まだまだ日中は猛暑続きですね。
そんな暑さにもかかわらず、昨日のショップ練は12人の元気な猛者に参加いただきました。
初めてご参加いただいた方も2名いましたので、最初のブリーフィングとグループ分けの説明は入念して出発。 中間地点で少し時間が押していましたので、一部ショートカットをしてお店まで帰ってきました。
当店のショップライドはガンガン走る方も、のんびり走る方も臨機応変にルートと予定を変更て対応しますのでお気軽にご参加ください。
投稿者「admin」のアーカイブ
目標とするレースのために
9月の22日に長野県王滝村で開催される日本最大級のMTBイベント、SDA in 王滝 に向けて作業依頼をいただきました。
先ずは今まで使われていたShimano XTRハブ(M911X系)オーバーホール
ロード系のそれとは違い構造が特殊なので部費点数が多く、作業するのに最新の注意が必要です。
分解、クリーニング、グリスアップを行い慎重に組み立てて新品のようなスムーズ性が蘇りました。
そしてそのXTRハブ(M911X系)を使い、NEXTIEのリム、スポークはSAPIM Laserを用いホイールを組ませていただきました。ワイドリムながら前後重量は驚きの、1374g!
某ホイールメーカーの旗艦モデルに負けるとも劣らない性能(重量)ですが、ご納得いただける低価格に仕上げることができました。
本番のSDA in 王滝では思う存分実力を発揮されることでしょう。
U原様 ありがとうございました。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆8月24日(土曜)ショップ練をおこないます。
24日(土曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会(MTB 可)
●走行距離:62km程度 、獲得標高:680m程度
コース詳細⇒(南関、山鹿、三加和丘陵コース)
熱中症対策をお忘れなく!
※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
〇申込フォームより申込ください⇒
〇前日までにお申し込みください。
GUSTO限定車
さっそくですが、先日ご紹介した
GUSTO RANGER EVO DB ELITE ULTRA SP を納車させていただきました。
N坂様 ありがとうございます。
Webカタログで見るよりレッドが深みがあるラメ入りのレッドですごく高級感をまとっています。
COBRA EVO の誕生より今年のカタログから外されたモデルですが、全く遜色ない仕様と価格のバランスになっています。
GUSTO RANGER EVO DB ELITE ULTRA SP 限定車によりほぼ完売という状況ですが、サイズ ML と L は10月頃に国内入荷予定で、幾分受注可能のようです。
ご希望の方はお早目にご検討ください。
夏季休暇前のショップ練
夏季休暇前の最後のショップ練でした。
いつもならばロードバイクだけですが、9月に迫る「SDA in 王滝」に出場される方々(私も含め)がマウンテンバイクでの参加でした。
お盆を過ぎると少しは走りやすくなってくるでしょう。
皆さまの気軽なご参加をお待ちしております。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆8月11日(日曜)ショップ練をおこないます。
11日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
●走行距離:60km程度 、獲得標高:550m程度
コース詳細⇒(長洲、玉名、南関)
暑くなりそうです。熱中症対策をお忘れなく!
※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
〇申込フォームより申込ください⇒
〇前日までにお申し込みください。
中九州クラッシック(NKC)
本日はロードレースの実践的合同練習会、「中九州クラッシック(NKC)」に参加してきました。
この中九州クラッシック(NKC)は交通量の少ない一般道路を用いて、交通ルールに従っておこなう「ノンストップ実践練習会」です。公道走行の技量向上の目的と、サイクリストの交流を目的としています。
本来ならば6月のツール・ド・壱岐島の前に開催する予定でしたが豪雨のために延期となり本日の開催となったわけでした。
鹿児島、長崎、熊本、福岡方面からいろんなチームの方々が集まり厳しく楽しいイベントとなりました。
ご参加された皆さまお疲れ様でした。
スタッフの皆様ありがとうございました。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆8月4日(日曜)は『中九州クラッシク』のため午後よりの営業となります。
明日日曜日はロードレースの実践的練習会「中九州クラッシク」
に参加してきます。 午後よりの営業となりますのでご注意ください。
※中九州クラッシック(NKC)は交通量の少ない一般道路を用いて、交通ルールに従っておこなう「ノンストップ実践練習会」です。公道走行の技量向上の目的と、サイクリストの交流を目的としています。
未発表モデル
ライトウェイプロダクツジャパンさんの展示会の後は、折角大阪まで来たので
今年のツール・ド・フランスで話題になったモデルを扱うWilierの日本総代理店の服部産業さんを訪ねてきました。
突然の往訪にもかかわらず限定モデルや、この秋に発表されるであろう未発表モデル(カラー)を倉庫から出してきていただきました。
限定のフィランテ、グルパマ・FDJカラー
いや~これは素晴らしい。
そして、未だ本国イタリアのWilier本社から伏せられているのでSNS掲載はNGです!と念を押されたのがこちら↓
未発表のため加工画像しかお見せできませんが、このようなカラーも後々リリースされるかもしれません。
原色をお見せできないのが残念です。
一番気になっている VERTICALE SLR は現在貸し出し中と言うことで、先方に連絡を入れていただき店舗で実車を確認してきました。
軽量フレームにありがちな腰の弱さは皆無で真の通ったフレームのようです。
気になる重量は普通にアルテグラで組んでありましたが、7kgを余裕で切る超軽量モデル。
未だ国内に入荷するのは先ですが前注文も承っておりますのでご検討ください。