※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

明日、12日のショップ練は中止いたします。
天気がやはり思わしくなさそうです。安全面を考慮して明日のショップ練は中止といたします。
またの機会にご参加ください。

◆7月12日(日曜)はショップ練をおこないます。
当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:初級者~  走行距離:60㎞程度(玉名方面の平坦コース)

天気予報では微妙ですが何とか走れそうです。
雨に濡れるライドはこの時期だけのの醍醐味(?)です。お気軽にご参加ください。
SHIM0034

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆7月28日(日曜)はショップ練をおこないます。
当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:初級者~中級者  走行距離:60㎞程度(平坦コース後、山岳または平坦)

天気予報では何とか走れそうです。 お気軽にどうぞご参加ください!
SHIM0034

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆6月21日(日曜)はショップ練をおこないます。
当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:初級者~中級者  走行距離:60㎞程度(山鹿市方面予定)
 
お気軽にどうぞご参加ください!
Shop

 

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆6月13日(土曜)はショップ練をおこないます。
当店7時集合~12時終了 ロード走行会  
対象者:中級者~  走行距離:100㎞程度(熊本市金峰山方面)
※お店の開店は12時からとなります。宜しくお願いいたします。

梅雨の貴重な晴れ間です。お気軽にどうぞご参加ください。

SHIM0038

30日 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
5月30日(土曜)はショップ練を行います。

◆5月30日(土曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~  走行距離:60㎞の平坦コース

久々のショップ練です。天気もなんとか持ちそうです。
梅雨前の貴重な時間、元気に皆で走りましょう。SHIM0035

23、24、25日 SDA in 王滝

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

23(土曜)、24(日曜)、25(月曜)は長野県王滝村で開催される『SDA in 王滝』へ参加しますのでお休みします。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
大会HP:セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝

一年の前半で最も楽しみにしているレースです。
日本最大級のMTB長距離レース。全国から強豪が参戦してきます。その中で自分がどこまで到達できるか挑戦してきます。

昨年お会いした方々と再開できるのも楽しみの一つですね。DSC_0583DSC_0584DSC_0604

サイクルマラソン阿蘇望

九州のサイクリングでは最も有名な過酷なサイクリング大会でないでしょうか?
第17回サイクルマラソン 阿蘇望 の参加申し込みが始まるようです。
大会URL:http://www11.plala.or.jp/kca/aso.html

ご存知のように今の阿蘇山の中岳は火山活動が活発で時折火山灰を周囲に散らしています。
自然は時にやさしく、時に厳しくもある。
そもそもサイクリングとは自分自身への挑戦とともに大いなる自然との闘いでもある。今年の阿蘇はサイクリストを阻むのか?やさしく微笑んでくれるのか?
DSC02135熊本県サイクリング協会では一緒に大会を創りあげてくれるボランティアスタッフも募集中です。

営業日のご連絡

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

連休中は下記の営業となります。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

◆5月2日(土曜)はショップ練をおこないます。
当店7時集合~12時終了 ロード走行会  脚力がある方MTBでも可
対象者:中級者~  走行距離:120㎞程度(熊本市金峰山方面)
※お店の開店は12時からとなります。宜しくお願いいたします。

◆5月3日(日曜) 通常営業
◆5月4日(月曜) お休み
◆5月5日(火曜) お休み
◆5月6日(水曜) お休み

SHIM0038

写真で振り返る吉無田MTBフェスタ

大変遅くなりました。
吉無田マウンテンバイクフェスタに出場して一週間ほど経過します。忙しかった納車ラッシュが一段落しましたのでようやく更新できるようになりつつあります。

さて、私達が出場したのはXC200チームのカテゴリーです。決められたオフロードのコースを200分(3時間20分)を交代選手で走り、周回数を競い合うレースです。

朝練の練習仲間で3チーム構成して、どのチームか一つでも表彰台に立たせる作戦で挑みました。ただし走力が偏らないように、主催者側からクレーム(?)が上がらないようにMTB経験者と未経験者を組み合わせてチーム編成としました。DSC01985
私がチームを組ませていただいたのはI崎氏。何度かMTBツーリングには行きましたがレース経験は皆無で、全くの初心者です。しかも、写真をみていただくとお分かりのようにフロントフォークはサスペンションが無いカーボンリジッドフォーク。DSC01990久々のレースです。緊張しますね。
召集がかかりスターティングエリアに集合します。SHIM0036SHIM0037スタートライン近くにはXC100とXC200の強豪選手がずらりと並んでいます。皆さん速そうですね。SHIM0038さあ、定刻になりいよいよスタートの号砲が鳴ります。一斉にペダルをこぎ出し猛ダッシュをかける集団。
https://www.youtube.com/watch?v=fbz7gI1d6IA無題

当初はぎこちなかったライディングも周回を重ねる毎に勘が戻ってきました。haruyosi (1)jibunnharuyosi (5)気になっていた雨も何とか小康状態。
路面も一部水溜りがあったり、ぬかるんでいましたが体力の消耗を最小限に抑えI崎氏と2周交代で周回を重ねました。

結果、1位と2位には少し差をつけられましたが、3位。なんとか表彰台に上ることが出いました。DSC01996XC200チーム結果:http://wakitasoft.com/Timing/Results/2015/20150419/Result04.pdf

ガチガチのレースモードで走り、ライバルと真剣勝負するのもMTBレースの楽しみですが、チームを組んで力を合わせ完走、できれば上位を狙うファンライド的なレースの楽しみ方も大変面白くて良いと思います。MTB初心者の方も挑戦しやすいですしね。
DSC01984

 

テレビタミン

昨日は店休日でしたが、ある方の依頼でKKT(熊本県民テレビ)の取材を受けてきました。
場所はセキアヒルズのMTBコース。SHIM0044SHIM0046
レポーターの英太郎さんと一緒にクマコース(2km)を周回して走り方のコツや楽しさをお伝えしてきました。
MTBは全く初めてで、借り物の自転車の割には頑張って乗られていたと思います。
今回の模様は27日(20日?)のテレビタミンで放送される予定です。
こうご期待ください!
セキアヒルズMTBコースの魅力や楽しさが伝わるはずです。

テレビタミン:http://www.kkt.jp/televitamin/SHIM0048