夏季休暇につき

今朝は夏季休暇前の最後のショップ練につき、遠くは長崎県からの参加者もあり20名ほどで走ってきました。
お互い初めてで、一緒に走る方の脚力が分からないと差が出やすくて、小集団走行もうまく機能しなくなりがちですが、どうにかこうにか纏まって走り切ることができました。160814_082141新しい参加者の方が多いと張り切り過ぎる傾向もありますね。(笑)
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
またの機会にどうぞご参加ください。

バロックギア

今、ものすごく話題の あ の アイテムが入荷しました。
少し前から取り扱っていたのですが、入荷するや否や売り切れてしまいまして、ご案内が遅くなってしまいました。DSC05109バロックギア 価格:18,144円(税込) ※取り付け工賃別

自転車用楕円ギアを追求し、理想のペダリングを可能にする「非円形ギア スミス バロックギア
難しい説明は抜きにして、こちらをご覧ください。
・http://www.smith.ne.jp/cartoon-2.html

猛暑注意!

お盆の休暇のせいでしょうか?
いつもより少し多めの交通量でしたが、7人の参加者で玉名方面の平坦路を走ってきました。SHIM0006 SHIM0009初めて参加いただいた方も最後まで遅れることなく、最後の坂をグイグイ上っておられました。
ショップ練後は空調が効いた店内でドリンクタイム。
今の時期、昼間の暑さの中走るより早朝の方が快適ですね!
次のショップ練は14日(日曜)を予定してます。どうぞご参加ください。

暑くなる前に

今朝も多くの参加者にお集まりいただき、南関~玉名方面の平坦路をさくっと走ってきました。SHIM0053日中に汗を滴らせて根性で走るのもイイものですが、やはり出来るだけ快適に走りたいもの。SHIM0057朝の涼しい時間にみんなでワイワイ言いながら走るのは辛くなく、楽しいものです。
SHIM0059SHIM0062それでも帰って来るころには太陽が頭上に輝き、蒸し風呂のような暑さに変わっています。SHIM0070今年の夏は厳しい暑さが続きそうですね。
走りやすい早朝にさくっと皆で走ってみませんか?

どうぞ機会があったらショップ練、ご参加ください。

2017 MERIDA

今年は少し例年より各メーカー発表が早いようですね。
展示会ラッシュで休みが休みでなく、出張で忙しくしております。

さて、その中でMERIDAの2017年モデルを幾つかご紹介です。

SCULTURA TEAM 価格:850,000円(税抜き)
新型デュラエース9100系を搭載した最新モデル
DSC05061SCULTURA DISC TEAM  価格:900,000円(税抜き)
パリ・ルーベでデビューした新型ディスクロード、フラッグシップモデルDSC05041SCULTURA 6000 価格:299,000円(税抜き)
CF2フレームにアルテグラとフルクラムホイールを搭載した実践的モデルDSC05048SCULTURA 410 価格:139,900円(税抜き)
小柄な人のための専用設計フレームに新色が追加DSC05053SCULTURA 400 価格:139,900円(税抜き)
レースにも使える105装備のアルミレーシングバイクDSC05058BIG. NINE XT 価格:339,000円(税抜き)
BOOST規格(148mm)を採用する全く新しくなったカーボンフレーム
林道や長距離のレースに打って付けDSC_0734BIG. SEVEN XT 価格:339,000円(税抜き)
BOOST規格(148mm)を採用する全く新しくなったカーボンフレーム
XCレースやアグレッシブなライドならコチラ
DSC_0739BIG.TRAIL 800 価格:249,000円(税抜き)
セミファットバイクの650b+、マウンテンバイクの楽しさを凝縮DSC_0741

お盆過ぎまで早期ご予約割引をしております。気になるモデルがあったら是非ご検討ください。2017年カタログがありますので全車種スペックとカラーを確認可能です。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

8月6日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆6
日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:初級者~  走行距離:55㎞程度(南関~玉名コース)

8月7日は『キング・オブ・五木』コース整備のためお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
キング・オブ・五木HPhttp://www.tankaino.com/

SHIM0013

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月31日(日曜)はJBCF椿ケ鼻ヒルクライムのためお休みいたします
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いします。

◆第1回JBCF椿ケ鼻ヒルクライム
大会HP:http://www.jbcf.or.jp/races/20160731_id=8401
 ◆第3回椿ケ鼻ヒルクライムレース
大会HP:https://www.city.hita.oita.jp/shakai-k/page_00113.html

良いご報告ができるように頑張ってきます!tubaki

MTBスクール

日曜日は8月21日開催されるキング・オブ・五木の会場(熊本県五木村端海野キャンプ場)にてMTBスクールを開催してきました。SHIM0046
本番のコース設定をお願いしているスタッフでもある黒田氏を講師に基礎的なスキルから、本コースを用いて実践的なライディングを楽しんで学びました。SHIM0035
一般の方も含め20名以上の参加者。初心者も半数でしたので、10段階の課題に合わせ丁寧にレクチャーが進んでいきます。
考えていただいた課題は
・一本橋をゆっくり安定して走れるSHIM0027
・コーナーで外脚加重ができるSHIM0030
・直線的なスラロームができるSHIM0041
・前輪を障害物にスムーズに乗せられる
・後輪の抜重がタイミングよくできる
・前ブレーキが適切に使える
・急な下りをゆっくり下りれるSHIM0050
・急な上りをスムーズに登れるSHIM0057
・後輪の場所が把握できるSHIM0074

書けば簡単なようですが、やってみると自分のスキルの低さ、動作の不安定さが恥ずかしいほど分かります。こういった一つ一つの基本の積み重ねが大きなアドバンティッジとなって走行中の安全、安心感を増してゆくのでしょう。そして、より楽に快適にタイムを稼ぐことができますよね。

午後からは実際のコースを用いてスムーズなライン取りの練習SHIM0077
平地では酷暑のようでしたが、この端海野キャンプ場は標高も高いこともあり、一日中涼しく快適でした。今からの季節、暑いなかをガシガシ走るより快適な空間で思いっきりライでィングを楽しむのも有りかと思います。

まだまだ『キング・オブ・五木』参加者募集中です!
どうぞご参加ください。
・大会HP:http://www.tankaino.com/

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月23日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆23
日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:中級者~  走行距離:60㎞程度(玉名南関の山岳コース)

31日の椿ケ鼻ヒルクライムに出られる方も多いと思います。
最後の調整にどうぞ!

先日はMERIDAの展示会に行ってまいりました。新製品等いろいろ学んできましたので、17年モデル気になる方はお問い合わせください。DSC_0729DSC_0727 DSC_0745

梅雨明け?

梅雨が明けたように晴れ上がる空の下を元気に走ってきました。SHIM0022今回は初めての方も2名含め、15名のライド。
往路は山鹿市方面への少しのアップダウンと、帰路は菊池川沿いの平坦な道をチョイスしました。SHIM0024初級者と言えどこれだけの人数が集まると脚の差が出ます。3班に分けて、なるだけ脚が揃うメンバーで走行することを心がけました。SHIM0027単に早く走るだけでなく、脱落者を出さず皆で快適に安全に走り切ることもグループラドを楽しむコツです。SHIM0029梅雨が明けて、今から日中はどんどん暑くなってきます。
涼しい朝の早い時刻にサクッと快適に走ると一日が有意義に過ごせますよ。

またのご参加をお待ちしております。