※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月27日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆27日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~ 走行距離:60㎞程度(玉名方面平坦コース)
まだまだ暑いですので対策をお忘れなく!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月27日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆27日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~ 走行距離:60㎞程度(玉名方面平坦コース)
まだまだ暑いですので対策をお忘れなく!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月6日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆6日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~ 走行距離:55㎞程度(南関~玉名コース)
8月7日は『キング・オブ・五木』コース整備のためお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
キング・オブ・五木HP:http://www.tankaino.com/
日曜日は8月21日開催される『キング・オブ・五木』の会場(熊本県五木村端海野キャンプ場)にてMTBスクールを開催してきました。
本番のコース設定をお願いしているスタッフでもある黒田氏を講師に基礎的なスキルから、本コースを用いて実践的なライディングを楽しんで学びました。
一般の方も含め20名以上の参加者。初心者も半数でしたので、10段階の課題に合わせ丁寧にレクチャーが進んでいきます。
考えていただいた課題は
・一本橋をゆっくり安定して走れる
・コーナーで外脚加重ができる
・直線的なスラロームができる
・前輪を障害物にスムーズに乗せられる
・後輪の抜重がタイミングよくできる
・前ブレーキが適切に使える
・急な下りをゆっくり下りれる
・急な上りをスムーズに登れる
・後輪の場所が把握できる
書けば簡単なようですが、やってみると自分のスキルの低さ、動作の不安定さが恥ずかしいほど分かります。こういった一つ一つの基本の積み重ねが大きなアドバンティッジとなって走行中の安全、安心感を増してゆくのでしょう。そして、より楽に快適にタイムを稼ぐことができますよね。
午後からは実際のコースを用いてスムーズなライン取りの練習
平地では酷暑のようでしたが、この端海野キャンプ場は標高も高いこともあり、一日中涼しく快適でした。今からの季節、暑いなかをガシガシ走るより快適な空間で思いっきりライでィングを楽しむのも有りかと思います。
まだまだ『キング・オブ・五木』参加者募集中です!
どうぞご参加ください。
・大会HP:http://www.tankaino.com/
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
7月24日(日曜)はMTBスクールを行います。
お店はお休みになります。
● ◆場所:熊本県五木村端海野キャンプ場
● ◆時刻:10時~14時頃まで
8月21日開催されるキング・オブ・五木 の会場です。http://www.tankaino.com/
本番に備え、実践的な練習にもなると思われます。
参加ご希望の方はお電話いただくか、メールでご連絡ください。
参加予定者:U原様、Y永様、N石様、K井様、K田様 、分校MTB部
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
6月11日(土曜)はショップ練を行います。
◇6月11日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~ ・走行距離:60㎞程度(南関、玉名方面の平坦コース)
梅雨に突入し天気は微妙そうですが、何とか走れそうです。
壱岐ロードの疲れを抜くためにのんびり走ります。どうぞご参加ください!
先日の日曜は『セキアヒルズMTBチャリティーライド』&『チャリティーフリーマーケット』でした。
大会HP:http://www.tankaino.com/
急な告知、開催にもかかわらず思った以上の参加者と出品があり、大変賑わいました。
私はスタッフ兼、選手ということで久々のMTBイベントを楽しんで走りました。
参加者の皆様、ボランティアスタッフの方々、ご苦労様でした。そしてありがとうございます。自転車を通して被災地へ、出来ることから少しずつ何か働きかけれたらと感じています。次のイベントは、いよいよ今年前半の最大のMTBレース『セルフディスカバリー・イン・王滝』です。良いイメージで仕上げることができたと感じています。
5月22日の本番が楽しみです。
SDA in 王滝HP:http://www.powersports.co.jp/sda/16_otaki_bike_5/index.htm