お試しセット

来るべき春のシーズンインに向けて冬の間は色々と試す機会でもあります。
機材もさることながら補給食や飲料は本番に使って「イマイチ体に合わないナ・・・」
と話を聞くことも多くあります。ライドを完走するためには大切な補給ですから、このオフ期にこそ試すチャンスです。
そこで、お試しセット、奉仕品のご案内です。

◆メダリストA セット
メダリスト6袋、キャンディー1袋、グミ1袋、メダリッツ5袋
◆メダリストBセット
SPメダリスト2袋、AD5500 2袋、エナジージェル2本、酒の用心棒2本

上記のセットに加え、1本で10ℓ分のクエン酸飲料が作れるコンクSPをつけて
定価:2,500円 相当を⇒ 特別価格 でご提供いたします。
メダリストAセット
DSC04313メダリストBセットDSC04312それぞれ数に限りがございますのでお早めにどうぞ!

春のシーズンイン時にはアドバンティッジになること請負です。

オプション ペダリングモニターシステム

かねてより話が上がってましたPioneer ペダリングモニターシステムのカラーオプション部品が発売されます。
完全数量限定で、予定在庫数を超えた場合は提供できなくなるようです。
当店は一通りのカラーを取り揃える予定です。

・対応機種「SGY-PM910H2」「SGY-PM910HR」の左送信機カバー
「SGX-CA500」のステッカーDSC04255 オンヨネ価格:送信機カバー:2,592円(税込)  サイコンステッカー:432円(税込)
気になる方はどうぞお問い合わせください。

 

12月29日まで年末の大感謝セール開催中!
自転車、フレーム、定価より10%~35% OFF!
詳細はこちら⇒大感謝セール
※在庫品により、車種、サイズに限りがありますので、お早目にどうぞ。

バージョンアップ

本格的な冬の到来。
次のシーズンへ向けて色々と思いを巡らすのもこの時期の楽しみの一つですね。
来シーズンの飛躍のために少しでもモチベーションを上げたいもの。機材をバージョンアップするのも一つの方法です。

長年使い込んだ6700系ULTEGRAから9000系DURA ACEへ一挙にバージョンアップしていただきました。当然のことながら重量も軽くなり、操作性も増しています。
より操る楽しみが味わえる愛車。
今まで以上に練習したくなること請負ですね。

N村様 ありがとうございます。DSC04238 DSC04239 DSC04240 DSC04241 DSC04237

 

長距離レースにおいては少しのストレスが積み重なり致命傷になりえる。
そして機材のトラブルは絶対に避けたいものです。
不測のトラブルを回避するには、できるだけシンプルに機材構成をするのも一つの手です。大きなアドバンティッジになります。
こちらのお客様はM8000系のXTに換装していただきました。
フロントシングル×リア11Sの極めてシンプルなドライブトレインです。
U原様 ありがとうございます。
DSC04249 DSC04250 DSC04251 DSC04252 DSC04253この寒い時期だからこそ来年に向けてできる準備があります。
ご相談、承っております。

12月29日まで年末の大感謝セール開催中!
自転車、フレーム、定価より10%~35% OFF!
詳細はこちら⇒大感謝セール
※在庫品により、車種、サイズに限りがありますので、お早目にどうぞ。

熱成型 BONT

当店一番オススメのシューズ BONTをご購入いただきました。
BONT  BLITZ 価格:33,000円(税抜)
DSC04220 DSC04222 DSC04224BONTのシューズの一番の特徴は熱成型可能な特殊な樹脂によりソールやヒールカップが作られている事です。先ず手に取るとシューズの軽さと硬さに驚かれると思います。シューズの硬さは適正な熱を加えることにより指で触ると変形するぐらいに柔らかくなります。柔らかくなったシューズを履き、冷めるまで待つと、ご自身の足の形にぴったりと整形されています。全く持ってカスタムメイドのフィット感を得ることができます。
そして、この熱成型は何度でも可能なのです。
しかし、実際に履いてライドしてみると、思わぬところに負荷、ストレスがかかっている場合があります。それをご自身が納得できるまで何度でも微調整可能なのです。

BONT  VAYPOR S  価格:54,000円(税抜)
DSC04243 DSC04244 DSC04245また、もう一つこのBONTには秀逸なところがあります。
クリート取り付け穴をご自身のベストな場所に施工し直すことができるのです。
日本のとある有名ブランドでさえ、ワールドワイドな作りの観点から日本人の足にベストなクリート位置を導きださるとは言い難いのですが、このBONTは違います。
完璧なクリート位置が導き出せます。

熱成型によりご自身の足に完全フィット、クリート穴加工によりベストなクリート位置が導き出せる。

BONTをススメる理由がそこにあります。幾つか試着できるサイズもございますので、どうぞ体感してみてください。

12月29日まで年末の大感謝セール開催中!
自転車、フレーム、定価より10%~35% OFF!
詳細はこちら⇒大感謝セール
※在庫品により、車種、サイズに限りがありますので、お早目にどうぞ。

大感謝セール

日頃の感謝を込めて
本日より12月29日まで年末の大感謝セール開催します。
自転車、フレーム、定価より10%~35% OFF!
詳細はこちら⇒大感謝セール
※在庫品により、車種、サイズに限りがありますので、お早目にどうぞ。

Lintaman リンタマン

CANADA発の画期的なサイクリングシューズ、Lintaman(リンタマン)の取り扱い開始しました。
DSC03828今までサイクリスト達が持っていた悩みのすべてをこれ1足で解決できる画期的なシューズです。横方向だけでなく縦方向にも調整できる全く新しいシステムを搭載してます。DSC03826ケブラーワイヤーを掛け替えることによって、幅広の足から狭い足、甲高から低い甲の方まで、DSC03829夏用ソックスから厚めの冬用ソックス、左右の足の形状の違い、その他どんな条件でも、すべてこの1足でアジャストしてしまう驚異のモデルです。
DSC03831Lintaman
・ADJUST ROAD PRO 価格:29,500円(税抜)カーボンソール、2×ケーブルダイヤル
・ADJUST PRO PLUS 価格:36,000円(税抜)
カーボンソール、3×ケーブルダイヤル
・ADJUST ROAD COMP 価格:19,800円(税抜)SPD、SPD SL対応ソール、2×ケーブルダイヤル
・ADJUST MTB COMP 価格:19,800円(税抜)MTBソール、2×ケーブルダイヤル

そして
SPEED PLAY用が2月に日本入荷予定となっています。
前注文もお受けしております。どうぞ宜しくお願いします。

はじめの一台

スポーツサイクルを始めたい、とご相談を受けて色々とご提案してゆく中で少しずつ車種が絞りこまれてゆきます。
どういった用途で乗りたいのか?ご自身の体力は? 脚質は?
体形や今までのスポーツ歴は? 等々考慮して、ご予算の中で こ れ は と思われるものをご提案してゆきます。

続けて数台、MERIDAのBikeを納車させていただきました。
SCULTURA 3000 カーボンフレームではエントリークラスですが、そのフレームは上位機種と同じScultura CF2のフレームが採用されています。DSC03808エンドの先までカーボンで作りこまれた軽量快適性を合わせ持ったフォーク。DSC03805シートステーとチェーンステーは軽量だけでなくパワー伝達性に優れ、路面からの衝撃を吸収してくれるFLEX STAY マイクロサスペンションテクノロジーを採用。DSC03806DSC03810メインフレームはANTI  WRINKLE  SYSTEM(しわ防止構造)を製造工程で取り入れ、チューブ内のシワを無くし応力の偏った集中を防ぎ、高い構造剛性と耐久性、信頼性を向上させています。DSC03811N村様 ありがとうございます。若かりし頃の体力を取り戻しガンガン乗られる日を楽しみにしております。DSC03804
そして、ほぼ同じ仕様ですが、ロングライド、コンフォートに特性を振ったBike
RIDE 3000 を納車させていただきました。(納車前の実車を取り損ねました)DSC02985I村様、N山様、U田様 ありがとうございます。
乗り味も格別なRIDE、ロングライドを十二分にご堪能されてください。

利用しない手はない

目標とするレースやイベントへ向けて、皆さんはどのように調整、コンディショニングされているでしょうか?
日頃から体重や運動時の心拍、自転車の速度を計測している方は多いはず。
主観的な感覚に比べ、客観的な指標は調整をうまく運ぶ上で非常に為になる情報です。
私はそれらに加え、パワーメーターを活用しています。PM910IMG_68_R
パワーメーターとは自身が出している出力をリアルタイムで計測できる機器です。
心拍や速度は周りの環境(体調や風)に影響されやすいですが、パワーは今、自分自身が出している力であり、外的要因に左右されません。
極端に言えばパワー、イコール、速さと言っても過言でないかもしれません。

そして、このパワーを計測することにより様々な事柄が分かってくるのです。
幾つか紹介すると
・今、出している自分の出力
・自分の脚質(短距離高強度が強いのか、長距離中強度が優れているのか等々)
・練習した時の体が受けるストレス
・その日の練習の質
・長期における練習量
・短期における疲れ度合
・コンディショニング(調整方法)

今まで感に頼っていた調整方法が数値的に簡単に判断できます。
例を挙げるとすると(今年のツール・ド・おきなわ へ向けた調整)
下のグラフの赤い線が短期間の体に受けたストレスです。ノコギリの歯のようになっているのは2、3日に一度高強度のトレーニングを実施していたからです。そして、青い線が長期間の練習量の推移グラフです。お盆過ぎから100をコンスタントに超え続けていることがわかると思います。
最も参考にしているのが、黄色の線。TSS(トレーニングストレスバランス)です。ゼロを基準にしてマイナス(▲)が疲れが蓄積している事を示します。プラスの方に振れているとリフレッシュしている証拠です。

ツール・ド・おきなわ 一か月ほど前に一度疲れをピークに持っていき、その後回復を図っています。そして週に1度、2度の高強度のトレーニングを入れて再び体に刺激を入れています。一週間前からは疲労を完全に抜くために練習量を落としています。しかし、青い線(長期的な練習量)は100を切っていません。100を切り始めると練習量が足りてなく、体力の後退期に入る可能性があります。トレーニングスコア

疲れを抜きつつ、練習量を確保、そして黄色の線(コンディション)をプラスへ導いいてゆく。難しいと思われるかもしれませんが、パワー計測機があれば簡単に算出することができます。

貴方のパフォーマンスを次の次元ににステップさせる画期的なアイテムです。
機材スポーツの自転車だからできるアドバンティッジを利用しない手はありません。CA500IMG
今後のトレーニングや戦術への活用。

今、レース中に得たデータを見返しています。15.11.8.一と二回目上のグラフが1回目の普久川ダムへの上り、下が2回目の上りです。
赤いグラフをよく見てみると、黒丸で囲んだ部分が上と下で大きく違うことが分かると思います。
そう、アタックがかかったポイントです。1回目は先頭付近で進んでいたのでパワーの変動はあまりありません。2回目は後方に下がっていたので集団がペースアップした時に対応する必要があり無理に高出力を出しています。その結果、数分後にはパワーが極端に落ちているのが見て取れます。少し下り、補給箇所で一旦追いつこうとするが結局離されて(千切れて)しまいます。

じゃあ、どうすれば良かったか?どんなとレーニングをすれば克服できるか?
おのずと道は開けてきます。やり方が分かってくるはずです。

今回ご紹介したのは、ほんの一例です。
使い方によったらまだまだ様々なデータやトレーニング手法に利用できます。


貴方のパフォーマンスを次の次元ににステップさせる画期的なアイテムです。

機材スポーツの自転車だからできるアドバンティッジを利用しない手はありません。

Wilier GTR-SL

話題のWilier 2016年モデル GTR-SLが入荷してきました。
昨年までもGTR(グランツーリズモ・レヴォリューション)は存在しましたが、新たにフレーム形状を一新させてハイ・ミドルクラスのフレームが誕生しました。     DSC03721
カラーは あ の 伝説のヒルクライマー、ダブルツールを達成した
マルコ・パンターニがWilierを駆っていたころをイメージさせる鮮やかなイエロー。
昨今の軽量化のみを意識した味気ないマットブラック系のフレームとは一味も、二味違った趣があります。

前モデルと同じく、いや、それ以上に細く研ぎ澄まされたシートステイ。
不快なノイズを軽減し、荒れた路面でも吸い付くような追随性を感じさせてくれます。DSC03719
大口径のBBはプレスフィットを採用。無駄なフレームのねじれを抑えてくれる。DSC03724
27.2mm、細目のRITCHY WCSシートポストがセッティングと軽量化を容易にしてくれる。DSC03720

上下異径のヘッドセットを採用。
カムテールを追求したフレーム形状とフロントフォークが優れた空力を生み出している。DSC03717Wilier GTR-SL DSC03715どうぞ実車を店頭でご確認ください。

16年モデル SCOTT

SCOTT SOLACE
ソレイスはフレームの硬度を失わずに設計されたコンフォートバイクです。DSC03730
スコットの技術者は二つの特徴的なゾーン(コンフォートゾーンとパワーゾーン)をそれぞれフレームの中に見事に落とし込みました。DSC03728 長時間の走行による疲れを軽減するとともに、快適な走行を実現。まさに生粋のエンデューロー向きの自転車と言えます。

ワイドに設計されBBとシートチューブの交差部分はダウンチューブの剛性を高く保ち不要なたわみを最小限にします。DSC03732
SDSと言われるシステムを搭載し、最適化された細目のシートステーはトップチューブやシートチューブと連携して余分なノイズを可能な限り軽減してくれます。DSC03727
大袈裟ですが、絨毯に乗っているようなソフトな乗り心地ですが、グイグイと進んでくれます。レースイベントには出ないがロングライドをとことん楽しみたい方向けのツーリング、ロングライド向けバイクです。
どうぞ、その性能を味わい尽くしてください。DSC03726