滝練

昨日は9月19日に長野県王滝村で開催されるセルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝の練習のために阿蘇 南外輪山周辺を6名で走ってきました。一名は初めてのMTBデビューの方でしたが(SDA in 王滝には参加されません)気合と根性で(笑)無事同行されました。

阿蘇外輪山のとある峠にて
走行距離、50km。流した汗、3ℓ。MTB担いだ距離、300m。押した回数、5回くらい。笑った回数、数百回。
楽しんだ思い、プライスレス!

初級者かっ

今日は謝らないといけません。
ショップ練で初級者と記しておりましたが、三つの峠を走り切るころには脚が痙攣される参加者が続出。(汗
皆さん「今日は初級者コースですか?」と汗を垂らしながらも元気に笑顔で走行されました。脚が揃うメンバーだときつくても楽しいですね。

Wilier (Cento1、Imperiale、Gran turismo)三台そろい踏み。明日も元気に営業しております。お盆休みでツーリング中にでも気軽にお立ち寄りください。冷たい麦茶でおもてなしいたします。

パンクな

今日は少し雨が降っておりましたが四人で元気にとびだしてきました。
女性の参加者もありましたので、のんびりサイクリングペースです。少し急な峠道もありましたが。

今回はどういう訳かパンクが二回発生。修理と休憩をかねてあくまでもサイクリングペース。
のんびりワイワイしゃべりながら走るのも楽しいものです。

明日もショップ練を予定してます。
初級者対象ですが峠道を走りますので、よろしくお願いします。どなたでもお気軽にどうぞ!

暑くなる前に

本日のショップ練は8名で走ってきました。平地では集団でまとまって走りましたが峠道ではそれぞれのペースで走行。初級者対象とうたっておりましたが、なかなか良い練習になりました。
日中の強烈な日差しの中、汗を滴らせてがむしゃらに走るより、柔らかな早朝の陽射しの中、走る方が快適で疲れも残りません。

またのご参加をお待ちしております。