As You Like

先にご紹介しておりましたフレームが組みあがりまして、ようやくお渡しする準備ができました。

LITEC SPIKE 重量:9.7kg(ペダル込)

軽量パーツを組み込めば8kg台も可能でしたがハードな使用を考慮し実戦的なパーツ群をチョイスさせていただきました。オーナーさまは このLITEC SPIEKで9月16日のSDA in 王滝へ参戦されます。Sさま ありがとうございます。

次はあの逸品
RITCHEY SWISS CROSS 重量:8.46kg(ペダル込)

シクロクロス車と言えば幅広のブロックタイヤですが23Cのタイヤも有りだと思います。
オーナーさまは褪せること無いスチールフレームの乗り心地を堪能されることでしょう。Tさま ありがとうございます。

当店は完成車はもとより、フレームからパーツ群をチョイスして、お好みご予算に合わせてお客様と創りあげることを得意としております。完成車、カタログには載っていない貴方だけの一台をご提案いたします。

RITCHEY

MTB(マウンテンバイク)の生みの親と言えば数名上がるだろうが、私が第一に思い浮かぶのはTom Ritchey(トム リッチー)である。彼はフレームビルダーでもあり、MTBの創世記数々の名品を世に送り出した。
彼の理論に基づいた彼の生み出す全ての製品自体が、まさに彼のマインドそのものである。その設計哲学はリッチーロジックと呼ばれ、ユーザーは彼の生み出した哲学を体から感じることだろう。現在はハンドル、ステム、シートポストなど高品質なパーツ群も手がけている。

2012年、リッチーロジックを余すことなく注ぎ込まれた伝説のフレーム、スイスクロスが復活した。
SWISS CROSS ¥131,250

軸受

自転車において速度を出す、維持するためには空気抵抗もさることながら、回転軸の駆動抵抗は見逃せない要素です。一馬力にも満たない人力だからこそ、そのパワーを余すことなく100%推進力に使いたいものです。
それが駆動軸の品質やグリスの抵抗により失われているとすれば非常に悲しいところです。

今回入荷しましたのはWilier チェント・ウノ、チェント・ウノ・SLR、インペリアーレ専用のセラミックベアリングです。使用されているボールはシリコンナイトライド(窒化ケイ素 Si3N4)と呼ばれ高硬度耐摩耗性に優れ、高温環境で機械的強度を失いません。

Wilier チェント・ウノ、チェント・ウノ・SLR、インペリアーレ専用ベアリング
¥4,620/個(組み付け工賃別)
限りなくスムーズに極限の滑らかさをお届けします。

完組、手組

最近、修理を含め完組ホィールや手組ホィールのご依頼を多く頂いてます。
ほんの少しご紹介。
MTBはハードな使われ方をするのでスポークもリムも傷んできます。
修正がきかなくなったので頑丈なリムに換装。これからもガンガン長く乗られるでしょう。Kさま ありがとうございます。

次は極めてコストパフォーマンスが高いロード用完組ホィールのご紹介。
練習用としてだけでなく、ヒルクライムレースにも威力を発揮するスペックです。
重量:1360g(前後、QR別)  価格:¥52,500
Sさま ありがとうございます。

そして言わずと知れたシマノの定番ホィール。品質が売りのメーカー完組ホィールも、お渡しする前には必ずチェックいたします。
メカニックとしての性です。自分の目で(手で)確認しないと安心でません。
Sさま ありがとうございました。

スチールフレームをお持ちのお客様からのご依頼。軽くなくとも乗り心地を重視で、しかも存在感があるホィールをとのごご要望。

定番のリムに品質はピカイチの105のハブ。SAPMにゴールドのニップルをあしらってみるとオトナの雰囲気を醸し出すホィールが完成しました。Iさま ありがとうございました。
重量:1730g(前後、QR別)  価格:¥4万~ 

さて前後で1300gを切ると超軽量ホィールと言われますが、いかんせん価格も高騰してしまいます。しかし手組だと
なんと重量:1250g(前後、QR別) スポークやニップルの色もお好み次第にカスタマイズ可能です。写真の仕様で価格:¥98,000 当店での手組ホィールは補修パーツも揃えておりますので不意のトラブルでも安心です。
お気軽にご相談ください。

ダートフリークな

これは間違いない!と言われる良いものであっても、カタログや写真では細部の質感や機能、性能は分からない。

先日の『MTB in 五木村』で実車を確認され即決されました。
丁寧な梱包をほどいてみると。

LITEC SPIKE  フレームサイズ:18(460)、重量:1350g、価格:¥131,250
数値では測りきれないスペックが、このSPIKEにはあります。
どのコンポーネントで組み上げるか?SPIKEの性能を昇華させるために。
腕の見せ所です。

 

サスペンション オーバーホール

今日のMTBにおいてサスペンションは最も重要なディバイスです。ただ、性能を発揮させるには定期的なメンテナンスが必須になります。調子が悪くなってから、壊れてから作業を行っていては本来の性能を失うだけでなく、思わぬ出費となってしまいかねません。

T木さま ありがとうございます。

M崎さま ご依頼ありがとうございます。

T田さま ありがとうございます。

当店は様々なサスペンションの作業を手がけております。
どうぞお気軽に e-line@x-roadbicycle.com  へお問い合わせください。

細い魅力

昨今の自転車においては大口径化、剛性重視の傾向があります。
しかし、その逆として細身のフレーム、パーツ群が見直されてきつつあるのも事実。前面にボリュームで存在を主張するわけでもなく、繊細な密やかではあるが作りの確かさゆえ信頼性があるパーツ群が存在し続けています。
控え目であるがキラリと光る逸品をご紹介。

TOKEN Titanium Bottle Cage 平均重量26g
定価¥10,500 ⇒店頭特別価格(数量限定)

数量限定につきお早目にどうぞ。

ちいさいこだわり

梅雨の長雨が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
こういう時こそ、自転車はいかに美しくあるべきか、保つべきか考えをめぐらすのも楽しいものです。
昨今のスポーツバイクにおいてケイデンスセンサー(回転計)は必須アイテムとなっているのは周知の事実。が、どことなく優美さに欠けるのが気になるところです。黒い物体がクランクに貼り付けられ、存在感を否応なく主張しております。あまりクールとは言い難いものです。

そこで当店は自転車のシルエットを崩すことなく機能的なものができないかと考え、こんな物を準備いたしました。
えっ、どこ?

それは、クランクシャフトにぴったり収まる強力マグネットと、それを覆う対候性ステッカーです。貼り方を失敗し少しシワができてしまいました。(苦笑色はシルバー系とブラック系を準備しており貴方の愛車のカラーにベストマッチ。

ケイデンスマグネット ⇒¥800(ステッカー2枚入り) 

黒いドーナツ状のモノは何でしょう?
それはご来店してからのお楽しみというところで。

今まで思っていたところが

本日も思わしくない天候でした。早朝よりOさま からBIKE FITの予約が入り実施させていただきました。二台目になる愛車を乗りこなしたい。楽に遠くまで行きたいというご要望でした。
ので、極めてアップライトなポジションになると思いきや、意外意外、フィティングを進めてゆくとステムが70㎜⇒100mmへ、スペーサーは無くてもOK、サドルを30mm後退というポジションに落ち着きました。ぺダリングは左右の差異がありましたのでクリートウェッジとインシューズウェッジを設置。スタンスを調整して理想的なぺダリングの方向へ。後、数点こだわりのパーツをインストールしたらお渡し可能です。 待ち遠しいでしょうが暫しお待ちください。

Bonk Breaker

ながらく品切れになっておりましたがボンク ブレーカーが入荷いたしました。

味と食べやすさにこだわったエナジーバー・Bonk Breaker(ボンクブレーカー)。 トライアスロンを始めた創業者のJason Winnが、既存の製品に満足いかないため自分で作ってしまったのが始まりです。 素材を生かしたテイストと、硬すぎず柔らかすぎず、口に入れてもぱさつき過ぎず絶妙な食感。また自転車にて走っている最中でも開けやすいように、あえて大きめにパッケージを作り、片手で開け、そのまま食べられるようにデザインされてます。
お味は、ピーナッツバター&チョコレート、 ピーナッツバター&バナナ、 アップルパイ、 フィグ(いちじく)を取り揃えております。
ただ今、まとめて購入いただくとお得です!