※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
4月13日(土曜)は吉無田MTBフェスタのためお休みします。
◆吉無田MTBフェスタHP
4月14日(日曜)はショップ練をおこないます。
・当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度(山鹿方面丘陵コース)
予定コースはこちら になります。
どなたでも参加できますのでお気軽にどうぞ。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
 
					
			
									
			
			
	※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
4月13日(土曜)は吉無田MTBフェスタのためお休みします。
◆吉無田MTBフェスタHP
4月14日(日曜)はショップ練をおこないます。
・当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度(山鹿方面丘陵コース)
予定コースはこちら になります。
どなたでも参加できますのでお気軽にどうぞ。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
3月23日(土日)はショップ練をおこないます。
◆23日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~ ・走行距離:60㎞程度(菊水、玉名、南関平坦コース)
予定コースは こちら になります。
走りやすい季節になりましたね。どうぞご参加ください。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
1月13日(日曜)、14日(月曜)は ショップ練をおこないます。
◆13日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度、南関、菊水、玉名平坦コース
予定コースはこちら になります。
◆14日(月曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:100km程度、和水、熊本方面ロングコース
予定コースはこちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
今朝(13日)のショップ練は暗いなか出発し、走り出すとまさかの・・・
雨でした。 
  明日は初めてのルート、ロングコースです。晴れそうですので皆さんご参加ください。
明日は初めてのルート、ロングコースです。晴れそうですので皆さんご参加ください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
15日(土曜)、16日(日曜)は 菊水シクロクロスのため下記のような営業となります。
◆15日(土曜)コース設営のため午後より営業
◆16日(日曜)菊水CXのためお休み
・HP:九州シクロクロス第2戦 菊水
・Fecebook:https://www.facebook.com/cxmtg/
九州シクロクロスシリーズが初めて福岡県を飛び出し、熊本県和水町菊水で開催されます。当日はドリップコーヒや焼き菓子の販売もございますのでお気軽に応援にもお越しください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
12月9日(日曜)は ショップ練をおこないます。
◆9日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:65km程度、長洲、玉名、菊水、南関平坦コース
予定コースはこちら になります。
寒くなりそうですので防寒対策をお忘れなく。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
皆さん、シクロクロスという競技をご存知でしょうか?
歴史は古くヨーロッパプロロードレーサーの間で冬場のトレーニングとして始められたことに端を発します。ロードバイクのような車体に少し大き目のタイヤを装着して、不整地を利用したコースで、周回を競う競技です。
日本においては関西、関東方面ではシクロクロスは冬場に気軽に出られるレースとしてとても人気があり冬場に毎週のように開催されています。
〇
そして、九州においても九州シクロクロスと銘打って今年度は4戦が開催されます。
◆大会HP:https://www.kcxmtg.com/ ・12月2日 平尾台ステージ
・12月2日 平尾台ステージ
・12月16日 菊水ステージ
・1月13日 芦屋ステージ
・1月20日 朝倉ステージ
そのなかで、菊水ステージのコース担当になり、ちゃくちゃくと準備をすすめております。特別に少しだけどんなコースなのかご紹介。
コース全長は2km足らず、メイン会場、コースは芝の広場を使用します。 肥後民家村の特別セクション
 肥後民家村の特別セクション
 
  
  走力だけでなくテクニックも必要とされるでしょうね。
走力だけでなくテクニックも必要とされるでしょうね。
写真でもお分かりのようにドロドロになるような箇所は少なく、ロードバイクでも太いタイヤを履けば走行できそうです。
〇
競技カテゴリーは3つあり、上位から
C1:60分 (KCXカテゴリC1保持者、AJOCCカテゴリC2以上)
C2:40分 (KCXカテゴリC2保持者、AJOCCカテゴリC3 / マウンテンバイク可)
C3:30分 (新規およびその他参加者/マウンテンバイク可)
既に第2戦 菊水の申し込みも始まっております。
・https://www.kcxmtg.com/3-1
菊水ICからのアクセスも良く、会場近くには温泉施設もあります。
寒い季節ですが、ちょっと頑張ってワイワイがやがやと自転車を走らせ温かくなってみませんか?
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
台風25号の影響で大会が中止になったため  6、7、8日は通常営業いたします。
10月6(土)、7(日)、8(月)は イベントのためお休みします。
◆松野四万十バイクレース
大会HP:http://matsunoshimanto.com/
あなたは本当に自転車に乗れてますか?
と質問されると
当然でしょう!と即座に応えることができるでしょう。
しかし、本当に自転車を真っ直ぐ走らせたり、効率的な楽なペダリングをしているでしょうか?
ただ単にガムシャラに、きつい乗り方をしているかも知れません。
来る9月29日(土曜)、30日(日曜)に 道の駅阿蘇 主催でライディングの講習会が開催されます。
◆ハムスタースピン IN 阿蘇:https://www.aso-denku.jp/cycling/event/
講師を務めるのが、セレクシオン南九州のアドバイザーもしていただいている福田昌弘氏です。
えっ、福田氏てだれ?とお思いの方も多いでしょう。
少し説明させていただくと
自転車のフィティングや乗り方に関するコーチングを行う団体 ハムスタースピンの代表をされています。リオモ・ベルマーレのアドバイザー、元全日本TTチャンピオンの復帰を手助けされたり、トッププロへのアドバイス等、実績を挙げればきりがありません。先日は書籍も出版されました。
そして、今春からは新たに一から体系的な身体の使い方を研究するために大学院に入られ、しかもツール・ド・フランスのスタートに合わせて開催される全世界的フィティングのエキジビション「science & cycling」でペダリングに関する知見をフランスで発表されてもいます。今、日本で最も世界基準に近いフィッターといって過言では無いでしょう。 
  あなたは快適に自転車に乗れてますか?
あなたは快適に自転車に乗れてますか?
脚や体の一部が痛くなったりしてませんか?
トラブルがあるとサドルやペダル、ハンドルを交換して機材に逃げてしまうことが多いと思います。しかし、根本の原因は体の使い方にあるのかもしれません。
より良く楽にスマートに走るには・・・
自分で苦悩するより知識がある人にコーチングしてもらった方が解決が早いものです。それがレベルアップの近道です。 開催日は近いですが、まだ数名の空きがあるようです。
開催日は近いですが、まだ数名の空きがあるようです。
日本を代表するフィッターが手助けしてくれるでしょう。これはチャンスです!
◆ハムスタースピン IN 阿蘇:https://www.aso-denku.jp/cycling/event/
私も所属している実業団チーム、セレクシオン南九州 の主催で
今年も 南九州クラッシック を開催します。
開催日:10月28日(日曜)
大会HP:http://astrophysics.jp/MKC2018/index.html
公道を封鎖しての完全なレース形式ではなくサイクリング形式で行うロードバイク実践練習会です。
しかし参加者のレベルは高く、九州各地から猛者が集います。
順位を記録し、参加者には協賛各店から提供された大変豪華な副賞が今年も準備される予定です。 エントリーは未だですが近日中に開始されます。
エントリーは未だですが近日中に開始されます。
今の自分の実力を試すのも良し、レースに向けての調整で走るのも良し。
どうぞ参加ご検討ください。