25日 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
春の風が気持ち良い季節になりましたね。
次の日曜日はショップ練をおこないます。
◆25日(日曜)当店7時集合、初級者、走行距離60km程度のサイクリング。

初めての方、大歓迎です。お気軽にどうぞ!

18日、営業時間のご連絡

明日は九州レイドシーズの『ダイジャヤマ・ラリー』にスタッフとして参加しておりますので開店は夕方よりとなります。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

当店は販売するだけでなく自転車で楽しむことも全力で取り組んでおります。
クロスロードバイシクル 絶賛 スプリングセール開催中 3月31日まで!

イベントのご紹介

暖かくなり自転車にのりたくてウズウズしている方も多いはず。 そんな貴方に気軽に参加しやすい自転車イベントのご紹介です。

はるよしマウンテンバイクフェスタ
日程:4月14日(土)、15日(日)
会場:吉無高原「緑の村」(熊本県益城郡御船町)
当店に申込用紙もございますがインターネットでも申込可能です。
詳細は こちら でご確認ください。

セキアヒルズカップ マウンテンバイク2時間耐久レース
日程:5月13日(日)
会場:セキアヒルズ内特設コース(熊本県玉名郡南関町)
詳細は追ってホームページに更新される予定です。

ツール・ド・にちなん・くしま
日程:5月27日(日)
会場:日南総合運動公園スタート
エイドステーション・昼食会場には日南市・串間市の美味しいものが満載
スペシャルゲストに あ の 疋田 智 氏が予定されてます。
大会情報・エントリーは こちら でご確認ください。

クロスロードバイシクル 絶賛 スプリングセール開催中 3月31日まで!

九州レイドシリーズ

MTBを使ったイベントは色々あります。タイムを競うクロスカントリーレース。時間内に周回数うを競う耐久レース。アドベンチャー系の長距離ライド。
今回ご紹介するのはトレイル トレース バイキング(略して、とれとれ)と言われるイベントです。オリエンテーリングと同じく地図とコンパスを用いて野山に設置されたポイントを通過し、ゴールまでの所要時間を競う(楽しむ)MTBのイベントです。

3月18日に三池山のふもとや南関町の里山をフィールドにしてこのトレイル トレース バイキング(略して、とれとれ)が開催されます。
その名も ダイジャヤマ・ラリー 詳細は九州レイドシリーズ

いきなりのエントリーは心細い方にはスタッフと一緒に走る『ツーリングクラス』もございます。

どうぞご参加ください!

19日曜ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
次の日曜日はショップ練をおこないます。
◆19日(日曜)当店7時集合、初級者、走行距離60km程度のサイクリング。
荒尾市~長洲町方面を予定してます。

初めての方、大歓迎です。お気軽にどうぞ!
皆で走ると楽しさが倍増しますよ。
防寒対策を万全に。

Wilier試乗会 営業のご連絡

明日(2月26日)のHSR九州ロードレース会場においてメーカーさまのご協賛のもとWilier(ウィリエール)の試乗会を行います。 ぜひこの機会にWilierに触れられ、その性能を確かめてみてください。お店の方は当初お休みとしておりましたが、18時より営業いたします。お急ぎのお客さまがありましたらどうぞご来店ください。

春一番の

19th 天草下島一周サイクルマラソンの申込用紙が当店に届いております。
お手元にお持ちでない方はどうぞお越しください。

◆Aコース:サイクルマラソン約135km・定員500名
◆Bコース:サイクルマラソン約96km・定員300名
◆Cコース:ファミリーコース約17km・定員30名

※申込用紙は熊本県サイクリング協会のHPからもダウンロード可能です。

What’s new!

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
次の日曜日はショップ練をおこないます。
◆15日(日曜)当店7時集合、初級者、走行距離60km程度のサイクリング

初めての方、大歓迎です。お気軽にどうぞ!

ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
次の土曜と月曜(祝日)はショップ練をおこないます。

◆7日(土曜)当店7時集合、上級者
◆9日(月曜)当店7時集合、初級者~中級車 走行距離60km程度のサイクリング

9日は初めての方、大歓迎です。お気軽にどうぞ!

ご参加ありがとうございました。

今朝はセキアヒルズMTBコースで走行会を開催いたしました。
一通りコースを回った後、難しいセクションの反復練習。平地でのバイクコントロールの練習をおこなってきました。自転車に乗れている方でも意外に基礎的な動作は身についてないものです。より楽に、より快適に、より速く安全に進むためにも基礎動作は重要ですね。参加された皆様、小雪が舞うなかご苦労さまでした。
また次回もご参加ください。