写真でつづるSDA in 王滝(9月)

9月15日に長野県王滝村で開催された SDA in 王滝 のレポートです。

王滝村の松原スポーツ公園がメイン会場となっており、スタート、ゴール、表彰はここで行われます。各メーカーブース出展で大変にぎわいを見せてました。DSC_0254 少し早く着いたので御嶽山7合目の駐車場まで車で上ってみました。DSC_0237 2400mmの標高があり、20kmほど延々と下りが続いています。舗装路ですがそのまま車で下るのはもったいないとMTBを引っ張り出しダウンヒルを楽しむことにしました。DSC_0239 非公認第一回御嶽山DH大会の開始です。(笑DSC_0241 さて、夕方になるとオープニングセレモニーと競技説明がメイン会場の松原スポーツ公園で行われます。DSC_0263明日のレースに思いをはせながら、皆さん真剣な表情で説明を聞き入っています。DSC_0264時間は過ぎ、 レース当日の午前4時30分、場所取りが解禁されます。競技スタートは6時なのですが、良いポジションからスタートしようと順番の場所取りが始まるのです。暗くて良く分かり辛いでしょうが、すでに数百台の選手とMTBが並んでいます。めったに見ることのできない光景です。DSC_0272 私が出場したのはレース最長カテゴリーの120kmの部。ある一定のレベルをクリアーしていないと出れないカテゴリーであり、真の実力者が集います。レースの結果は昨年より13分遅い7時間台。総合16位、年代別5位でした。一回のパンクとチェーン切れのトラブルに遭いましたが良くやった方でしょうか?DSC_0276台風の影響で時折激しく雨が叩きつけたり、瞬間的に強烈な太陽が照り蒸し暑くなる時もありましたが、何とかどうにか完走といった感でした。完全な練習不足です。

レース後のMTBを眺めると、DSC_0281DSC_0282レースの過酷さがうかがえます。

表彰式を待つ間、顔見知りや、友人たちとしばしの語らい。
九州で一緒に練習した京都在住のN氏。初めての王滝参戦(100km)でかなり面食らわれたようです。それでも6時間16分はお見事!来年は年代別で表彰台に立たれることでしょう。DSC_0296
一緒に参戦した練習中間であるT木氏が昨年に続き今年も見事に表彰台。年代別2位という結果でした。1位の方とのゴール後のタイムを見比べてみると、何とその差は13秒!DSC_0299次は真ん中を狙う!と誓いをたてられました。楽しみです。

今年のキング・オブ・王滝の池田選手に昨年同様差し入れをさせていただきました。今が旬のこのキャラクター。
彼のレースレポートを読むにつけ、あの場面で自分だったら同じような振る舞いができただろうか?と考えずにいられません。今年のドラマを糧に益々飛躍を遂げられることでしょう。DSC_0305
私の右はCanada MTBマラソンナショナルチャンピオンのCory Wallace。コースレーコードの走りは圧巻でした。スタート直後だけでもそのパワーを感じられたことは良い経験になりました。
私の左側はフォルツアの武井さん、遠征、連日のレース、しかも結果を残すこのおっちゃん(失礼)凄すぎです。愛弟子(女性)もロード世界戦で結果を残してくれることでしょう!I am looking forward to it! DSC_0307
今回の遠征は少ない人数でしたがそれぞれの課題が見つかり次につながるレース遠征でした。来年は5月の王滝へ出場予定です。どうですが皆さん一度チャレンジしてみては!新しい自分自身の発見があるかもしれませんよ。DSC_0259

SDA in 王滝より無事かえりつきました

台風18号の影響で足止めをくらい、今朝、日付が変わるころ無事に長野県王滝村で開催されたSDA in 王滝の遠征より帰り着くことができました。
今回の結果はDSC_0314一緒に参加したT木氏が100km 50歳代の部で見事2位。1位の方の背中が見えていたそうで結果は見事ですがご本人は悔しがられておりました。
もう一人のS田氏は昨年のタイムより大幅に完走タイムを短縮。来年につながる激走をされました。
私は120kmの部に参戦しました。
練習は嘘をつきませんね。結果はご覧のとおりです。総合で16位、年代別でも5位という結果でした。タイム的にも去年より随分と・・・0 (3)来年はお互い納得ゆく結果を残すことができるように明日から、いや、今日からとレーニングを開始しようと誓い合ったのでした。
ここ九州にいると地域だけのレースで満足しがちですが、年に2回でも1回でも良いので全国的な大きな大会に出られることを強くお勧めします。
レースや大会でしか分からない体験できない貴重な経験を得ることができます。そしてまた貴方自身のサイクルライフが楽しくなってゆくのです。
如何でしょうか来年のSDA in 王滝へ一緒にチャレンジしてみませんか?0 (2)

明日から明々後日までお休みをいただき、長野県王滝村で開催される国内最大級のMTBアドベンチャーイベント SDA in 王滝へ行ってまいります。
準備は万端ですが天気が少し心配です。
一緒に遠征する選手の分の標高マップを作成しました。3つあるエイドポイントの位置を距離と共に記載してます。一般的な俯瞰する地図よりこちらの方が自分の走行している位置関係を把握できます。DSC_0232
ハンドルに取り付けるとこんな感じです。DSC_0233
さて、今年はどんなドラマが待ち構えているのでしょう。思う存分楽しんでまいります。sda邇区サ・IMGP0901

ORCA GOLD

2007年の衝撃的デビュウーからマイナーチェンジ、モデルチェンジを繰り返し、レーシングロードバイクとしては揺るぎない地位を確立している名車。スペインのオルベア社がリリースするハイエンドバイク ORCA GOLDを納品させていただきました。P9035706ただ単に空力を重視するならエアロ形状を用いれば済む。しかしORCAの追求するものは そこ では無い! ヘッドチューブとシートチューブのみをエアロ断面形状にして、ホイールベースを短くし、シートチューブをえぐることでエアロ効果向上させるとともに剛性と乗り心地の絶妙なバランスを導き出すことにに成功したという独特な芸術的とも言えるフレーム形状。P9065711 P9065713ハンドルステムはオーナーさまが納得ゆくポジションを出すために最終的にフィティングさせていただきました。納期が遅くなってもこのような作業は一番重要なところであります。P8145583朝練のライバルでもある I崎さま いろいろと大変お待たせいたしました。これから益々速くなられるであろう姿に恐々としております。
ありがとうございました。

MTB林道ツーリング

去る9月8日は SDA in 王滝へ出場するメンバーとMTBトレーニングを行ってきました。
場所は阿蘇、南外輪山周辺の林道をつなぐとてもきついですが楽しいコースでした。

かなり荒れた路面ですが、本番のコースはもっと・・・oukatu (2)4時間超、荒れた林道と格闘し、森のシングルトラックを抜けると目の前がぱっと開けました。あいにく今日は曇り空。oukatu (3)
舗装路を下っているとパンク発生。修理も手慣れたものです。oukatu (4)
後半、最大の難所。牧野を貫く激坂のセメント道。疲れた脚には勾配23%超えは辛い。oukatu (5)
再度外輪山へ上り返すと後は出発地点へ向けて極楽の下りが待っている。oukatu (6)
愛車MTBも泥に汚れ疲れているようだ。きれいに洗車、整備して本番へ備えよう。oukatu (1)

9月 営業日のご連絡

SDA in 王滝へ出場するため 9月11日から18日は変則的な営業日となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

11日水曜 通常営業
12日木曜 通常営業
13日金曜 通常営業
14日土曜~16日月曜 店休日 SDA in 王滝出場のため
17日火曜 通常営業
18日水曜 通常営業
19日木曜 通常営業

Wilier GranTurismo

長年MTBを愛用されていましたが、ロードバイクでツーリングを楽しみたいとのご要望があり、最も適正と考えられる一台をご紹介いたしました。
Wilier Gran Turismo(ウィリエール グランツーリズモ)
エッジの効いた剛性があるメインフレームに振動吸収性を補うため扁平加工されたシートステイ。それでありながら踏力を逃がさないための角型チェーンステイとカーボンクランク。洗練された大人の一台です!と自信を持って薦めさせていただきました。P8205616P8205618P8245622S田さま ありがとうございます。  今後ますます速く、遠くに、快適に自転車ライフを満喫されることでしょう。 ご一緒に走れる機会を楽しみにしております。

syopren涼しいなか皆さんと元気に山岳コースを走ってきました。途中一人脱落されましたが、驚くことに自力で追いつかれ皆さん無事にゴール。
今からが最高のサイクリングシーズンの到来です。さあ、ガンガン一緒に乗り込みましょう!

明日はSDA in 王滝のためのMTB練ですのでお店はお休みになります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

8日(日曜)は店休日になります

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
日曜日は MTB練 を行います。(店休日になります)
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

◆9月8日(日曜) MTB練(SDA in 王滝へ備えての練習です)
対象者:中上級者 走行距離:山岳コース60km程度

ご興味ある方は直接お問い合わせください。
クロスロードバイシクル
TEL:0944-88-9191王活

BONT RIOT

BONT  RIOT(ボント ライオット)ついに入荷しました!
BONTは独自のHeat Molding 熱成型技術を用いた靴底を採用してます。熱成形することにより使う当初からオーダーメードしたようなフィット感が得られ、パワーを無駄なくぺダルへ伝達することが可能になります。
この熱成形できる靴底は先端部から側面にかけては足をサポートするように立ち上がっており、踵部は包み込むように上へ成形されております。手に取ってすぐに感じるのは軽さはもとより熱成形可能な靴底の硬さ。まさに木靴と言っても過言でないでしょう。その靴底が熱を加えることによりフニャフニャに緩くなります。そして貴方の足に完全フィット!Riot既にいくつかご注文をいただいておりますが41、42、43とサイズを揃えております。どうぞ手に取って高(硬)品質のBONT RIOTをお確かめ下さい。
価格22,050円 (熱成形代:4,000円