クール&クリーン サイクリング

自転車愛好家の方々、いつも通っているお気に入りのコース、練習道路を通る際、いろんなゴミが目につきませんか?
いつも気になっているけど・・・
でも一人じゃちょっと・・・
と思ってらっしゃる方は多いはず。
そこで クール&クリーン サイクリング を行います。
◆開催日:3月31日(日曜)
◆時間:2時間程度(当店8時集合)
◆清掃エリア: 大牟田市と南関町を結ぶ県道10号線、上内峠周辺
ゴミ袋、軍手、ゴミ回収車は準備いたします。移動するため自転車、サイクルウエアーでお越しください。ゴミ拾い時に歩きますので運動靴、もしくはSPDの方が良いかもしれません。ロード用ビンディングでも歩くのをいとわない方はそれでもかまいません。
きれいな道を自分たちの手で!
ご賛同、ご協力いただけるサイクリストのお力をお貸し下さい。
協賛:Schüffe components

イベントのご紹介

シーズンイン、どんどんベントが多くなってきますね。 どれに出場しようか悩んでしまいます。

◆はるよし マウンテンバイクフェスタ2013
大会HP:http://obq.yoka-yoka.jp/
日程:4月21日(日曜)
場所:熊本県御船町 吉無田高原「緑の村」
九州では一番盛り上がってるMTBの大会でしょう。

◆安蔵寺山ヒルクライム2013
大会HP:http://mt.azouji.com/index.html
日程:6月2日(日曜)
場所:島根県鹿足郡吉賀町柿木村木部谷
豪華賞品満載のビンゴゲームが予定されてます。

そして、最後に日程は前後しますが
◆ダイジャヤマラリー2013
大会HP:http://blog.crosslandrally.com/
日程:3月24日(日曜)
場所:熊本県玉名郡南関町 うから館駐車場
まだまだ参加者募集中です。

九州レイドシリーズ ダイジャヤマラリー2013

先日ご案内しておりましたがMTBイベントのご紹介です。

九州レイドシリーズ ダイジャヤマラリー2013 エントリー開始です!
◆日程:2013/3/24(SUN)
◆開催エリア:福岡県大牟田市、熊本県南関町周辺
◆詳細:九州レイドシリーズHP⇒ http://blog.crosslandrally.com/

里山をつなぐシングルトラック や ダブルトラック を走るMTBイベント。今まで走ったことがない魅力的な、魅惑的なコースを準備しております。
初めてで心配な方も大丈夫です。ベテランラリーストが引率するツーリングクラスもございます。
それでも どんなイベントか心配 な方は当店へお越しくださればサンプル地図を用い要点をご説明いたします。
お気軽にどうぞ!!

 

 

 

3月に行われる幾つかのイベントのお知らせです。

◆FUKUSAYA CROSS    http://fukusaya-cup.com/
・開催場所:海の中道海浜公園
・開催日:3月3日
・申込方法:大会HPでご確認ください。
http://fukusaya-cup.com/?p=89
・申込締切:2月24日

 

◆九州チャレンジサイクルロードレース http://www.facebook.com/qchare
九州では唯一といっていい公道を封鎖しての本格的なロードレースです。
・開催場所:熊本県五木村
・開催日:3月17日
・申込方法:スポーツエントリーより
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=34753
日本自転車競技連盟HPより
http://jcf.or.jp/?p=26289
申込締切りが3月3日までとなっております。お早目にどうぞ!

 

 

営業時間のご連絡

突然ではございますが2月17日と26日は下記のような営業時間とさせていただきます。

◆2月17日 イベントのためお休み  レイド九州シリーズ レイド小国2013 参加のため 

 

◆2月26日 夕方より営業  所用のため

急なご連絡にて、ご迷惑をおかけいたします。

3日 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
  日
曜日はショップ練をおこないます。

◆2月3日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者、走行距離:60km程度の平坦コース。

事前の連絡は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。

寒いときは寒い場所へ行こうツーリング!

 1月14日、阿蘇、小国町方面へロードバイクでツーリングします。
・ 集合:当店 7時集合
・走行予定距離:200km
・昼食:南小国町茶のこ
・ 参加費:無料
・条件:サポートカーは着きませんのでトラブル対処、走力ある方

ご参加希望の方はメールいただくか、当店へお電話ください。
メールアドレス:e-line@x-roadbicycle.com  電話:0944-88-9191
1月14日はお店はお休みになります。ご迷惑をおかけいたします。
写真はイメージです。

16日 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
今度の日曜日はショップ練をおこないます。

◆12月16日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者、走行距離:60km程度のサイクリング。

2012年も残り少なくなってきました。寒いですが楽しんで乗りましょう!
事前の連絡は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。

霧島チームロード

霧島チームロードという招待制のイベントに参加してきました。

このイベントの特徴として
・3人~5人を人チームとする。
・チーム員が全てゴールした時点で完走とみなす。
・パンク等のトラブルが遭ってもチームメイト以外には何者も頼らない。
・一般公道を使用するので当然、交通ルール厳守。
・コースには案内標識等の設置は基本的無し。GPSデータを地図代わりとする。
・時間内に関門を通過出来なかった場合は迂回ルートで自力で帰還。

参加チームには霧島連山を走る、走行距離112km、獲得標高2600mを走破するというミッションが与えられた。
出走サインを済ませスタートの合図を待つ。緊張が高まる。

序盤、チームでトレインを組み爽快に飛ばす。
第一チェックポイント。暫しの休息。
霧島神宮のお土産店で補給食を調達。
ヒルクライムを繰り返し、少しずつ脚が削られてゆく。
第二チェックポイント、標高1150m地点。急に天候が怪しくなり雪、アラレが降り出した。
えびの高原へ降りると雨が降り出し、疲れた体を否応なく叩く。
第三チェックポイントへと登る。一人のチーム員の疲労が極限に。
励ましあいながら勾配10%を超え坂を上ってゆく。
どうにかファーストタイムでフィニッシュ。寒さと疲労が映る笑顔にこのイベントの厳しさがうかがえる。
幾つかの写真は松崎さま、西薗選手撮影分を拝借いたしました。


「Glory Through Suffering、苦痛の先の栄光」

今回、このようなイベントを企画し参加機会を与えていただいた西薗選手、実行委員会の皆様それに霧島観光協会の方々、おかげで厳しくも楽しい霧島の山々を堪能することができました。 また機会があれば参加させていただきたいところです!
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

ジェントルマンズ レース(霧島チームロード)

12月8日(土曜)はイベントのためお休みいたします。
12月9日(日曜)は通常通り営業いたします。

今度の12月8日、全日本TTチャンプ西薗良太選手の発案で霧島チームロード(鹿児島県霧島市エリア)が開催されます。チームとして出場してまいりますので8日はお休みいたしします。

【主催者の言葉】
今回のイベントは2012年9月に、Raphaが主催しました「Rapha Gentleman’s Race」にインスパイアされた企画です。その精神はGlory Through Suffering、苦痛の先の栄光ということで、この極寒の季節としては十分にきついコースを用意しました。ジェントルマンの精神を遺憾なく発揮しつつ、いくつもの困難を乗り越えながら、制限時間以内に全員でゴールまでたどりつくことがみなさんのミッションとなります。以上

写真:シクロワイヤードより
写真:シクロワイヤードより
天候は思わしくなさそうですが霧島の山々を思いっきり楽しんできます。レポートもどうぞお楽しみにしてください。