※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆12月17日(日曜)はショップ練をおこないます。
17日(日曜)店7時集合~10時終了 ロード走行会
 ●走行距離:62km程度 、獲得標高:450m程度
コース詳細⇒(長洲、玉名、菊水、南関)

寒くなりそうですので防寒対策をお忘れなく

※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆12月9日(土曜)はショップ練をおこないます。
9日(土曜)店7時集合~10時終了 ロード走行会
 ●走行距離:62km程度 、獲得標高:650m程度
コース詳細⇒(南関、山鹿、菊水)


※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆12月2日(土曜)はショップ練をおこないます。
2日(土曜)店7時集合~10時終了 ロード走行会
●対象者:初級者~
●走行距離:55
km程度 、獲得標高:400m程度
コース詳細⇒(四ツ山、玉名、南関)


※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆11月19日(日曜)はショップ練をおこないます。
19日(日曜)店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60
km程度 、獲得標高:500m程度
コース詳細⇒(長洲、玉名、南関)


※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆11月4日(土曜)はショップ練ロングをおこないます。
4日(土曜)店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:100
km程度
      コース詳細⇒(菊水、金峰山、天水、玉名)


※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

ザックさんと一緒に走ろう!「クロスロードバイシクル」モーニングライド

◆10月31日(火曜)はザックさんと走ろう!「クロスロードバイシクル」モーニングライドを開催します。

31日(火曜)温泉プラザ山鹿 7時集合~9時半頃終了
温泉プラザ山鹿から前半は古道、豊前街道を巡る古道、後半はマラソンの父、金栗四三ロード&生家を辿る道の30km

詳細が気になる方は当店までご連絡ください。

ザックさんはNHKのサイクルアラウンドジャパンにも出演されている生粋のサイクリストです。
CYCLE AROUND JAPAN

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
◆10月29日(日曜)は 南九州クラッシック のためお休みになります。
私も所属している南九州セレクシオンが主催する南九州クラッシックが開催されます。ツール・ド・おきなわ に向けた実践的練習会です。
お急ぎの方にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆10月21日(土曜)はショップ練ロングをおこないます。

21日(土曜)店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:100
km程度
      コース詳細⇒(菊水、金峰山、天水、玉名)


※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

◆10月22日(日曜)セキアヒルズカップMTB2時間耐久レース
コース整備のため午後よりの営業となります。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

◆10月15日(日曜)はショップ練をおこないます。

15日(日曜)店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:60
km程度
      コース詳細⇒(玉名、防火林道、セキア


※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
 前日までにお申し込みください。

ariichi2023」いよいよ次の日曜日ですね。

先日、「ariichi2023」のサポートライダー実技講習会を受けてきました。
大牟田市にスマートコーチングの安藤氏を講師に迎えて実践的な講習となりました。

無い方が絶対に良いですが、万が一のとき、事故が発生した場合に冷静な対応をするためにケーススタディーを交えて2時間の濃い内容でした。384781473_6516587595106967_8902218084975496107_n

このような安全に関する講習会は定期的に受けた方が良いと強く再認識しました。384757687_6516587505106976_4797454262086133180_n当日は当店も参加者のサポートとして同行します。
何かトラブル等があったときはお声かけください。