昨日のショップ練は久々の山鹿方面のコース。6名ほどでキリッと冷えた朝霧の中を走ってきました。
ライド後は数日遅れのチョコレートを参加者の皆さんと美味しくいただきました。
年明けて忙しかった方や、体調崩された方も復調されてきたようで、ぼちぼち強度も上げていきたいと思います。
「日記」カテゴリーアーカイブ
二日連続のショップ練
アルカンシェル
走った後は
積雪の
第7回 西都原エンデューロ
昨日はお休みをいただいて 宮崎県西都市の西都原古墳群周回特設コースで開催された「西都原エンデューロ3時間耐久」に出場してきました。
・http://rinpro.org/saitobaru-enduro/index.html
シーズンオフの冬の時期にパフォーマンス、モチベーションを維持するには打って付けの耐久レースです。
1分足らずの緩やかな上りがあるだけで基本的にコーナーも少なく、とても走りやすいコースです。参加人数も多くソロ、チームの部門もありますので気楽に参加できるレースイベントですね。
さて、レースの方ですが、昨年上位入賞したので最前列に並ばせていただきました。最初の一周はパレード走行。ですが、元オリンピック選手ブリヂストンの藤田さんの先導が意外に速くけっこうイッパイイッパイでした。
1時間、2時間経過して集団が落ち着くと前を引いたり、後ろに陣取ったりしてどのような選手が集団に残っているか確認しながら走り続けました。 
そして最後の一周。上り坂で少人数に絞ろうとギアを掛けスピードを上げますが、結局は最終局面までそこそこの集団になりスプリント。
最後の力を振り絞り立ち漕ぎしようとすると変な方向に力が入ったのかペダルから足が外れてしまいました。そのまま片足ペダリング気味で大勢に抜かれながらずぶずぶな状態でゴールになだれ込む。
これは入賞は無理かなと思っていましたが、なんと年代別で2位になっていました。
なにはともあれ表彰台に上るのは気持ちのいいものです。
今年も色々な大会に出場してサイクルイベント、レースを楽しみたいと思います。
新しいロング ース
今年初のショップ練
今年もいよいよ始動。一番ベーシックな平坦なコースを12名程度で走ってきました。
冬の寒い時期は闇雲に強度を上げても筋肉や関節に負担がきやすいので、ベースを作る期間に充てた方が得策です。シーズンに入るとこの冬場の基礎トレーニングが生きてきます。
今朝は3グループに分かれ、若手中心のグループはペダリングの練習ということでケイデンス(クランクの回転数)が120rpmを下回らないようにフロントギアをインナー固定で往路を走ってきました。
これは脚力(筋力)ではなく神経系のトレーニングになります。リラックスして回す技術が無いと直ぐに息が上がり、走れなくなります。脚力ではなく技術です。
骨格や筋肉が発達途中の若いサイクリストには重いギアをガンガン踏むよりは、こういった技術的トレーニングを地道にやってもらいたいですね。
それが後々大きな財産となって結果として表れてくるでしょう。
今年最後のショップ練
今年もおかげさまで
今年も残りの営業がわずかとなりました。
おかげさまで年末にかけてもありがたく納車、作業依頼をいただいております。
全てはご紹介できませんが、幾つかピックアップしてご紹介。
Cerelo C5
あらゆる道を克服するオールラウンドバイク Cervelo Cシリーズ
サーベロのもてる技術を投入した最新鋭のエンデュランスロードを納車させていただきました。
ここまで拘ってフレームから、構成パーツに至るまで仕上げられた仕様はそうはございません。U原様 ありがとうございます。
Lapierre PULSIUM SL
パリ~ルーベをはじめとした石畳のコースを走ることを前提として設計されたパルシウム。SAT(ショックアブソプションテクノロジー)version2のもたらす快適性により独特の乗り心地とともに集中してライディングに挑めます。
ご一緒にロングライドに出かけたいものです。
K戸様 ありがとうございます。
SCULTURA DISC TEAM-E
生粋のレースモデルでありながら石畳のレースも快適にこなすMERIDA 最新のディスクロード・フラッグシップモデル。
フレームをお選びいただき、好みのパーツでアッセンブルいただきました。
納車される日が楽しみです。
T中様 ありがとうございます。末永く宜しくお願いします。
MERIDA SCULTURA 700-E
来シーズンより実業団登録される若いライダーに新しいフレームで換装いただきました。2017モデルながら基本性能は焦ることの無い現在のチームモデルと同じCF4カーボンフレーム。
セミエアロシェイプがオールラウンダーとしてライダーの潜在的脚力を引き出してくれるでしょう。
M崎様 ありがとうございます。来シーズンの飛躍を楽しみにしてます。
当店が提供しているBIKE FITもおかげさまで好評いただいてます。
ライディングや膝の痛みを抱えられていたお客様に3時間に渡りフィティングと、それに掛かる補強ペダリングを行わせていただきました。
ご自身が思っていた以上にペダリングが不完成だったことに驚かれ、こちらの機材で入念にペダリングの練習をしていただきました。
お伝えしたことを地道に実行いただければ、春には別次元の走りに生まれ変わってることでしょう。
T畑様 ありがとうございます。










