セーフティー講習会

安全とは

先日の土曜日はスマートコーチングの安藤氏を講師に迎えて、安全講習会を受講してきました。
http://www.smart-coaching.jp/27500786_1993952783966337_5245460382266047258_o
自転車を乗っていて事故に遭遇した場合の対処の方法を座学でじっくり学び、その後実際にファーストエイドを行ったり、事故の現場を想定してのケーススタディーを実施しました。DSC_0080 DSC_0086
頭では理解しているつもりでも動作で行ってみると自分がいかに出来ないかを理解することができました。
突如、事故の現場を想定されて右往左往する参加者達。DSC_0078 27500797_1993952800633002_7988833348829850988_o
しかし、何度かケーススタディー行うにつれ参加メンバーもスムーズに対処することができるようになってきました。
本当の事故現場に遭遇したら戸惑うかもしれませんが、このような疑似的体験をしていると幾分スムーズに対処できるはずと少し自信が持てるようになりました。
本当は事故に遭遇しないことが一番ですが。

さて、後半は
では事故、アクシデントに合わないにはどのようなライディングをしたら良いのか?
ほとんどの方が自転車に乗れているようで、(簡単に乗れる自転車だからこそ)実は自転車に乗れないかもしれません。
DSC_0092 DSC_0089
今回の講習者でもほとんどの方は上手い具合(理想的)には乗れていませんでした。
幾つかのポイントを館内で教えてもらった後、外でのライディングを体験しました。
安全に乗れることは自分の安全になるし、グループライド(集団)での安全にも繋がると分かった次第です。DSC_0104 DSC_0110
そして、安全に乗れている事こそが速さ、スピード、強さへと繋がる一番の近道であると認識できました。

今回得た知識や体験をお客様に提供していけたらと思います。
より良いサイクルライフのために!

MTBの醍醐味

今年は寒さが厳しいですね。
北風が吹き、峠は冷たく凍結や積雪の恐れ。
本格的に乗るのは温かくなってからかな。。。
と思っている方、冬こそ楽しめる自転車があります。MTBです!

近々計画しているMTBツーリングの下調べに山を散策してきました。
SHIM0400積もったふかふか絨毯のような雪の上を走るのは、子供のころに楽しんだ懐かしい喜びがあります。
DSC_0096暖かい昼食でお腹を満たしDSC_0107自然に笑顔も溢れます。27544676_1495684273864016_4408875813558483621_nシングルトラックを慎重に下りDSC_0111MTBでの山のツーリングは程よい装備さえあれば快適に楽しめます。
上りはゆっくり、下りも飛ばせないのでロードバイクほど防寒に気を付ける必要も少ないと感じます。(天候次第ではありますが)SHIM0406今回は距離13kmを3時間半ほどの時間で楽しんできました。

走った後は近くのお気に入りの山都町のパン屋さんでコーヒーブレイク。
程よい疲れのなか余韻に浸りながら、MTBライドの話題に花を咲かせてきました。DSC_0115

CARRERA(カレラ)PHIBRA EVO

生粋のイタリア バイクブランド CARRERA(カレラ)のPHIBRA EVOを納車させていただきました。DSC09556
CARRERAを一言でいえば、他では真似ができない真のイタリンア・テイストを具現化した製品です。かつてはクラウディオ・キャプーチ、マルコ・パンターニ、ミケーレ・バルトリと名だたる英雄がCARRERAに乗り、数々の勝利を収めています。

そのなかに置いてPHIBRA EVOは近未来な設計をもつユニークなバイクですが、操作性、反応性、軽量が高度にバランスし、コンパクトで剛性の高い仕様に仕上がっています。DSC09553基本コンポーネントはULTEGRA R8000を用い、走りに大きく影響するホイールにはFulcrum Racing Quattro Carbonをチョイスいただきました。DSC09560 DSC09558DSC09561DSC09551これからどんどん乗り込まれてポジションももっと戦闘的(?)に落ち着いて行かれるのでしょうか?
S塚様 ありがとうございます。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

2月3日(土曜)はサイクルセーフティー講習会のためお休みします。
4日(日曜)は通常営業いたします。

・主催者:セレクシオン南九州
・講師:スマートコーチング代表 安藤隼人氏(日体協公認自転車競技コーチ)
http://www.smart-coaching.jp/
・会場:玉名市総合体育館

近年、サイクルスポーツはレースやイベント等で落車事故が問題となっています。講師にスマートコーチング代表 安藤隼人氏を迎えて、落車を起こさない技術、事故の程度をできるだけ下げる技術、事故発生時の応急処置対応から安全管理、基本知識、基本技術を学んできます。

スマートコーチングの講習についてはYoutubeにて幾つも上がっています。
今回も色々と興味深い内容になりそうです。
https://www.youtube.com/channel/UCe_hod0XFImkQGu-IOI7HWg

雨のち、みぞれ、雪

今朝のショップ練は小雨が降っていて路面も濡れているので参加者は無いだろうと思っていましたが、

昨日パワーメーター(ペダリングモニターセンサー)を導入していただいたN様がご来店。二人で予定のコースを走ってきました。
長洲、玉名を過ぎ南関に入るころには辺りは雪景色。
二人でしたが集中して走ったので、強度はそこそこ高く9時半にはショップに戻ってきました。SHIM0391 SHIM0394 SHIM0395良い練習になりました。N様 ありがとうございます。
良いパワーデータが取れたのではと察します。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

1月28日(日曜)は ショップ練をおこないます。
◆28日(日曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60㎞程度(玉名~南関方面平坦路)
予定コースは こちら になります。

寒気が居座っていますね。防寒対策をお忘れなく。

冬物セール コーナー!

本当に今年は寒い日が続きますね。
今年一番の寒波という言葉が次々と聞かれます。まだまだ一月の末。本格的な寒さが訪れる2月は少し先です。

寒い冬でも元気に外で乗りたい方に耳よりの情報!
冬物セール(一部ですが)コーナーを設けました。
ちょっと手の届かなかったアイテムが10%~50%のプライスダウンになっております。saleどうぞこの機会にご利用ください。

2018 西都原エンデュロー

昨日は宮崎県西都市で開催された「西都原エンデューロ3時間耐久」に参戦してきました。
・大会HP:http://rinpro.org/saitobaru-enduro/index.html
公園内の道路を封鎖して3.8kmのコースを周回して順位を争う耐久レースです。運営も確りしていてソロやチームでも参加できます。坂も少なく強度も高くないのでシーズン初めのイベントとしたら打ってつけだと感じました。27049061_1656428727798004_1923765838_oコーナーを抜けての平坦ゴールでしたので最終スプリントはせずに集団を見送りましたが、気が付いてみると年代で2位(総合で14位)のリザルトでした。
一番高いところには上れませんでしたが両側をセレクシオンで固められたのはチームのアピールになったに違いありません。

昨年は転倒に泣かされましたので、今年初めてのレースとしたら先ず先ずの結果を残せたと思います。DSC_0063 DSC_0050 さぁ、来るべきシーズンに向けて一緒に楽しんで頑張ってゆきましょう!

MTBショップ練

今朝は午前中、セキアヒルズMTBコースを利用してのMTBショップ練でした。
パイロンを使いスラロームや8の字走行、石を用いてフロントアップの練習、狭い幅でのバランスの練習等々、基礎をみっちり行いました。 DSC_0025DSC_0037 DSC_0042
その後はコースを使っての実践的走行。
出来ている方、出来てない方、それぞれ色々課題が見つかり良いMTB練習になりました。
走力、スキルの違いがあっても皆でワイワイと楽しめるMTBはやっぱり楽しいですね。DSC_0045
来月は林道ツーリングを予定してます。どうぞお楽しみに!

SMPテストサドル

当店で一番好評なサドル、100%イタリアンメイドの老舗サドルメーカー
Selle SMP(セラSMP)のテストサドルを準備いたしました!6
これまでのサドルの概念であった骨盤をパッドに据えて座るという考え方を根底から覆した。立体的かつ曲線的で、大胆な形状を持つ100%イタリアンメイドの老舗サドルメーカーです。長い年月をかけて培ってきたサドル作りの経験を生かして製造される製品は、見た目では判断できない大きな魅力を秘めています。
DSC09583テストサドルを準備しましたのは
COMPOSIT 幅:129mm 重量:210g 骨盤が狭くシリアスサイクリストにお勧め  DSC09585
DYNAMIC 幅:138mm 重量:260g 一番多くのライダーに支持されているモデル  DSC09586
DRAKON 幅:138mm 重量:290g   パッド量が多く、MTBにもお薦めDSC09587

個人差が大きく10割のライダーに完全フィットするとは言い難いですが、当店の経験では8割以上のライダーにフィットしていると、自信を持って薦められる逸品です。DSC09588実際に取り付けていただき試乗して感触を確かめることができます。納得したうえでご購入が可能です。どうぞ、お試しください。