魅力的な

目立たない箇所をさり気なく、高品質でお気に入りのパーツで飾ると愛車がもっとイキイキしてきますね。
しばらく色切れしておりましたが、おススメの商品が入荷してきました。
スティックチタンハブクイックリリーズ 価格:¥5,040P6275343
何と6色も準備在庫させていただきました。これだけあればどんなフレームカラーにもマッチするはずです。重量は実測値↓の超軽量となっております。P6275344
どうぞご検討ください。

さて、昔からのサイクリストの間では 見つけたら即買い といわれる鉄板のアイテムも入荷しております。これを使ったら他のモノは考えられません!
HIRAME ポンプアダプター 価格:¥P70253635,040
いつメーカーに製作発注したか忘れるぐらいの受注生産となっています。芸術的職人気質が色濃い逸品です。
どうぞ手に取って使い心地を堪能されてください。

梅雨明けにむけ

夏のイベントに向け、不安要素を消そうと あ る 方からBIKEFITのご依頼をいただきました。2年ほど前からロードバイクに乗られてましたが、ご自分でセッティングされたポジションが今一心もとないとのこと。
下半身を重点的に測定させていただき、サドル高とクリート位置を大幅に変更させていただきました。フィティングする方から見ても明らかにぺダリングがスムーズになったことを認めることができました。
Mさま ありがとうございます。ぜひBIKEFIT実施後のご感想をお聞かせください。
※今回のBIKEFITは6時から9時の時間で行わせていただきました。営業時間外でも対応可能ですのでお問い合わせください。

 

さて、梅雨が明けたらガンガン乗り込み始められることでしょう。
先に紹介したCARRERA NITOROを納品させていただきました。一部、前からの部品を使用して組み付けられましたが思った以上に格好よく仕上がりました。
Aさま ありがとうございます。ショップ練の方にもご参加ください。

NITORO

爆発的に危険な香りのするするフレームが入荷しました。
メルクスからパンターニまで虜にしたCARRERA(カレラ)というブランド

ボリュームあるハンガー部、BBシェルはオーソドックスな信頼性の高いISO規格。
上下異径のテーパーヘッドチューブ、オートクレーブ製法によって剛性と信頼性は次元が高いところにある。
あえてモノステーでなく、ブリッジを持った2本のステー形状を採用。路面からのノイズを適度に和らげてくれる。
ディレイラーは機械式から電動駆動式へグレードアップも可能。手の込んだ創りとなっている。
加速性、快適性、重量までが高レベルで仕上げられたフレーム CARRERA NITRO SL
Yさま ありがとうございます。早速、丹精込めて組み付けさせていただきます。

Y スペシャル

本格的に梅雨に突入です。自転車に乗るタイミングが減ってきますね。モチベーションも・・・
来たるべき夏、梅雨明けのイベントに向けて積極的に新たな機材を投入してモチベーションを上げてゆくのも一つの手です。
最近、手組のホイールオーダーを幾つか承っています。
今回は限られた予算の中で可能な限り軽量に、しかも乗り心地をソリッドにというご要望。山岳でも使えてオールマイティーに使用されたいとの事です。
ターゲットウェイトより少しオーバーしましたがその分カッチリとした組み付け、乗り心地になっております。
Yさま ありがとうございます。ご来店をお待ちしております。

Sfida カーボン 換装

とある事情がありSfida カーボンリムを組換えさせていただきました。
38㎜ハイトから60㎜ハイトへ。
可能な限り再現性を出すためにスポークテンションのデータを測定。見事にバラつきが少ない良く組み付けられたホイールでした。

Yさま ありがとうございます。

ROUTE EUROPE 「ロードのはじまり」

ORBEA、TIME、CARRERA、Campagnolo、Cinelli・・・ 伝統の自転車ヨーロッパ文化の中で欠かせない確固たる名前である。
そのブランドストーリーを一堂に集めた情報紙が店頭にあります。
ROUTE EUROPE 「ロードのはじまり」
興味深い古からの物語、ぜひ手に取って確かめてください。数に限りがありますのでご興味がある方はお早めに。

自転車に乗る前も乗った後も

皆さん、自転車に乗る前、乗った後は体のケアをされてますか?

自分事ですが、
五月中は体の(腰)調子が思わしくなく、未だかつてない最悪のコンディションでした。 腰痛や倦怠感。そこで、疲労回復を促すためにストレッチやマッサージを入念に行い、ようやく壱岐ロード一週間前までに調子が上向いてきた次第でした。
やはり歳にはかなわないです。無理は効きません。

疲れを翌日に残さないため、疲労を蓄積させないため、 体のケアは怠らないようにしましょう。 今回の事例で痛いほど実感しました。

自転車に乗る時間と同じくらいにマッサージ、ストレッチをしている昨今です。
ウォーミングアップ、クールダウンはマッサージオイル等を用いるとより効果的です。どうぞご利用してみてください。

World cup

こだわりのお客様のご要望で、いち早く話題のアイテムが入荷してきました。
実測重量1343gのカーボンコラム仕様

9mm QR  デュアルエアー

カーボンクラウンにモーションコントロールDNA

32㎜アッパチューブ、アウターレッグは話題のケロナイトグレー 
SID World Cup XX 定価:¥116,550
ロング・タームのこちらのフレームにインストールさせていただきました。
Kさま ありがとうございます。いよいよこれから本格的にパーツアッセンブルの開始です。
ですが、納車は8月下旬の予定。オーナーさまの拘りが感じ取れます。
拘りと言えば
SDA in 王滝で今年も年代別表彰台を目指すこちらのオーナーさまの愛車にもインストールさせていただきました。9日のMTB大会でも表彰台は間違いないでしょう。Tさま 楽しみにしております。

Riding Lub ライディング ルブ

しばらく切らしておりましたが入荷してまいりました。
当店の一押しのチェーンオイル、ライディング ルブ!

【ライディング ルブの大きな特徴】
これまではサイクリングの度にチェーンオイルを塗布、洗浄の繰り返しを行ってました。塗布したオイルにホコリや水分が付着しゃすく、一度汚れるとフリクションが多くなり、水分を含むとサビを誘発する原因になっていました。これを一気に解消するのがライディング ルブです。

・油分と異なる成分で乳化しにくい
・ホコリが付着してもフリクションが低い
・回転運動や振動に耐久性がある

このため塗布した状態を永く保つことができます。また中性洗剤とお湯(40℃~50℃)を使うことで簡単に落とす事ができます。
どうぞ こ の 高性能をお試しください。
ちなみに、
開発者の江崎(山口)孝徳氏はチームプロライドの監督兼選手。彼が育て上げた選手達が日本のMTB界で大活躍しております。
http://www.specg.com/project.html
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/takanori_yamaguchi/article/364

軽く硬いだけが全てではない!

カーボンフレームの製作上の大きなメリットとはなんでしょう?
極めて軽くできる。高剛性を作り出せる。形状の自由度が高い。
が、それに応じて値段もアップする。

さて、良いフレームとは軽くて、高剛性のフレームのことでしょうか?否
体力、スキルがありガンガンと乗りこなすレースレベルのライダーならそれも良いでしょう。しかし、大半のライダーはそうではありません。硬いだけの高剛性のフレームは逆に遊びがなく身体にダメージ(ストレス)を与えかねません。
要は、乗り手にとって最適なフレームを選び出すことが重要なのです。高額=乗り心地も良い最適なフレームという訳ではありません。
10数台もの自転車を所有されるHさま からオーダーをいただきました。ジオメトリーやフレーム形状、材質を様々考察されて選び出されたのは 
 MERIDA  O.NINE PRO TEAME ISSUE
シートステーとチェーンステーに配置されたバイオファイバー、ヘッドチューブの中心が太いエッジシェイプヘッドチューブ、シートステーとチェーンステーの形状を扁平加工したフレックスステー、従来比で40%強いカーボンチューブ製造が可能になったナノ マトリックスカーボン、ダブル チャンバー テクノロジー採用。

主要な部分は最新の機材でアッセンブルさせていただきます。Hさま ありがとうござます。