※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
23日(日曜)は通常営業いたします。
23日は大雨予報のため大会は30日に順延となりました。
10月23日(日曜)は南九州クラッシク出場のためお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
純粋なレースではありませんが、九州各地から強者が集い競い合ってきます!
南九州クラッシクHP:http://astrophysics.jp/MinamiKyushuClassic2016/Main_Page.html
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
23日(日曜)は通常営業いたします。
23日は大雨予報のため大会は30日に順延となりました。
10月23日(日曜)は南九州クラッシク出場のためお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
純粋なレースではありませんが、九州各地から強者が集い競い合ってきます!
南九州クラッシクHP:http://astrophysics.jp/MinamiKyushuClassic2016/Main_Page.html
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月10日(月曜・祝日)はショップ練をおこないます。
◆10日(月曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者 ・走行距離:60㎞程度(南関~玉名方面平坦コース)
大会後のリカバリーライドにもどうぞ!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月 1日、2日、3日はMSBR参戦のためお休みいたします。
MSBR(松野四万十バイクレース)四国の松野町を中心に愛媛県、高知県を走る130kmにも及ぶ超本格的MTBレースです。
国内でもまれなMTBのチームタイムトライアル形式で争われます。
全国各地から強豪チームが参戦。
特にMTBプロライダーで結成されたこちらの↓チームと競えると思うと今からワクワクしてます。
・https://www.facebook.com/yukiikedamtb/posts/1028863487182886
私達のチームは
チーム名:Mercredi (メルクルディー)
チーム員:3名(Kenji Kitamura、Albert Kikstra、Toshinori Miyamoto)
応援宜しくお願いします!
大会HP:http://matsunoshimanto.com/
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
9月22日(木曜 祝日)はショップ練をおこないます。
◆22日(木曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:中級者 走行距離:60㎞程度(玉名~南関方面山岳コース)
ヒルクライム大会の最後の調整にどうぞ!
この時期は毎週のようにどちらかで2017年モデルの展示会が開催されております。
過日になりますが2017 COLNAGOの展示会に行ってまりました。
2017 COLNAGO 9月30日までご注文いただいた方は早期割引を行います。
エントランスから直ぐに目に飛び込んできたのは、やはり先日発表された CONSEPT
ぱっと見た目は他社のエアロロードと類似していると思われましたが、細部を確認すると、COLNAGOらしい造り込んだ造形やペンントがあちらこちらにちりばめられていました。
写真では伝わり切れませんが、実物は物凄くイイです。
そして、COLNAGOのフラッグシップモデル C60
ニューカラーが幾つか追加されていました。
骨太な作りといい、存在感といい、これぞ正にCOLAGOですね!
昨年、発表されて話題をさらったフェラーリとのコラボレーションモデル
V1-r も洗練されたカラーが追加されていました。
単色ですが、どことなく色気を感じるのはなぜなのでしょうか?
新たに開発されたC-RS 全てのケーブルルーティングを内蔵化させ、COLNAGO伝統の星形断面のジルコ加工をダウンチューブに採用。様々なサイクリストの要望に応えることのできるオールマイティーなバイクに仕上がっています。

あまり騒がれていませんが、昨年までのシクロクロス PRESTIGEから、全く別物に昇華した今年のPRESTIGE 105 フラットマウントディスクブレーキ、160mmローター採用の実戦的モデルに仕上がっています。
カラーリングもえも言えぬ格好良さですね。
そして、伝説の定番、Master X-LIGHT 今も衰えぬ輝きを放つクロモリフレームです。

COLNAGOの日本代理店NBSが扱うLinrmn(リンタマン)も新しいカラーとモデルが展示してありました。
特筆なのはこのADJUST PRO PLUS 今までは足幅とつま先だけの調整だったのですが、このモデルは踵側にアジャスト機能が追加されています。
かなりフレキシブルでありながら、足を程よく包み込むようにホールドしてくれてどんな癖がある足にでもフィットしてくれる感じです。
どうですか、2017年モデルの数々?
2017 COLNAGO 9月30日まで早期割引を行います。
受注生産品につき入荷が先になるモデルも多いですが、この機会にどうぞご検討ください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
9月11日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆11日(日曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~中級者 走行距離:60㎞程度(山鹿方面のコース)
朝はずいぶんと涼しくなりました。気持よくサイクリングしましょう!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月27日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆27日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~ 走行距離:60㎞程度(玉名方面平坦コース)
まだまだ暑いですので対策をお忘れなく!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月6日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆6日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~ 走行距離:55㎞程度(南関~玉名コース)
8月7日は『キング・オブ・五木』コース整備のためお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
キング・オブ・五木HP:http://www.tankaino.com/
日曜日は8月21日開催される『キング・オブ・五木』の会場(熊本県五木村端海野キャンプ場)にてMTBスクールを開催してきました。
本番のコース設定をお願いしているスタッフでもある黒田氏を講師に基礎的なスキルから、本コースを用いて実践的なライディングを楽しんで学びました。
一般の方も含め20名以上の参加者。初心者も半数でしたので、10段階の課題に合わせ丁寧にレクチャーが進んでいきます。
考えていただいた課題は
・一本橋をゆっくり安定して走れる
・コーナーで外脚加重ができる
・直線的なスラロームができる
・前輪を障害物にスムーズに乗せられる
・後輪の抜重がタイミングよくできる
・前ブレーキが適切に使える
・急な下りをゆっくり下りれる
・急な上りをスムーズに登れる
・後輪の場所が把握できる
書けば簡単なようですが、やってみると自分のスキルの低さ、動作の不安定さが恥ずかしいほど分かります。こういった一つ一つの基本の積み重ねが大きなアドバンティッジとなって走行中の安全、安心感を増してゆくのでしょう。そして、より楽に快適にタイムを稼ぐことができますよね。
午後からは実際のコースを用いてスムーズなライン取りの練習
平地では酷暑のようでしたが、この端海野キャンプ場は標高も高いこともあり、一日中涼しく快適でした。今からの季節、暑いなかをガシガシ走るより快適な空間で思いっきりライでィングを楽しむのも有りかと思います。
まだまだ『キング・オブ・五木』参加者募集中です!
どうぞご参加ください。
・大会HP:http://www.tankaino.com/