もう一つの真夏の必須アイテムが入荷してきました。
暑い日差しから頭部や首筋を守り、汗も程よく発散してくれるポリエステルとコットンの混紡生地を使用したキャップです。
着用するジャージやその日の気分でお洒落に替えるのも楽しみの一つですね。
幾つ持っていてもイイものです。
限定品も入荷しております。どうぞお買い求めください。
サイクリングキャップ各種 価格:1,620~3,780円(税込)
梅雨まっさかりですが、もう暫くするとあのギラギラした夏がやってきます。
あまりの暑さに、体も心も火照ってふらふらになりそうな時もありますよね。
そんな時、キリッと冷たいドリンクがあったなら。。。
使いやすさと保冷で定評のあるCAMELBAKのPODIUMコレクションが入荷しました。
PODIUM ICE 21oz 価格:3,888円(税込)
● 二重構造とエアロゲルテクノロジーで今までの二倍の保冷力
PODIUM BIG CHILL 25oz 価格2,016円(税込)
● 柔らかくて飲みやすい大容量750mlの保冷ボトル
PODIUM CHILL 21oz 価格:1,890円(税込)
● 柔らかく丁度良い620mlサイズ
今年の夏は暑くなりそうです。早めに準備して快適に乗り切りましょう。
走りに慣れてこられると、愛車に少し物足りなさを感じてこられる時期が来ると思います。
タイヤを上級のモノに替えるのも走りの変化を感じられますが、もっと劇的に走行フィーリングの変化を感じることができるのはホイールです。
ただ、ホイールと言っても千差万別。完組ホイールのなかには価格に見合ったモノもあれば、高価な割に性能がそこそこのモノも存在することは確かです。
当店ではお客様の好み、仕様用途、ご予算に合わせて手組ホイールを数多く納品させていただいてます。可能な限りオーナー様特別仕様で仕上げさせていただいてます。
お二人に拘りのホイールを納品させていただきました。
ハブは前からお持ちのモノを流用ですが、スポークとリムをチョイスいただきました。
SMART ENVE SYSTEM 2.2 クリンチャー
空力性能を追求したSMART ENVE SYSTEMシリーズのローハイトモデル SES 2.2 です。他の SES モデルとは異なり、前後ともリムの設計は共通で、リム高25mm リム幅27mm 410gを示しています。
加えて、もともとブレーキ性能に定評があるENVEリムですが、この2.2にはブレーキ面に特殊加工が施されており更にブレーキング性能が上がっています。
リム内側に存在する奇妙なバリ。未確認ではありますがこの奇妙な不必要ともいえるバリのおかげで、タイヤを装着した時の重量バランスが程よく保たれていると言う噂もあります。
クラッシク感を醸し出すアメ色のタイヤをチョイスいただきました。
最新の機材にクラッシクを織り込むセンスの良さ。N村様 ありがとうございました。
〇
〇
〇
次は
納車時より、いわゆる鉄下駄と言われる完組ホイールを使用続けられていたお客様に、ご予算に見合ったベストチョイスのホイールを納品させていただきました。
存在感があるセミディープにシックなブラックのCHRIS KING R45とSAPIM CX-Rayの組み合わせ。

価格もさることながらヒルクライムでもそこそこ登れる重量と平地での高速域での伸びを堪能していただけること請負です。
納品時に愛車に装着されてさっそく走行していただきましたが、初めの一踏み、二踏みで「あっ、違う!」と正直な感想をいただきました。
U野様 ありがとうございました。
これでご友人のW様に送れることなく、どんどん一緒にツーリングできますね。
自転車用シューズを選ぶための新しい機材を準備いたしました。
SHIMANO のBrannock Device です。
靴の専門店などで目にされたこともあるかと思います。
しかし、こちらはシマノがシューズ選び、クリート取り付けに特化した目盛りとグラフを準備しているので、自転車用シューズ選びに非常に役立ちます。


先ずはヒールカップにかかとを合わせ母指球の位置を確認します。アーチ長ポインターを母指球に合わせアーチ長ポインターの示す値を読み取ります。

次に足をBrannock Deviceの上に体重をかけた状態で乗せ、サイズを測定します。足先で最も長い部分の目盛りを読み取ります。

その次にウィズバーをスライドして、足の側面にやさしく接触させます。測定した足長に対応する目盛りが示す足幅記号を読み取ります。
↑この場合、足長が41だったら足幅はおおよそEとなります。
これでシマノシューズサイズと幅は決定できるのですが、問題はクリート位置。
シューズサイズとアーチ長の差から、シマノが準備するグラフを用いてクリートポジションをセットしてゆきます。
アーチ長がシューズサイズと同じときはクリート中心の表示に合わせ、
アーチ長がシューズサイズより長いときは前側へ移動、
アーチ長がシューズサイズより短いときは中心よりかかと側移動
概ねこのような手順でご自分に最適なシマノのシューズとクリート位置を導き出すことができます。
どうぞシューズ選びの参考にしてください。
本格的(?)なスポーツバイクに跨りたいとご要望があった方にフラットバーロードをご購入いただきました。
ただのフラットバーロードでなく、オーナー様のご要望、志向に合わせてフレームと構成部品をチョイスさせていただきました。
選んだフレームは BOMAのCOFYⅡ
競技志向が強いBOMAですが、このCOFYⅡはダウンチューブとシートステーをアーチ形状にすることにより快適性を重視した乗り心地を達成しています。
非常に深みのあるキャンディーレッドが高級感をより一層引き立てています。
初めてのスポーツバイクと言うことでしたのでドロップハンドルよりフラットバーを採用して、ラピッドファイヤーシフトにより初心者でも確実にシフトチェンジができるように組み付けました。
タイヤは25Cを履かせ、軽さと安定感を両立させています。
ほぼお任せのオーダーでしたが、ご満足のゆくバイクに仕上がったと自負しております。末永くサイクルライフを送られることを楽しみにしております。
H本様 ありがとうございました。
生粋の競技志向の選手からツーリングを快適に楽しみたいファンライド志向のライダーまで幅広く人気があるモデル、REACTOを連続で(少し前ですが)納車させていただきました。
タイムトライアルバイク、WARP TTの開発で培ったMERIDAのエアロダイナミクステクノロジーを投入して開発されたREACTOは世界最高水準の空力性能を風洞実験によって証明しています。
見てください、このシャープなフレーム形状
しかも、FLIP FLOP HEADの採用によりサドルの角度、前後位置を自由に変更することができます。これ一台でロードレースでもタイムトライアルでも思いのままのポジションが導き出せるのです。
U田様、T田様、I丸様 ありがとうござました。

そして、MERIDA REACTOと言えば、
先日、発表された2016リオデジャネイロオリンピックロードレース日本代表の新城選手が駆る記念モデル REACTO TEAM (CF5 ultralite フレーム)
http://www.merida.jp/topics/160606.html
今までに類を見ない日本的なデザインが魅力的ですね。
もちろん限定品ではありますが、当店にも入荷予定です。楽しみでなりません。

さて、今度の日曜日6月5日は『壱岐サイクルフェスティバル』です。
今年に入り、突如レースに目覚め一緒に練習し始めた若い選手がいます。
普段は通勤で使うコンフォート系の自転車を愛用しているのですが、脚力がついてきた昨今、一体全体レースに特化した自転車とはどのような乗り味なのだろうか?と彼の想像を書き立てていたようです。
4月の終わり『壱岐ロードレース』の出場を決めた彼は、思い切って至高のフレーム購入に踏み切りました。
Wilier Zero7(ウィリエール・ゼロ・セッテ)言わずと知れたWilierの旗艦フレームです。
BB386やSEIフィルム等の先進技術を投入した、ウィリエール史上最も軽量なフレームです。超軽量ゆえ山岳も得意であるが、平地や下りも卓越した運動性能を合わせ持つ万能フレームともいえます。
ヒルクライムだけのレースを考えればサードパティー部品もありですが、品質、信頼性を考慮しSHIMANOので構成しました。
主要コンポーネントは DURA-ACE 9000系を採用。オーナーの脚質に合わせてクランク長やギア比をチョイスさせていただきました。
ニューバイクで、初めてのロードレース。
どんな感想を抱かれるか楽しみです。
軒並み自転車のイベントが中止になってしまいましたが、そのイベントに向けて幾つか納車させていただいておりました。
少しですがご紹介です。
先ずは国内ではレアな2016年モデルORBEAのアルマH50/27
事情があり、幾つかコンポーネントの変更はありますが、非常にまとまった仕様になっております。
初めての1台でこのスペック、申し分ないMTBに仕上がりました。H本様ありがとうございます。レースデビューも楽しみにしております。
さて、次も初めてのMTBをご購入いただきました。ロードバイクやクロスバイクは既にお持ちで、自転車に乗る、操る楽しみは既にご存知の方。
どうせ、せっかくなら気に入った一台を!と、予算より少しオーバー(?)になられたようですが、間違いないMTBをチョイスいただきました。
SCOTT SCALE740 こちらもフルXTの仕様で思った以上に軽量に仕上がっています。非力な女性にはこの軽さが様々なシュチュエーションで武器に(手助けに)なることでしょう。
N村様ありがとうございます。次のイベントでお見かけするのを楽しみにしております。
そして最後は、シンプルにしてベスト?
リジットフォークとシングルスピードのMTB
ただ今、こだわりの部品をチョイスいただき着々と進めております。仕上がりが楽しみでなりません。U原様、今しばらくお待ちください。
MTBにおいては世界王者を輩出するMERIDAですが、子供用のMTBにおいても妥協の無いクオリティーとラインナップを誇っております。
次の大会でMTBレースに出場されるお子様のためにMATTS J24 TEAMをご購入いただきました。
ロックアウト機能付きのサスペンションフォーク
悪路や上りのダンシングでもサスペンションの性能をフルに発揮してくれます。
油圧ディスクブレーキで安心の制動力を確保
握力が弱い子供でも確実な制動力を得ることができます。

特筆はラピッドファイアー式のシフトレバーです。
正直、握力(指の力)が無い子供にはレボシフト式の変速装置は辛すぎます。
体力や力が限られるKIDSだけに体躯に見合った機材を選ぶことで、より楽しく安全にライディングを楽しむことができるのです。
T本様 ありがとうございます。
草原のレースで元気に走られる姿を楽しみにしております。
Lauf(ローフ) アイスランド生まれの最新軽量フロントフォークブランド。
ダンパー装置を持たないユニークなデザインで人目を惹くが、その機能は類まれな性能を示す。
ミリタリースペックを持つS2グラスファイバーという特殊素材を用いて作られる可動部分は弾性効果を60mmサスペンションストロークに活かすことで、荒れた路面でもまるで絨毯の上を走っているような感覚を得ることができる。
40万回以上の耐久テストを難なくクリアする耐久性を持つ。
友人でもありライバルでもある長野県在住のA氏に購入(採用)いただきました。
ファットバイクにLaufのコンビネーション。積雪ライドにはこれ以上無い仕様ですね。ありがとうございます。
そして、私も
5月に開催されるSDA in 王滝に向けてモチベーションアップのため?に、このLaufの採用に踏み切りました。
ダンパー機能が無いオイルを必要としない構造のために定期的なオーバーホールや特別なメンテナンスが不要で、いつまでも気軽にMTBライドを楽しむことができます。
全てのモデルがヨーロッパ安全規格であるENに適合しているのも安心して使用できます。
特筆なのは機能に加え、その重量
エントリーグレードのロードバイクを凌ぐ重量を叩き出しました!
本番のレースが楽しみでなりません。
ROCKSHOX SID
クロスカントリーで最も評判の高い、勝つための超軽量フロントフォーク。32mmの高剛性アルミアッパーチューブが高い走破性を約束する。カーボン製コラムとクラウンを採用したWorld Cupモデルは剛性を保ちつつ更なる異次元の軽量化を実現した。
これからのMTBイベント参戦のためバージョンアップでご購入いただきました。今までと違いどのような走破性、操縦性に変化するか楽しみですね。
N村様 ありがとうございます。