レースも旅もこの一台で!

Wilier GTR SL(ウィリエール、グランツーリスモ R SL)をほぼ同時に2台、納車させていただきました。

GTR SLは名前が示すようにグランツーリスモ、大旅行を意味していますが、純粋なレースにもツーリングにも使える万能フレームになっています。
メインフレームに60Tカーボン、乗り心地を増すために要所に46Tカーボンを用いてあります。一粒で二度おいしい(?)フレームなのです。 DSC05346ヘッドチューブとトップチューブに誇らしげに記されているトレードマークの三又の槍。デザインといい、カラーリングといい、イタリア人の真似できないデザインセンスを感じさせますネ。DSC05341 DSC05345 丸みを帯びたプレスフィットBBや独特な形状を造りだすシートステーは艶めかしささえ感じさせます。DSC05349 DSC05350

長すぎないヘッドチューブが適度な前傾を保つライディングフォームを導きだしてくれ、細目のバックステー部が快適性を生み出しています。これが十分にレースにもツーリングにも使える要素の一因となっています。DSC05343 DSC05351S富様、N島様 ありがとうございます。
DSC05339今までも自転車に乗ってらっしゃる二人だけに、直ぐに目を見張る走力をつけられることと思います。
ご一緒に走れる日を楽しみにしています。

ANCHOR RS9納車させていただきました

先日ご紹介したANCHOR RS9を納車させていただきました。
基本のコンポーネントやホイールは前の車両からの乗せ換えですが、フレームの特性やサイズに合わせてハンドルやシートポストを新しくチョイスいただきました。DSC05219 DSC05221組みあがった、同じ機種に試乗しました。
科学的解析を基に推進力を最大化、最も軽く最も『進む』レースフレーム
と前面に押しているだけあり、確かにヘッド周辺、BB周辺の剛性は直ぐに感じられました。しかし、それより驚いたのはそのフレーム剛性を感じながらも路面からのノイズ、細かな振動をキッチリ消し去ってくれたことでした。
乗車したのが数キロでしたので『進む』を客観的な数値で見れなかったのですが、これはイケると感じたのも確かです。

そして、そのANCHOR RS9のフレームがもう一本、当店に入荷してまいりました。
こちらはEDGE STYLEのスカイブルー(サイズ:460)になります。DSC05237夢を追うその背中が、また誰かの夢になる!
ANCHOR RS9 フレームセット価格:378,000(税込)

BRIDGESTONE  ANCHOR が本気で造り出したフレームと言うのもうなずけます。

この時期に決める方こそ本物?

どの業界にも季節によって売れる時期、そうでない時期があると思います。
スポーツサイクル業界でも、正直、季節、気候に大きく左右されます。
大雨が降るような梅雨時、うだるような暑さが襲う8月。
好んで自転車に乗りたいと思う方は少ないはず。今年の猛暑は異常ですよね。。。

しかし、どうゆうことか、おかげさまで普段の月と変わらずご購入いただいております。その中の一台
Wilier グランツーリズモR の限定カラー(ホワイト・ピンク)です。DSC05230
ある意味、この時期に購入いただくお客様こそ本当に自転車を愛する、好きになる可能性がある方だと、勝手に想像しております。
初めての一台だからこそ、後悔しないモノをと旦那様のアドバイスで決めていただきました。DSC05231 DSC05232 DSC05229 DSC05228
眺めて良し、乗って良しの自信を持ってお勧めできる一台です。
T島様 ありがとうございました。DSC05227

バロックギア

今、ものすごく話題の あ の アイテムが入荷しました。
少し前から取り扱っていたのですが、入荷するや否や売り切れてしまいまして、ご案内が遅くなってしまいました。DSC05109バロックギア 価格:18,144円(税込) ※取り付け工賃別

自転車用楕円ギアを追求し、理想のペダリングを可能にする「非円形ギア スミス バロックギア
難しい説明は抜きにして、こちらをご覧ください。
・http://www.smith.ne.jp/cartoon-2.html

2017 MERIDA

今年は少し例年より各メーカー発表が早いようですね。
展示会ラッシュで休みが休みでなく、出張で忙しくしております。

さて、その中でMERIDAの2017年モデルを幾つかご紹介です。

SCULTURA TEAM 価格:850,000円(税抜き)
新型デュラエース9100系を搭載した最新モデル
DSC05061SCULTURA DISC TEAM  価格:900,000円(税抜き)
パリ・ルーベでデビューした新型ディスクロード、フラッグシップモデルDSC05041SCULTURA 6000 価格:299,000円(税抜き)
CF2フレームにアルテグラとフルクラムホイールを搭載した実践的モデルDSC05048SCULTURA 410 価格:139,900円(税抜き)
小柄な人のための専用設計フレームに新色が追加DSC05053SCULTURA 400 価格:139,900円(税抜き)
レースにも使える105装備のアルミレーシングバイクDSC05058BIG. NINE XT 価格:339,000円(税抜き)
BOOST規格(148mm)を採用する全く新しくなったカーボンフレーム
林道や長距離のレースに打って付けDSC_0734BIG. SEVEN XT 価格:339,000円(税抜き)
BOOST規格(148mm)を採用する全く新しくなったカーボンフレーム
XCレースやアグレッシブなライドならコチラ
DSC_0739BIG.TRAIL 800 価格:249,000円(税抜き)
セミファットバイクの650b+、マウンテンバイクの楽しさを凝縮DSC_0741

お盆過ぎまで早期ご予約割引をしております。気になるモデルがあったら是非ご検討ください。2017年カタログがありますので全車種スペックとカラーを確認可能です。

2016年の全日本を制したバイク

発表からいったい何ヶ月経過しただろうか?
幾つものバイク雑誌、メディアに取り上げられ高評価を受けつつもなかなかリリースされなかった機材が入荷してきました。

DSC05005プロフォーマットと呼ばれる設計思想、感覚を数値化することで推進力を最大化することに成功したANCHOR が放つ最高峰のレーシングバイク RS9DSC05007エアロ化でもなく、行き過ぎた軽量化でもなく、むやみな高剛性化でもない。
RS9が追及したのは『前に進む』性能の最大化だ。ブリヂストンタイヤの研究施設を使い最新の解析技術を用いて、ブリヂストン・アンカー選手が感じているバイクに求めれれる性能を徹底的に解析して数値化。フレーム開発プロセスに徹底的にフィードバックして生まれたのがRS9だ!DSC05018これまでのハイエンドモデルで使用されていた素材よりも1.5倍以上の高弾性のカーボンマテリアルを採用。
より少ない積層で剛性の確保と軽量化も合わせて生み出された。

力強く踏んだ時に後輪が振れることを抑制するために、BB周辺のリブを大幅に補強。踏力を最大限に推進力に変換してくれる。DSC05013 DSC05008オーソドックスなシートステーは適度なしなりにより、快適性を生み出す形状になっている。DSC05021 MTBでもその性能が実証されているループエンド形状。細かな振動を吸収しつつ無駄なく駆動力を後輪に伝える。DSC05011テーパーヘッドによってハンドリン性能を最適化。ヘッドセットの下玉押しをフォーク自体に組み込むことにより回転制度と軽量化を実現させている。DSC05009DSC05015BBはプレスフィットを採用しながらも強度と信頼性を保つため、あえてアルミスリーブを用いている。DSC05017よく見ると隠れたところに配色を施してあり、唸るような匠の技が感じられる。DSC05016 DSC05012

ANCHORは際立った特徴が無い反面、バランスが良く優等生的なバイクである。
乗りやすさ扱いやすさに長けており、乗れば乗るほどその味がシミジミと解ってくるスルメ(?)のようなブランド。その中のフラッグシップモデルがRS9
オーナー様の反応が今から楽しみです。
N山様 今しばらくお待ちください。DSC05007

小物入荷のご案内

さあ、これは一体全体何でしょう?DSC04996 DSC04997Bici Supportの(ビチ サポート)のディスプレイスタンドが入荷してきました。DSC05000 DSC05002ビチ サポートはプロメカニック向けのメンテナンススタンドや各種ツール、ディスプレイスタンドを多くリリースするイタリアのブランドです。

イタリアと言えば良い意味でも悪い意味でもイタリア人気質の商品と思われるかもしれませんが、ビチ サポートの商品群は使い勝手や品質、デザイン性までも合わせ持つ、サイクリストをうならせるブランドです。
BS54 FUNNY STAND 価格:5,950円(税込)

次はこのイッピン
DSC04994実用性と芸術品とも言える曲線美(?)を合わせ持つ商品が入荷しました。
適度なしなりと触って手に優しいフォルムが使用者を虜にしてしまいます。DSC04991 俗に言うカンパタイヤレバーです。
その使用感を手に取ってお確かめください。
WH-109HYC タイヤレバー 価格:589円(税込)

隠されたポンプ

自転車の造形美を愛するサイクリスト、愛車のフォルムを崩す可能性のあるモノは極力取り除きたいもの。

それが必要なフレームポンプであろうと!
TOPEAK NINJA はそれを解決してくれます。
DSC04943どうやってポンプの存在を隠すかといいますと?DSC04944
シートポストの中にDSC04945するっと挿入。
DSC04946グレー部分を回すことに寄り、ポンプ胴部分のラバーが膨らみシートポスト内壁に密着してくれます。DSC04947
使い終わった後のサドル高の確認もポジションインジケーターのラバーで元の高さに直ぐに戻せます。
DSC04948
TOPEAK NINJA P 価格:2,700円(税込)
実用的でお洒落なアイテムをどうぞ!DSC04950

好みも用途も色々と

納車や整備の合間を縫うように、最近特に手組ホイールのご用命をいただいています。
手組ホイールはお客様の好みや用途、予算に合わせて造り上げてゆきます。
性能面で、メーカーが専用設計した完組ホイールを凌駕することは難しいですが、限りなく近づけることは可能です。

コスパが高く、しかも軽量のホイールをご要望のお客様にDSC04980 DSC04977DSC04979
納めさせていただきました。後輪で731g、3万円台でこの軽量ホイールは申し分ないかと存じます。 K城様 ありがとうございます。

新しく組み上げる自転車に、存在感のあるセミディープホイールをご要望いただきました。DSC04903こちらのホイールをチョイスさせていただきました。DSC04902転がり抵抗は可能な限り軽くしたいとの要望でしたのでハブは9000系Dura-aceを採用。
DSC04896近藤様  ありがとうございます。
こ、これは!?
至高の逸品をご購入いただきました。DSC04984リムはSES 6.7(Smart ENVE System 6.7)
このリムはスマート・エンヴィ・システムの設計思想により
リムハイトが前60mm、幅26mm、そして後70mm 、幅24mmとなっています。DSC04937ハブは世界的に定評がある DT Swiss 240Sを採用。
ハブのイメージ色に合わせ、SAPIM CX-Rayのスポークをレッドにしていただきました。DSC04986 DSC04987オーナー様の拘りが感じ取られますね。
DSC04982愛車とマッチングする仕様に仕上がりました。
N村様 ありがとうございます。

 

当店はお客様の用途、ご予算、希望により色々カスタマイズした手組ホイールを承ります。どうぞお気軽にお問合せ下さい。

トレーニングアシスト

一緒によく練習している伸び盛りの若手にPioneerのペダリングモニターセンサーを購入いただきました。
今でも何時抜かれるか冷や冷やしているのに、科学的なパワートレーニングを取り入れだしたら・・・と思うと複雑な気持ちになります。(笑

新しいフレームに乗り換える前のアルミバイクに装着。SHIM0003
今販売されているモデルの左クランクセンサーには少しお洒落にカラーステッカーが付いているようです。赤の車体とステッカーがマッチしてますね。
SHIM0001さて、Pioneerのペダリングモニターセンサーの解析と言えばペダリングベクトル表示を先ず思い浮かべられると思いますが、
この度、スマートフォンを用いたトレーニングアシスト機能が追加されました。
トレーニングアシスト機能

予め用意された項目から、
自分のスキルや目標に合った メニューと目標値を選択してとレーニングメニューを作り上げます。
サンプルトレーニングメニューを実行してスマートフォンのCyclo-Sphereにアップロードすると、自分のデーターが可視化されトレーニング成果を確認できます。
その場で自分の現状を一早く確認し、課題の発見やトレーニング目標の設定が容易にできるのです。910h2lrimage-b自分オリジナルのトレーニング法を開拓でき、トレーニングそのものがロードバイクに乗る楽しみ、喜びとなるでしょう。
どうぞPioneerペダリングモニターセンサーをご検討ください。