SCOTT Japanでは、若いサイクリストを応援する「U-18キャンペーン」を2025年12月31日まで開催です。
18歳以下の方を対象に、カーボンフレーム完成車を18%OFFでご提供。この機会に、世界トップクラスの走行性能と安全性を誇るSCOTTのバイクで、もっと自由に、もっと快適に走り出してみませんか?
通学や部活の移動はもちろん、ロードレースやトレーニングでも性能を発揮。軽量で反応の良いカーボンフレームは、走りの楽しさを一段と広げてくれます。
「より安全で良いバイクを、若い世代に使ってほしい」という思いから生まれた特別企画。新しい相棒と一緒に、あなたのサイクリングライフをスタートしましょう!
⇒ SCOTT Japan
「商品情報」カテゴリーアーカイブ
TRiPEAK 取り扱い開始しました
数ワットでも自分が踏む力を無駄にしたくないサイクリストは多いはず。
ビッグプーリーに換えれば、、、、
しかし変速性が劣りストレスになるはず、、、、
純正のプーリーケージをそのまま使用できるTRiPEAK(トライピーク)のビッグプーリーセットの取り扱いを開始しました。
TRiPEAKのビッグプーリはディレイラーを通過するチェーンの角度が緩やかになることによって抵抗を減らしてくれます。加えてプーリーに使われているセラミックベアリングがその回転性能で効果を絶大にしてくれます。
対応モデルは、DURA-ACE R9200系(12S用)、ULTEGRA R8100系(12S用)に加え、11S用もラインナップ。これらの違いはプーリーケージの形状によるもので、購入・取り付け時には必ず適合を確認することが重要です。高精度のセラミックベアリングを採用したプーリーは回転抵抗を低減し、変速性能とペダリング効率を向上。素材は耐久性の高いアルミ製で、軽量かつ剛性を確保しています。
さらに、プーリーのカラーは全11色から選択可能で、性能アップと同時に愛車の個性を引き立てるカスタマイズも楽しめます。純正感を保ちながら、走りと見た目をワンランク上げたいライダーにおすすめのアップグレードパーツです。
TRiPEAK Jetstream Pro 2 Pulley Wheel Kits 販売価格:29,920円(税込)
※12S デュラ用、アルテと105用。11Sデュラ用、アルテと105用ありますので購入の際はご確認ください。
Onebyesu(ワンバイエス) JFF#503
Onebyesuが誇るクロモリロードバイク「JFF#503」を、鮮やかなピンクカラーでご注文いただき、無事納車となりましたのでご紹介します。
Onebyesu JFF#503とは?
JFF#503は、クロモリパイプを使用したハンドメイドフレーム。細身でしなやかなシートステイのライン、エンドにはシンプルな「Ritchey Dropout Socket」を採用。乗り手の入力をしっかりと受け止めながらも、長距離でも疲れにくいしなやかさを併せ持つ、まさに”鉄フレームの完成形”ともいえる一台です。
ロードバイクにありがちな「軽さだけを追い求めた設計」とは一線を画し、質感・耐久性・修理性・乗り味のすべてを大切にする方に選ばれるモデルです。
クロモリフレームならではの“下準備”とは?
今回のJFF#503の組み付けにあたり、以下のような金属フレーム特有の下準備作業を行いました。
【フェイシング】
BBシェルやヘッドチューブの面をきれいに整える作業。面が歪んでいるとベアリングの寿命や回転性に悪影響を及ぼすため、精密に施工しました。
【タッピング】
ネジ山の確認・修正作業。工場出荷時には油や金属片、塗装被膜が残っていることがあるため、すべてのダボやBBネジなどを再タップしました。
【防錆処理(フレーム内部)】
クロモリはスチール素材なので、内側からのサビ対策が重要です。今回はフレーム内部に防錆オイルを塗布し、湿度の高い日本の環境でも長く乗っていただけるよう処置を施しました。
【その他、下準備】
フロントフォーク玉押しを圧入し、フロントフォークコラムの長さを決めたら適正の長さにカットします。
その後、プレッシャーアンカープラグを打ち込みフロントフォーク周りの完成です。
ピンクカラーの存在感
今回ご注文いただいたピンクは、Onebyesuならではのツヤのある深みと鮮やかさが共存した発色。晴れた日差しの下で見ると、フレーム全体がほんのりと輝き、街でも自然の中でも目を引く存在になります。
他の車体とも一線を画す、まさに“主役”になれる一台です。
最後に:クロモリだからこそ味わえる時間
量産されたカーボンフレームでは味わえない、一本ずつ手で仕上げられたクロモリフレームならではの温もりと存在感。
納車の際、お客様からも感謝のお言葉をいただき、嬉しい限りです。
DT SWISS 製品安全リコール
DT SWISSよりホイールの製品安全リコールの発表があっています。
対象となるのは、2024年8月1日以降に出荷された以下のモデルシリーズの自転車ホイールです。
- ARC 1100, 1400, 1600 DICUT 50 / 55 / 65
- ARC 1600 SPLINE 50 / 55 / 65
- ERC 1100, 1400, 1600 DICUT 35 / 45
- ERC 1600 SPLINE 35 / 45
- ERC LOG CLASSIC 45
- CRC 1100 DICUT 45
- CRC 1400, 1600 SPLINE 35 / 45
- HEC 1400 SPLINE 45
製品確認をこちらのサイト下部にスクロールしていただきご確認ください。
ヴィーニファンティーニ カラー
OGK Kabutoの軽量・高通気性ヘルメット「FLEX-AIR」
限定モデル「ヴィーニファンティーニ カラー」が入荷しました。
鮮やかなブルーを基調としたこのデザインは、イタリアのプロサイクリングチーム「ヴィーニファンティーニ」をモチーフにした特別仕様のモデルです。
頭部の構造はY字のフローティング構造とBOA®ダイヤル採用により、涼しさとストレスフィリーの抜群のフィット感をを実現しています。
長時間のライドでもとても快適です。
数量限定の入荷となっており、他とは一味違うスタイルを求めるライダーにもおすすめの逸品です。気になる方はぜひお早めに店頭をチェックください。
FLEX-AIR TFT-25 販売価格:29,700円(税込み)
巻かないグリップ MAKARES
今、一部界隈で話題騒然(?)の巻かないグリップ MAKARES(マカレス)が入荷しました。
MAKARES 販売価格:3,960円(税込み)工賃別
世界初のシームレス、異次元のフィット感、薄いのに吸い付くようなスーパーグリップ、フィニッシュテープレスでスッキリべたつかない。
世に出回るまでに様々なインプレッションや憶測が流れております。
先ずは使ってみなことには正直な評価はできません。
その前に装着方法をトレーニングする必要がありそうです。(汗)
【BIKE FITレポート】
今回は、ロードバイク歴10年以上のベテランサイクリストの方が「自分なりにポジション調整を繰り返してきたけれど、もう何が正解か分からなくなった」とのことで、当店のBIKE FITサービスをご利用くださいました。
長年の経験があるからこそ、知らず知らずのうちに癖がついていたり、フィーリングだけで微調整を重ねてしまって「結局これで合っているのか?」と迷ってしまう方も少なくありません。
BIKE FITの流れとしては
■ 側面からのチェック:まずはサドルとクリート位置の最適化
まずは自転車に乗っていただいた状態をペダリングしながら側面からチェック。
サドル高、サドルの前後位置、クリート位置
など、基本的なフィット要素を丁寧に確認していきました。
ゴニオメーターやレーザー照射器を用いペダリング時の脚の伸び・曲がりのバランスを見ながら、関節への負担が少なく、力がしっかり伝わる位置を探っていきます。
■ 正面からの観察:脚の軌道と上半身の安定性
続いて、正面からは以下のポイントに注目:
ペダリング時の膝の軌道のスムーズさ、足首・股関節・膝の連動性、上半身の左右ブレの有無
ここで見えてくるのは、ポジションだけでなく、体の使い方のクセや左右差。今回は若干のブレが見られたため、クリート位置とインサイドウェッジなど微調整で対応しました。
■ 上体ポジション:無理のないフォームで持続的な出力を
今回の目標は「楽に走り続けられるフォーム」。そのため、前傾姿勢の角度や体幹と腕の角度も細かく測定。
肩や手首に過剰な負担がかからず、無理なく空力姿勢をキープできるポジションへと導きました。
■ 最後に:体の使い方も一緒にチェック
ポジションが整った後は、バイクを降りていただき、主に下半身と体幹の使い方のコツを一緒に確認。
「こんな動かし方は初めて意識した」と驚かれる方も多いこのパートですが、実際のライディングにも直結する非常に大切なステップです。
■BIKE FIT終了後に
「今まで感覚頼りだったけど、数値や映像でフィードバックがあると納得感が違いますね。もっと早く受けておけばよかったです!」とこのような感想をいただきました。
あなたも“自分だけのベストポジション”を見つけませんか?
経験豊富な方ほど、「自己流」の壁にぶつかりやすいもの。当店のBIKE FITは「自分の体」と「バイク」を論理的に繋ぐことで、これまで以上の快適さ・パフォーマンスをより一層引き出すこと間違いなしです。
SCOTT SPARK RC TEAM
野山を自由に駆け回ることのできるMTB(マウンテンバイク)、最初の一台としてSCOTT SPARK RC TEAM を選んで納車させていただきました。
SCOTT SPARK RC TEAM は、スイスブランドSCOTTの軽量クロスカントリーレースモデルで、前後120 mmトラベルの高性能フルサスペンションを採用。UCIワールドカップや世界選手権、五輪でも勝利を収めるマウンテンバイク界では押しも押されぬ生粋の一台です。
一番に目を引くのはフレーム内にフル内装されたリアショック、低重心のいかなる状況下でも長期に安定したショック吸収性を約束してくれます。
TwinLocリモートシステムにより「登り」「走り」「下り」の切替が3段回で素早く行え、レース/ライドに応じた最適設定が容易に可能です。
E崎様、ありがとうございます。
ご一緒にフィールドを駆けまわる日を楽しみにしております。
LAKE CX333を究極仕様に!
究極のカスタムシューズ紹介
左右サイズ違い+ゴールドダイヤルのこだわりモデル
今回は、お客様よりオーダーいただいたLAKE(レイク)CX333カスタムシューズをご紹介します!
◆ご購入いただいたのはLAKEのCX333モデル
LAKEの中でもフィット感と剛性のバランスが秀逸な「CX333」。カンガルー革によりしなやかな履き心地とカーボンソールでパワー伝達の良さから、ロードレーサーやロングライド派に人気の高いモデルです。
◆カラー:グリーン×ゴールドの組み合わせ
お選びいただいたのは、深みのあるグリーンのアッパーに、ゴールドのBOAダイヤルという高級感のある組み合わせ。
目を引くカラーながら、上品で落ち着いた印象もあり、まさに“大人のカスタム”といえるデザインに仕上がりました。
◆一番のこだわりポイント:左右サイズ違い!
シューズ選びで最も難しいポイントのひとつ、「左右の足のサイズ差」。今回は、お客様の足型をしっかり計測し、右足をサイズ41、左足を41.5という異なるサイズでご注文いただきました。
LAKEではこうした左右別サイズのオーダーが可能なため、本当にフィットする1足を実現できます。フィット感はもちろん、長時間のライドでもストレスフリー。足が喜ぶシューズです。
カラーもサイズも徹底的にこだわった、世界に一つだけのLAKE CX333が完成しました。当店では、足の形状計測からカスタムのご相談まで、丁寧に対応させていただいております。「既製品ではなかなか合うシューズが見つからない…」という方も、ぜひ一度ご相談ください!
G藤様 ありがとうございます。
楽しくストレスフリーでサイクリングを末永くお楽しみください。
Filante SLR STEMMA S 仕様
《受注生産》でもあるWilier フィランテ エスエルアール – グルパマ・FDJカラー
を納車させていただきました。
今回はトライアスロンに挑戦される方でしたのでDHバー(エアロ バー)を取り付け可能にするためにSTEMMA S(ステンマ S)を用い、通常ハンドルで組ませていただきました。
Filante SLR のエアロ形状のフレームと合わさり平均巡行スピードも明らかに増したとの感想をいただきました。