梅雨に突入したようなどんより曇った空。
今朝は7名の方と玉名方面へショップライドでした。
6月8日のツール・ド・壱岐島に参加される方々も参加され、上々な仕上がりのようです。
来週も開催予定、どうぞご都合が合う方はご参加ください。
この投稿をInstagramで見る
梅雨に突入したようなどんより曇った空。
今朝は7名の方と玉名方面へショップライドでした。
6月8日のツール・ド・壱岐島に参加される方々も参加され、上々な仕上がりのようです。
来週も開催予定、どうぞご都合が合う方はご参加ください。
この投稿をInstagramで見る
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆5月25日(日曜)ショップ練をおこないます。
25日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
●走行距離:63km程度 、獲得標高 : 550m程度
コース詳細⇒(長洲、玉名、南関)
※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
〇申込フォームより申込ください⇒
〇前日までにお申し込みください。
究極のフィット感を追求するサイクリストの欲求を満たす サイクリングシューズ、LAKE が早速入荷してきました。
今回入荷したのは先日LAKE試着会のときにご注文いただいたモデルに加え、
の2モデルです。
ご注文いただいたCX333ブラックはボアダイアルとレースをレッドにカスタマイズ。お客様の拘りがみて取れます。
LAKEシューズはサイズ感を納得して決めていただくために試し履きシューズを取り寄せ可能です。実際に足を入れていただき、ご自分が納得したサイズをお決めいただくことができます。
※試着シューズ取り寄せにはご自身の足型、サイズ等を採寸させていただきます。
10月31日は急きょ呼びかけて「ザックさんと一緒に走ろう!「クロスロードバイシクル」モーニングライド」モーニングライドを開催してきました。温泉プラザ山鹿に集合いただき先ずは豊前街道を辿り、後半はマラソンの父、金栗四三ロード&生家を辿る道の30kmのコースでした。
参加者に乗っていただいたのは試乗車で準備していただいたMULLERのバイク。
グラベルを考慮してタイヤの大きい車種をチョイスいただきました。
地元のサイクリストもあまり走らない古の道。豊前街道は趣がありのんびりサイクリングするには打ってつけです。
所々には昔の道が完全に保全されているこのような苔むした坂も登場しました。
皆でワイワイ押して歩きながら通過。
途中、補給を取りながらのんびりとサイクリング。
2時間半余りと短い時間でしたが、参加者の方々にはザックさんとのトーキングやMULLERバイクを堪能していただき記憶に残るモーニングライドになったのではと思います。
また来年も開催出来たら良いですね。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆12月25日(日曜)はショップ練をおこないます。
〇2725日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初・中級者~
・走行距離:60km程度(四ツ山、玉名、菊水、南関)
※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
〇申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
コースプロフィール
今回はリムブレーキモデルになります。
Wilier 載せ替えキャンペーン!をおこないます。
2月28日までフレーム特別価格 & 載せ替え工賃サービス
お手持ちの自転車からパーツを載せ替えて新しい愛車を手にしてみませんか。
・チェントディエチ PRO
・チェントディエチ NDR
・チェントウノ NDR
・ゼロノヴェ LTD
・GTR チーム
・モンテ4
・ガスタルデッロ フィレット
・ザフィーロディスクブレーキ対象モデルはこちら ⇒ ディスクブレーキモデル
代理店、国内在庫があるモノに限りますので気になる方は即問い合わせください!
2月28日まで
品切れしていたMILLET(ミレ)のインナーウェアが入荷してきました。
日本の高温多湿の夏、暑いときこそインナーウェアに気を遣うべきです。
どっと汗をかいた後は高機能を謳うサイクリングウェアでも大量の汗によりべっとりと肌に密着して気持ち悪く、発汗を妨げる一因になったります。
MILLETのインナーウェアは
疎水性に優れ、かさの高いメッシュに編み上げられた「ドライナミックメッシュ」が体にフィットし、汗を素早く体から引きはがし、上のレイヤー(ジャージ)に移行、拡散させます。メッシュの網目を大きくすることで空気の層が生まれ、夏は通気性、冬は保温性を高めます。
高温多湿の夏の暑いときこそインナーウェアに気を使ってみてください。
快適なライドを得れること間違いなしです。
・ドライナミックメッシュ ノースリーブ 販売価格:5,060円(税込み)
・ドライナミックメッシュ ショートスリーブ 販売価格:5,830円(税込み)
子供の日が近いからでしょうか、当店には珍しく子供車の納車を続けていただきました。
子供車もいろいろなブランドから出されていて幾つものラインナップがありますが、当店が自信をもってお勧めするのは日本ブランドの『ヨツバ サイクル』です。
大きな宣伝とかPRは行っていませんが、全国各地のイベントで多くの試乗会を開催しており、後発のブランドながら確りした作りとポップな色合い、子供の成長に合わせて選べる多様なサイズ展開から、着実に認知度が上がってきています。
YOTSUBA Zero 24 8S
OTSUBA Zero 20
その特徴は
◆持って軽い軽量設計
非力な子供たちにとって最も重要な性能の一つです。フレームに軽量素材のアルミニウムを採用し、一般的な子供自転車の約半分の重量しか在りません。
〇
◆子供専用ブレーキ
小さな手でも握りやすい細いグリップと少ない力でも楽に引ける子供用専用レバーを装備。子供の握力でもしっかり止まれます。
〇
◆安全を重視した太目なタイヤ
全モデルに、低速でもバランスが取りやすい太めのタイヤを採用。子供の上達の助けになるとともに、クッション性が高く乗り心地も向上します。
可愛いお子様のために ヨツバサイクル どうぞご検討ください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月4日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆4日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度 平坦コース(四ツ山、玉名、南関)
お気軽にどうぞご参加ください。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
壱岐サイクルフェスティバルは30kmと50kmの参加種目がある。
30kmは年齢別のカテゴリーが設けられており、初めて参戦する選手には打って付けだ。
今回一緒に遠征した皆さんは初めての方も多く、30kmを中心にエントリーされていた。30kmのスタート地点は宿泊先から15kmほど北に位置しているのでレースのため公道が封鎖(規制)される前に移動する必要がある。30km出場の皆を見送り、私達も準備を始める。
お気をつけて、無事に帰ってきてください。
メイン会場、50kmのスタート地点に着くと既に一般の選手が大勢押し寄せていた。
私達は選手登録でのカテゴリーなので列の前方に並ぶことができる。出走申告にサインを済ませウォームアップへ向かう。
今年はハンディーカメラを持参していなかったのでレース中の写真は撮れなかった。
結果は先日報告したように不本意な結果となってしまった。
〇
ゴール地点の閉会式会場で30kmを走った皆の帰還を待つ。
少しづつ情報が入ってきた。
なんと、今回一緒に遠征した二人が見事表彰台に上る結果を示してくれた!
一緒にショップ練で練習したので自分の事のように嬉しい。
〇
EX-30 U-39
EX-30 U-19
〇
そして、私達セレクシオン南九州はエリート50kmの部門で表彰台には上れなかったのですが、上位3人の合計タイムで競うチーム団体戦で何とか3位に食い込むことができました。
平均年齢が高いチームではありますが、少しは存在感を示せたのでは思っています。〇
ロードレースはある意味危険と隣合わせのスポーツでもあります。
振る舞いによっては自分が加害者になったり、被害者になったり、時には大怪我を負うことも考えられます。
レースにおいて無事にゴールすることが第一条件です。
ではどうしたら怪我をせず、事故に遭わずに無事にゴールすることができるのでしょうか?
ただ単に速く走るだけが全てではありません。
安全に走行させるコツ、バランス力、自転車を操るスキル、先の路面を予測する力、集団を俯瞰できる感覚等々必要なところです。
ショップ練では時に比較的安全が保てる公道で、そういったコツと言ったものをお伝えしたり、体験したりしていただいてます。
どうでしょうか、安全に楽しくサイクルスポーツを一緒に楽しんでみませんか?