上級者向け

今日ショップ練は初の上級者向けとして開催しました。荒れた天候で参加者は少ないと思われましたが、8名で元気に走ってきました。
後半は今月末に参戦するイベントの予行練習と言うところで、落ち葉の積もった荒れた道や、砂利が敷き詰められた未舗装路を取り入れてみました。
意外に思われるかもしれませんがロードバイクでもオフロード走行は可能です。バイクを操るスキルを向上させる練習になります。
さすが、今回参加されたメンバーはバイクコントロールに長けており難なくこなされておりました。
本番のイベントが楽しみになってきました。
今月はイベント直前ということもあり練習強度を上げてゆきます。ご都合が合われる方の参加をお待ちしております。

 

Season

自転車シーズン真っ盛りです。おかげ様で当店も納車ラッシュが続いております。

先のダイジャヤマラリーに出場された Iさま のMTB。ラリーの数日前に新型のコンポーネンツに換装させていただきました。
加えてフロントサスのオイル交換とリアサスリンク部のオーバーホールをさせていただきました。Iさま ありがとうございます。

初めてのロードバイクにホリゾンタルのクロモリフレームをチョイスいただきました。
芸術的なギアクランクとクラッシクなカラーが大人の魅力を引き立てます
Aさま ありがとうございます。またのご来店をお待ちしております。

この春、高校に進学するK君。お父様の影響でしょうMTB部がある高校に入学されます。本格的なトレーニングを開始する前にBikeFitをさせていただきました。
成長が著しい年代です。今後の活躍が期待されます。Kさま ありがとうございました。

日本にはおそらく唯一の品であろう逸品が入荷してきました。代理店側も未だ売値が決まってませんから・・・と連絡をいただいたレア物です。
この部品と削りだしのギアを組み付け
超ワイドなギアに
な、なんとフロントはシングルギアをチョイス。
細身のクロモリフレームに先進的なパーツの組み合わせ。男気を感じずにいられません。
これで、なんと9kg台、フロントフォークをリジッドに換装すると余裕で8kg台です。
Tさま ありがとうございます。これで今年の9月王滝も表彰台間違いなしですね。

次に乗るなら何の機種ですか? と聞かれれば初めに これ です!と答えたいフレームの一つです。
Wilier Cento 1 SL(ウィリエール チェント・ウノ スーパーレジェーラ)

Kさま ありがとうございます。準備完了しております。ご来店をお待ちしております。

Schüffe components(シャフ  コンポーネンツ)さま のご協力をいただき、
クール&クリーン サイクリング を行ってきました。
普段、何気なく自転車で通っている道でしたが、思った以上に驚くほどゴミの量が多く、2時間弱の間に軽トラにいっぱいの収集になってしまいました。

本日ご協力いただいた20名近くのサイクリスト方々、ありがとうございました。初回で不慣れなところもあったと思いますが今後も続けていけたらと思っております。
ご都合が合えば是非お力をお貸しください。

写真で振り返る ラリー

先日の24日は南関町周辺でMTBを使ったイベント ダイジャヤマラリー2013 でした。
22名中、初参加が7名もエントリーされ今までとは違ったMTBの醍醐味を思う存分堪能されたようでした。

初参加の方々に注意事項とルートを進むコツを伝える主催者 T氏

後、ラリースト全員に今回のコースの走行ポイントを伝えます。
使用するのは国土地理院発行の25000分の1の地形図ですが、地図には載っていない踏み分け道や、昔からの生活路を通るのでこのブリーフィングが重要になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、説明が終わったらいよいよスタートです。通常のレースのようなピリピリ感は全くなく、のんびり笑いながら全員でスタート。

ほんのちょっと、山の入るだけでこんな道や

 

里山の踏み分け道を下り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹林のシングルトラックを駆け抜けながら、指定されたチェックポイントを捕ってゆきます。

途中、スタッフが居る有人のチェックポイントもあり、ここではドリンクやスナックが振る舞われます。急いで補給して走る人、のんびりしゃべりながら補給をつまむ人、それぞれです。

スタートして三時間も経過せずしてトップのラリーストが帰ってきました。
さすが、ベテランは大したものです。
最後の完走者は4時間近くかかっておられました。
コース距離30kmたらずの里山で4時間思いっきりMTBで遊べるイベント。来シーズンも開催しますのでご興味持たれた方は是非ご参加されてください。不安な方はスタッフが同行するツーリングコースもあります。

写真は一部、九州レイドシリーズよりいただきました。

九州チャレンジ サイクルロードレース2013

熊本県五木村で開催されました、公道を完全封鎖しての九州では稀なロードレース
「九州チャレンジ サイクルロードレース2013」
に参戦してきました。 走行距離75km、高校生以上の強者が63名のなか何とか先頭集団で完走することができました。

速さ強さを競うのも、また自転車の楽しみの一つです。
当店は頑張る人を応援するショップでありたいとも思っております
主催者、スタッフの方々ありがとうございました。
※動画は36歳以上カテゴリーのスタートのもようです。
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=9OycAux9efY

イベントのご紹介

シーズンイン、どんどんベントが多くなってきますね。 どれに出場しようか悩んでしまいます。

◆はるよし マウンテンバイクフェスタ2013
大会HP:http://obq.yoka-yoka.jp/
日程:4月21日(日曜)
場所:熊本県御船町 吉無田高原「緑の村」
九州では一番盛り上がってるMTBの大会でしょう。

◆安蔵寺山ヒルクライム2013
大会HP:http://mt.azouji.com/index.html
日程:6月2日(日曜)
場所:島根県鹿足郡吉賀町柿木村木部谷
豪華賞品満載のビンゴゲームが予定されてます。

そして、最後に日程は前後しますが
◆ダイジャヤマラリー2013
大会HP:http://blog.crosslandrally.com/
日程:3月24日(日曜)
場所:熊本県玉名郡南関町 うから館駐車場
まだまだ参加者募集中です。

サイクルシーズン到来

暖かくなって皆うずうずされていたようです。
今朝は初めてのお客様も含め大勢で元気にサイクリングしてきました。
数名の方はさらにショップ練の後、再びライドに出られたようです。
六月、梅雨に入るまでが自転車に乗るには一番良い季節です。
さあ、一緒に乗りましょう!次回のご参加お待ちしております。

暖かくなってきました。いよいよサイクルシーズンの始まりです。

コンプリートO/Hを承りました。
Nさま ありがとうございます。今年の目標ロングライドの実現を応援しております。

古き良き愛車を蘇されるお手伝い。フロントサスペンションのO/Hを承りました。
数十年前の機材ですが見事に蘇りました。 Nさま ありがとうございます。

子供と泊りがけのツーリングに出かけたい。しかしロードバイクでは・・・
夢のあるお父様にMTBを購入いただきました。入門モデルと言えどレースにも使えるスペックです。
MTBレース、イベントにもご興味を持たれたようです。 Hさま ありがとうございます。

テクニカルセミナー

昨日の水曜日は福岡市へ出向きシマノテクニカルセミナーを受講してきました。
バージョンアップ、モデルチェンジした機材を扱うには勘と経験では大変なことになりかねません。
お客様が、より良い自転車ライフを送るためのお手伝いができれば幸いです!

暖かくなってきました

今朝はMTB(29er)を含めた6名で気持ちよく走ってきました。
平坦路ではローテーションをしながら集団で走行。後半の山岳コースではそれぞれのペースで進みイベントへ向け良い練習、調整になったかと思います。
冷たい北風も止み暖かくなってきました。どうぞお気軽にショップ練へご参加ください。