軽量だけでなく

ようやく部品が揃い始め、こだわりのMTBが徐々に形になり始めてます。
今回はホイールを組ませていただきました。

昨今、ホイールと言えば総じて完組ホイール(あらかじめメーカーにより設計値通りに組み付けられているホイール)が主流でしょうが、手組でも驚くほどのコストパフォーマンスと乗り心地、反応性の良さを示せます。リム、スポーク、ハブ、組み方 をお客様と色々協議し目的ご要望に合った仕様を創りだすことができたと思います。

先ずは個々の部品をそろえ間違いがないか、異常がないか確認をとります。P7195456
ハブのフランジにスポークを通してゆきます。前後ホイールやブレーキシステムの違いで通し方が違ってくるので注意が必要です。P7195457
振れ取り台、ニップル回し、テンションメータ、ダイヤルゲージを用い、極めて慎重に丁寧に作業を進めてゆきます。妥協は許されません。
P7195458 さて、組みあがったホイールの重量を見てみましょう。P7195465P7195464
極めて超軽量ではないですが、メーカーの完組ホイールと比べてもそん色ないモノが出来上がりました。P7195463
組みあがったホイールはしばらく寝かせ、スポークテンションを高めながら馴染みを出してゆきます。お渡しする日はもう少し先になりそうです。
K屋さま ありがとうございます。次の作業に取り掛からせていただきます。

上位ゆずりの

同じカーボンフレームでも価格が安くなると、やはりそれなりに材質や製作工程、設計の省略があり乗った感じも それなり になってきます。これは本当のところです。

同じように見えても駄馬です。

先日はこちらのロードバイクを納めさせていただきました。
SCULTURA EVO 9014 (6) 4 (1)
今年からプロツアーのチームにも供給し始めたMERIDA。あまり名前は知られてませんが世界でも精力的なフレーム供給メーカーです。有名なバイクブランドのOEMを多く手掛けており品質は折り紙つきです。
しかも上位機種と同じフレームを採用してあり、驚異のコストパフォーマンスを叩き出しております。M島さま ありがとうございます。新たなバイクライフをお楽しみください。

さて、その高品質を示すバイクが入荷しております。
SULTURA TEAMScultura sl team (1)
Scultura sl team (2)単に圧倒的な軽いバイクでなく剛性とシャープなハンドリング、特殊なバイオファイバーをフレームに編み込むことにより路面からの衝撃と微振動を吸収し異次元のライディングへと導いてくれる一台です。
どうぞ手に取ってその軽さと剛性感を実際にお確かめください。

オール九州3時間耐久ロードレース 第2戦

今日は練習仲間と「オール九州3時間耐久ロードレース 第2戦」のイベントに参加していました。DSC_0213
大分県日田市上津江町のサーキット、オートポリスで開催される3時間耐久のロードレースです。日頃の練習の成果を試そうと皆意気込んで参戦しましたが、いろいろ課題が見つかったレースでもありました。
私はと言いますとボトル(水)の量を誤り、チーム員の助けが無かったら完走も難しかったような走りでした。何とか先頭集団でゴールできたのも同じ練習仲間の助けがあったからこそと感じています。リザルト
のんびりとツーリングも楽しいですが、レースという非日常の中で競うことができるのも自転車の楽しみ、醍醐味の一つです。機会があったらぜひ参加されてみてください。

梅雨明けを期したように

先日までのどんよりした曇り空と打って変わって、青い空と強烈な陽射しが訪れてきました。
梅雨明けを期待したようにメンテナンスや納車を続々と承っております。

お一人で九州最長最高の林道を走破されたU濱さま のサスペンションO/Hをさせていただきました。
1 (2) 1 (1) 1 (3)頼りになる機材と準備で今後もどんどんオフロード走行を楽しみましょう。
ありがとうございました。

今となってはレジェンドと言っても過言でないスバラシイMTBのメンテナンスのご依頼がありました。 当時、このフレームが創りだすトライアングルに憧れたものです。2 (1)
しばらく乗られてなかったので各部の痛みが目立ってきており、大幅に現行のコンポーネントに換装されました。2 (4)
フロントサスペンションは手持ちの資料で分解図がないほどのモデルでしたが、さすがにシール部が傷んでおりました。必要な箇所だけ部品を交換させていただき摺動性が回復しました。まだまだ使えそうです。2 (8)
2 (9)T永さま ありがとうございます。イベント会場でお会いできる日を楽しみにしております。2 (10)

一台目のロードバイクを悩みに悩まれた末に、当店一押しのブランドをご購入いただきました。3 (1)一度、完全にバラし再度丹念に調整、組み付けてゆきます。
シックなマットブラックと統一されたデザイン、長年Wilierの中堅グレードを務めてきた信頼あるフレームでツーリングからレースまで対応できます。
3 (4)3 (5)3 (6)U村さま ありがとうございます。ショップ練にご参加お待ちしております。

間隙

週間天気予報では日曜日は晴れ予報でしたが、早朝は激しい雨にみまわれました。

しかし、ショップ練の集合時間には雨も止み、今朝はお一人の参加者と平坦路を選びのんびりと40kmを2時間ほどかけてサイクリングしてきました。
たまには風景を眺め、風の香りを感じながらゆっくり走るのもリフレッシュになって楽しいものです。
さて、天気は思わしくないですが今日も元気に営業しております。どうぞご来店ください。

梅雨明けにむけ

夏のイベントに向け、不安要素を消そうと あ る 方からBIKEFITのご依頼をいただきました。2年ほど前からロードバイクに乗られてましたが、ご自分でセッティングされたポジションが今一心もとないとのこと。
下半身を重点的に測定させていただき、サドル高とクリート位置を大幅に変更させていただきました。フィティングする方から見ても明らかにぺダリングがスムーズになったことを認めることができました。
Mさま ありがとうございます。ぜひBIKEFIT実施後のご感想をお聞かせください。
※今回のBIKEFITは6時から9時の時間で行わせていただきました。営業時間外でも対応可能ですのでお問い合わせください。

 

さて、梅雨が明けたらガンガン乗り込み始められることでしょう。
先に紹介したCARRERA NITOROを納品させていただきました。一部、前からの部品を使用して組み付けられましたが思った以上に格好よく仕上がりました。
Aさま ありがとうございます。ショップ練の方にもご参加ください。

いよいよ

昨日、日曜は各地でトライアスロン、ロードレースのイベントが開催されていましたね。
天候が思わしくなく、少人数でしたがショップ練も元気に走ってきました。
予定していた山岳コースは路面が濡れて心配でしたので南の平坦基調のコースを走りました。おかげで雨に降られることなく無事に終えることができました。
さて、日本チャンピオンも決まり(http://www.cyclowired.jp/?q=node/111059)今週末からいよいよツール・ド・フランスですね。
まだまだ梅雨空で自転車に乗れない日々が続きそうです。乗れないストレスをツール観戦で晴らしましょう!

草原のMTBツーリング

心配された天候も回復し、高原のMTBツーリングを楽しんできました。
高校生から、女性ライダー、往年のライダーまでの参加。それぞれのレベルがありますが一様に皆楽しめるのもMTBツーリングの魅力です。
押したり、担いだり、転んだりしながらMTBを走らすと何故だかわかりませんが皆笑顔になってきます。九重の山並みが見渡せる高台で食べるお弁当は最高でした。

また企画しますのでご都合が合われる方は是非ご参加ください。
次回は南阿蘇方面を予定してます。

Sfida カーボン 換装

とある事情がありSfida カーボンリムを組換えさせていただきました。
38㎜ハイトから60㎜ハイトへ。
可能な限り再現性を出すためにスポークテンションのデータを測定。見事にバラつきが少ない良く組み付けられたホイールでした。

Yさま ありがとうございます。

自転車に乗る前も乗った後も

皆さん、自転車に乗る前、乗った後は体のケアをされてますか?

自分事ですが、
五月中は体の(腰)調子が思わしくなく、未だかつてない最悪のコンディションでした。 腰痛や倦怠感。そこで、疲労回復を促すためにストレッチやマッサージを入念に行い、ようやく壱岐ロード一週間前までに調子が上向いてきた次第でした。
やはり歳にはかなわないです。無理は効きません。

疲れを翌日に残さないため、疲労を蓄積させないため、 体のケアは怠らないようにしましょう。 今回の事例で痛いほど実感しました。

自転車に乗る時間と同じくらいにマッサージ、ストレッチをしている昨今です。
ウォーミングアップ、クールダウンはマッサージオイル等を用いるとより効果的です。どうぞご利用してみてください。