初めての方もベテランの方も

今朝のショップ練は初めての方もご参加いただき元気に楽しく走ってきました。

日頃より通勤で少しでも乗られておられるので、軽快に脚が回っておられました。
いつもの平坦コースの後は、「せっかくなら・・・」と山岳コースへ。
意外に思われるかもしれませんが、上り坂は自分のペースをキープすることで、ある意味平坦路より楽に走れます。
初めての方もベテランの方も各々のペースで山岳コースを楽しまれました。
SHIM0033SHIM0038
来店されるお客様から幾つか質問を受けることがあります。
・皆について行けるでしょうか?
・平均速度はどれ位ですか?
・ショップ練に参加するとき事前連絡は必要ですか?

ご心配はいりません。
事前連絡は不要ですし、レベルに合わせてコースをアレンジいたします。
ちなみに今朝のショップ練は走行距離60kmで平均速度は24km/hほどでした。

今からが自転車にとっては走りやすい季節です。ご都合が合えばショップ練ぜひご参加ください。

9月23日ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
9月23日(日曜)はショップ練を行います

◆9月23日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~  走行距離:60㎞の平坦コース、山岳コース

天候が微妙ですが何とか走れそうです。
事前の予約は不要です。ご都合が合えばぜひご参加ください。

SHIM0035

久々の山岳コース

一昨日と今朝はショップ練でした。多くの方にご参加いただきワイワイと走ってきました。
今頃の早朝は厚くもなく、寒くもなく本当に良い季節です。SHIM0052SHIM0056今朝は中級者、山岳コースでしたので、なかなかどうして強度が高く思った以上のライドになりました。SHIM0058元気に走った後の団らんも話が弾みますね。
K池さま、差し入れをありがとうございました。

来週もショップ練、開催しますのでご都合が合う方はどうぞご参加ください。

営業日のお知らせ

お盆期間中の営業は下記のようになります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

・13日(水曜日) 定休日
・14日(木曜日) お休み
・15日(金曜日) お休み
・16日(土曜日) お休み、キングオブ五木 トレイルランニング
・17日(日曜日) お休み、キングオブ五木  MTBレース
・18日(月曜日) 通常営業

復活の狼煙 GDR T800

かって日本の自転車産業は誇れる技術と品質で世界を席巻していた。
1990年代、輸入車は国内生産台数の1割にも満たなかった。
それが2000年を境に一変し、現在においては全くもって逆転した状況となっている。DSC_0553

なにがそうさせたのか?P8015939

かって隆盛を極めた国内自転車メーカーは低価格路線、技術開発の停滞、海外へ生産地のシフト等々諸所問題が複合的に作用し、衰退の一途をたどった。たどりつつある。P8015943

しかし今、ここで新たな潮流が生まれつつある。

業界外からの自転車界への進出だ。P8015941

近年、次々と新しい技術の投入が始まっている。

より軽く、よりストレスフリーに!

もっともインパクトがあるのはMTBで常識となっているハイドロディスクブレーキのロードバイクへの採用だろう。
数年後にはグランツールを走るロードバイクの大半がそれを採用しているに違いない、と断言できる。
ここ一二年でドラスティックに自転車フレームの規格が変わり始めるはずだ。
エンド幅の拡張、ブレーキ台座、電動変速への対応等々。
今後、各メーカーのトップモデルクラスにはそれらに対応した条件が必須となる。

他業界からの自転車業界への参入。特にいくつかの日本ブランドの本気度は他に類を見ない真剣さは強烈だ。P8015944

ひょっとしたら、もしかしたら、グランツールをジャパンメイドの生粋の日本車が走るかもしれない。

Mede in Japan 復活の狼煙は上がった!

近い将来、数年後押しも押されぬ世界が認めるメーカーとなったジャパンメイドの自転車が当たり前にプロツアーのレースを走っている。
そして、その時、ふと昔を振り返るP8015938

「沈んでいた日本ブランド、盛り返したよね、あの頃から・・・」

その分岐点となった燦然と輝く一台。語り継がれる名車となるであろう
グラファイトデザイン T800
http://www.cyclowired.jp/news/node/102421
P8015930
剛性一辺倒ではない、しなりを効かせる細身のフレーム、JIS規格BB、ワイヤー式変速を念頭に置いたフレーム小物。慎ましく主張するシンボルマーク。P8015934P8015935
もう、このスペックでこのようなモデルは出てこないかもしれない。

ジャパンメイドの復活の狼煙は上がった!DSC_0556 DSC_0557 DSC_0558
いつまでも語り継がれるであろう名車 グラファイトデザイン T800
価格:432,000(税込)

どうぞ現物をお手に取りお確かめください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月10日(日曜)はキングオブ五木コース整備のためお休みします。

MTBレースとトレイルランニグの複合イベント キングオブ五木
8月16日と17日で熊本県五木村端海野自然公園で開催されます。

台風の進路次第で天候が微妙ですが最終コース整備をおこなってきます。
レース参加される皆様ご期待ください。

意志あるところに道がある

今回の三連休は各地でイベントが開催されていました。
一緒に練習している練習仲間(ライバル)もそれぞれ頑張っていました。その中で最も頑張ったであろう二人を紹介させてください。

静岡県の日本サイクルスポーツセンターで開催された
全日本選手権MTB クロスカントリー ユースに出場したK井くんMTB全日本 本格的にMTB競技に取り組み始めて長くないですが、若い力でグングン急成長を遂げてます。ジャパンシリーズと言われる日本各地で開催されているMTBクロスカントリーには多く出場しているのですが、全日本は今回が初めて、長距離の移動や難コース、緊張も重なったのでしょうか。9位という惜しい結果でした。
今後の活躍が楽しみです。400START※上の写真は日本自転車競技連盟のHPより

次は鉄人レースと呼ばれるトライアスロン
日本でも最も過酷と評判の高いロングのトライアスロン(水泳3km、バイク145km、マラソン42.195km)『全日本トライアスロン皆生大会』で見事年代別優勝をされたK賀さん 表彰
一緒に練習している仲間内でも一番の練習量で頑張っておられました。
やはり練習は嘘をつきません。
昨年より1時間もタイムを短縮されて余裕の12時間切、誇れる結果を刻まれました。
賞状 表彰式Where there is a will there is a way。
意志あるところに道がある。

当店は頑張る人達を精一杯サポートしていきたいと考えてます。
一緒に頑張ることを楽しみましょう!

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
7月5日(土曜)はショップ練を行います

◆7月5日(土曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:中級者~   走行距離:60㎞程度、山岳コース

7月27日に開催されるサイクルマラソン阿蘇望も近いので上り中心のコースです。
事前の連絡は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。P6295811

マウントいろいろ

GPSサイクルコンピュータで最も信頼があり使用されているブランドはGARMIN(ガーミン)ではないでしょうか。純正のマウントも良いですが、サードパティーの中にも造形美に優れた逸品があります。

SRAMのQUICKVIEW COMPUTER MOUNT:価格2160円(税込)
曲線美の造形が美しく白地のSRAMのロゴがさり気なくあしらってあります。取り付ける方向や形状の違いでロード用とMTB用がラインナップされています。P6055734
そしてもう一つおススメなのが
ZIPPのQUICKVIEW TT COMPUTER MOUNT:価格2160円(税込)
トライアスロンやタイムトライアル競技のDHバーに直接取り付けるタイプのマウントです。
今まで四苦八苦されて取り付けらていた方もこれで万事解決。見た目もすっきり。Zipp-Quick-View-Computer-mount1
入荷個数に限りがありますので気になる方は是非お求めください。

TTバイクもロードバイクも

TT(タイムトライアル)バイクと新しくフレームを新調された選手のフィティングをさせていただきました。
BIKEFIThttp://www.x-roadbicycle.com/?page_id=981
bikefit1ロードレースを走られているシリアスライダーこそ少しのセッテング、数値の違いで全く違ったパフォーマンスを示してしまいます。 極限の状態で凌ぎを削るレースだけに、ほんのちょっとした違和感や出力の違いで結果が異なってくるのです。結果が全てのシリアスライダーこそミリ単位でのセティングに拘られています。

今回はTTバイクの再フィティングに加えて、動脈血酸素飽和度と脈拍数を計測し、どのように身体を動かしたら良いのか?呼吸法のコツは?別の角度でもアドバイスさせていただきました。
DSC_0015
次は新調されたロードバイクのフィティングです。(画像が不鮮明ですが・・・)
今まで乗られていたフレームとは対極を示すフレーム。今年一番重要とされているロードレースに向けて慎重にポジションを詰めてゆきました。P5275718後は結果を残すだけですね。
笑顔で表彰台に立たれるであろう日を楽しみにしております。