※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
3月20日(金曜)はX-RBツーリングをおこないます。
◆20日(金曜、祝日) 当店7時集合~
・走行距離:150km~
・参加料:500円
・必要な物:輪行袋、前照灯、尾灯
・参加人数:12名( 19日現在:N石様、K田様、O津様、K賀様、T田様、
〇予定人数に達しました。I上様、K戸様、N山様、N嶋様、Y村様、K村様、N川様)
・予定コース:X-RBツーリング
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
3月7日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆7日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度(南関、八女、船小屋)
予定コースは こちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
前回走行したルートの逆回り(左回り)のコースになります。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
3月1日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆1日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度(矢部川、立花、南関)
予定コースは こちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
新しいルート探索も兼ねてのショップ練になります。
イージーライドですのでお気軽にどうぞ。
昨年の夏ごろより準備してきました 九州シクロクロス セキアヒルステージ ですが、新型コロナウイルス感染防止に伴う事情により中止と決定されました。
楽しみにされていた方には残念で、ご迷惑をおかけしますがご理解のほど宜しくお願いいたします。
MTBレースで使用しているコースを軸に、驚くようなコースを考え準備しておりましたが、昨今の情勢を鑑みると中止の判断は致し方ないかもしれません。来シーズンもセキアヒルズで開催できるように進めてまいりますので、ご期待ください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
2月23日(日曜)はショップ練ロングをおこないます。
◆23日(日曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:100km程度(和水、田原坂、河内)
予定コースは こちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
春の心躍るサイクルシーンも目の前です。どんどん乗り込んで行きましょう!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
2月15日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆15日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度(四ツ山、玉名、菊水、南関)
予定コースは こちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
新店舗での最初のショップ練になります。皆さまのご参加お待ちしています。
九州シクロクロス 第2戦の小竹ステージに参戦してきました。
シクロクロス競技は冬場のトレーニングとしても打って付けです。短い時間で強度が高く、同じ走力の選手達で争い、土の上で走行速度もそれほど速くならないのでロードレースのそれより安全に競い合うことができます。
私がエントリーしたのはCM3(カテゴリーマスター3)のクラス。
上位入賞を狙っていましたが、一週間前の疲れが抜け切れていないからなのか体が上手く反応せず入賞は逃してしまいました。
それでも一時は6位まで順位を落としましズルズルと後退しそうになりましたが、なんとか踏ん張り4位まで捲り上げたのでOKといったところでしょうか。。。今回は接戦が多く、上位クラスのレースも大変見ごたえがあり、はらはらドキドキで観戦も楽しめました。
次回は2月16日 芦屋ステージ、
最終戦は3月8日 セキアヒルズステージが予定されています。
参戦するのが一番ですが、観戦だけでも十分楽しめます。一度会場に足を運んで見られてはいかがでしょうか?
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
1月26日(日曜)は九州シクロクロス小竹ステージ参戦のため お休み となります。
・26日(日曜)お休み今シーズン初めてのシクロクロスです。表彰台に上れるよう頑張ってきます。
第4戦目(3月8日)はセキアヒルズ ステージが開催されます。参加ご検討ください!
数年前より開催されている『九州シクロクロス』
今シーズンは AJOCC(アジョック)日本シクロクロス競技主催者協会の運営管轄となり、新たにシーズンをスタートさせています。
第二戦が1月26日、小竹ステージとして開催されます。
(申し込み締め切り:1月19日)
シクロクロス競技はロードレースのそれと違い、土の上で競う競技で巡行スピードが比較的低いので、かりに転倒したとしても怪我のリスクはほとんどありません。
しかも同じレベルのカテゴリーで競うので抜きつ抜かれつのデッドヒートが楽しめます。どの選手も最初は下のカテゴリーC4,CM3からスタートです。下位のカテゴリーはMTBでも出場可能です。
ぜひ一緒に今年の冬は九州シクロクロスできつく楽しんでみませんか?
エントリーはこちら⇒ 小竹ステージ