【BIKE FITレポート】

今回は、ロードバイク歴10年以上のベテランサイクリストの方が「自分なりにポジション調整を繰り返してきたけれど、もう何が正解か分からなくなった」とのことで、当店のBIKE FITサービスをご利用くださいました。

長年の経験があるからこそ、知らず知らずのうちに癖がついていたり、フィーリングだけで微調整を重ねてしまって「結局これで合っているのか?」と迷ってしまう方も少なくありません。

BIKE FITの流れとしては
■ 側面からのチェック:まずはサドルとクリート位置の最適化
まずは自転車に乗っていただいた状態をペダリングしながら側面からチェック。

サドル高、サドルの前後位置、クリート位置

など、基本的なフィット要素を丁寧に確認していきました。

ゴニオメーターやレーザー照射器を用いペダリング時の脚の伸び・曲がりのバランスを見ながら、関節への負担が少なく、力がしっかり伝わる位置を探っていきます。

■ 正面からの観察:脚の軌道と上半身の安定性
続いて、正面からは以下のポイントに注目:

ペダリング時の膝の軌道のスムーズさ、足首・股関節・膝の連動性、上半身の左右ブレの有無

ここで見えてくるのは、ポジションだけでなく、体の使い方のクセや左右差。今回は若干のブレが見られたため、クリート位置とインサイドウェッジなど微調整で対応しました。

■ 上体ポジション:無理のないフォームで持続的な出力を
今回の目標は「楽に走り続けられるフォーム」。そのため、前傾姿勢の角度や体幹と腕の角度も細かく測定。

肩や手首に過剰な負担がかからず、無理なく空力姿勢をキープできるポジションへと導きました。

■ 最後に:体の使い方も一緒にチェック
ポジションが整った後は、バイクを降りていただき、主に下半身と体幹の使い方のコツを一緒に確認。

「こんな動かし方は初めて意識した」と驚かれる方も多いこのパートですが、実際のライディングにも直結する非常に大切なステップです。Bike fit

250616181128665■BIKE FIT終了後に
「今まで感覚頼りだったけど、数値や映像でフィードバックがあると納得感が違いますね。もっと早く受けておけばよかったです!」とこのような感想をいただきました。

あなたも“自分だけのベストポジション”を見つけませんか?
経験豊富な方ほど、「自己流」の壁にぶつかりやすいもの。当店のBIKE FITは「自分の体」と「バイク」を論理的に繋ぐことで、これまで以上の快適さ・パフォーマンスをより一層引き出すこと間違いなしです。

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。bikefit1

SCOTT SPARK RC TEAM

野山を自由に駆け回ることのできるMTB(マウンテンバイク)、最初の一台としてSCOTT SPARK RC TEAM を選んで納車させていただきました。250621160216255
SCOTT  SPARK RC TEAM は、スイスブランドSCOTTの軽量クロスカントリーレースモデルで、前後120 mmトラベルの高性能フルサスペンションを採用。UCIワールドカップや世界選手権、五輪でも勝利を収めるマウンテンバイク界では押しも押されぬ生粋の一台です。250621160219090
一番に目を引くのはフレーム内にフル内装されたリアショック、低重心のいかなる状況下でも長期に安定したショック吸収性を約束してくれます。250621160222873
TwinLocリモートシステムにより「登り」「走り」「下り」の切替が3段回で素早く行え、レース/ライドに応じた最適設定が容易に可能です。


E崎様、ありがとうございます。
ご一緒にフィールドを駆けまわる日を楽しみにしております。

LAKE CX333を究極仕様に!

究極のカスタムシューズ紹介
左右サイズ違い+ゴールドダイヤルのこだわりモデル
今回は、お客様よりオーダーいただいたLAKE(レイク)CX333カスタムシューズをご紹介します!250622131644088

◆ご購入いただいたのはLAKEのCX333モデル
LAKEの中でもフィット感と剛性のバランスが秀逸な「CX333」。カンガルー革によりしなやかな履き心地とカーボンソールでパワー伝達の良さから、ロードレーサーやロングライド派に人気の高いモデルです。250622131708677

◆カラー:グリーン×ゴールドの組み合わせ
お選びいただいたのは、深みのあるグリーンのアッパーに、ゴールドのBOAダイヤルという高級感のある組み合わせ。
目を引くカラーながら、上品で落ち着いた印象もあり、まさに“大人のカスタム”といえるデザインに仕上がりました。250622131651624

◆一番のこだわりポイント:左右サイズ違い!
シューズ選びで最も難しいポイントのひとつ、「左右の足のサイズ差」。今回は、お客様の足型をしっかり計測し、右足をサイズ41、左足を41.5という異なるサイズでご注文いただきました。510975670_9919885174777175_8283561345233883690_n

LAKEではこうした左右別サイズのオーダーが可能なため、本当にフィットする1足を実現できます。フィット感はもちろん、長時間のライドでもストレスフリー。足が喜ぶシューズです。

カラーもサイズも徹底的にこだわった、世界に一つだけのLAKE CX333が完成しました。当店では、足の形状計測からカスタムのご相談まで、丁寧に対応させていただいております。「既製品ではなかなか合うシューズが見つからない…」という方も、ぜひ一度ご相談ください!
G藤様 ありがとうございます。
楽しくストレスフリーでサイクリングを末永くお楽しみください。

Filante SLR STEMMA S 仕様

 《受注生産》でもあるWilier フィランテ エスエルアール – グルパマ・FDJカラー
を納車させていただきました。

今回はトライアスロンに挑戦される方でしたのでDHバー(エアロ バー)を取り付け可能にするためにSTEMMA S(ステンマ S)を用い、通常ハンドルで組ませていただきました。
Filante SLR のエアロ形状のフレームと合わさり平均巡行スピードも明らかに増したとの感想をいただきました。

ツール・ド・壱岐島 2025

今年のツール・ド・壱岐島は体を壊しているために参加された皆さまの応援に徹しました。 505548367_9807318549367172_3142709406869553082_n
505462421_9807319482700412_5861496509956694804_n参戦して、いつもは見られない熱いフィニッシュシーンを見れてとても感動でした。
来年は体を整えて皆と同じように熱く走れたらと思います。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
また無事に全員完走されてご苦労さまでした。505524151_9805882486177445_2848186027760518177_n

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆6月7
日、8日は ツール・ド・壱岐島 のためお休みになります。
   九州では稀な公道を完全封鎖しての本格的なロードレースです。
 日本、九州各地から好敵手が集います。 どんなレース展開になるのでしょうか。

先日のショップライドのようすをYouTubeに上げてみました。
どうぞご連ください。

ブレーキローターも交換が必要

ロードバイクにおいてディスクブレーキの認知度は飛躍的に拡大しています。当店でも販売するロードバイクの大半はディスクブレーキになりつつあります。499930065_9711433488955679_8836997227313290524_n

リムブレーキに比べ、あらゆる条件において安定した制動力を発揮します。ブレーキパッドもリムブレーキのそれに比べ減りが少なく長期間使用することが可能です。

エントリーユーザーにも扱いやすくオススメです。ただ、それゆえに忘れがち(気が付かない)ことがあります。

それは、ディスクローターの摩耗です。499913921_9711433362289025_6360716100857944438_n

えっ、ディスクローターって減るの?

そうなんですディスクブレーキローターも使えば減ってきます。

ほぼ新品のディスクロータ

ほぼ新品のディスクロータ


シマノのマニュアルにも
ディスクブレーキローターの厚みが1.5 mm以下の場合は使用しないでください。アルミ面が出てきた状態(上位機種は3層構造になっている)でも使用しないでください。ディスクブレーキローターが破損して転倒し、重傷を負う可能性があります。
と記述があります。

使われ過ぎたブレーキローター

使われ過ぎたブレーキローター


シマノのローターは新品の状態で1.8mmの厚さがあります。
(各社で若干ローターの厚さは違ってきます)

あるお客様がブレーキの効きが悪いとご相談があったのでブレーキパッドを交換すると同時にブレーキローターの厚みを測ってみると499871157_9711432208955807_676917844497640251_n

1.6mmほどに擦り減っていました。
(1.5mmに擦り減っていなくても表面が摩耗しすぎていたら交換のサインです)

これでは交換しないと正常な性能が発揮できないですよね。安全に直接関係する箇所なので早速交換させていただきました。

ノギスなどを用いて測定するとディスクブレーキローターの摩耗具合は判断しやすいですが、ノギスをお持ちでない場合も、ローターを側面から注視してみると段差のようなモノが確認できると思います。指の腹や爪などで、その段差のような部分をなぞってみて明らかに段差を確認できるようでしたらディスクブレーキローター交換のサインです。500228770_9711432865622408_3112036540780909351_n
辛抱せずすぐに新しいブレーキローターに交換することをお勧めします。

歳の差に関係なく

今朝は梅雨のような空模様のなかショップ練でした。
5年ぶり参加の方、初めて参加の高校生、オーバー70歳の重鎮の方々など豪華なメンバーで賑わいました。
年齢に関係なく一緒に楽しめるのもサイクリングの魅力ですね。499728427_9647969625302066_62778697736680546_n
次回の参加もお待ちしております。

ツール・ド・壱岐島2025 試走

6月8日に開催される「ツール・ド・壱岐島2025」のコース試走に行っていました。
ツール・ド・壱岐島は公道を使った本格的ロードレースで九州では最も伝統があり大会規模も大きなロードレースイベントです。壱岐島試走

ツール・ド・壱岐島当日は島全体がイベントで盛り上がり、走っている選手も島民の方の声援に背中を押され、頑張って完走できる心温まるイベントでもあります。497588958_9621590951273267_3443074822801328145_na52575e7-cb41-4b42-8811-7f61f633f29b
レース当日は時間的に訪れることが難しい観光地を巡りながら、のんびりサイクリングしながら走りました。7a9aa90d-13f8-4acd-bf39-a71c6118be7b
レースでは最初の関門になるであろう坂道を本番さながらに気合を入れて試走。
今年は最後まで集団で走り切れる自信がつかれたようです。497520885_9621590007940028_4113525121988884284_n
さぁ、6月8日のツール・ド・壱岐島2025はどんなドラマが待ち構えているのでしょう。

連休前半のショップ練

今日のショップ練は色々な方にご参加いただきました。SHIM1283

初めての方、超久々の若者、遠方より帰省の方々、病み上がりの方、病み入りの方(笑)、皆でワイワイ走ってきました。SHIM1284
走力の差は有れど皆で自転車で走るのは楽しいですね。
今年の連休は天気に恵まれてサイクリング楽しまれる方が多そうですね。494793988_9491910854241278_2979588327146215890_n