ペダリング スキル

Pioneer ペダリングモニターシステム デモ機を当店に設置して、はや1か月過ぎます。多くの方に乗車体験いただき、ご自分のペダリングの特性を確認していただきました。
そして、前後しますが複数のお客様にペダリグモニターとセンサーをご購入いただきました。
DSC02272N須様 ありがとうございます。ご自分の脚質を認識され、レース本番で活躍されることを期待しております。

DSC02232W辺様 ありがとうございます。データを最大限利用されご自分のトレーニングにストイックに取り組まれるであろうと想像されます。今後の伸びを楽しみにしております。

DSC02306N村様 ありがとうございます。若かりし頃のスムーズなペダリングと納得いくポジションを導き出され、ご一緒に快走できる日を心待ちにしております。

DSC02402K村様 ありがとうございます。昨年逃したタイトル獲得に向け、人知れず励まれるであろう事が目に浮かびます。ともに頑張りましょう。

このPioneer ペダリングモニターシステムの最大の特徴は
ペダリングのベクトルと効率がリアルタイムで確認できるところです。
SGX_IMAG私はちょうど1年前より使用しております。
さて、自分のペダリングの特性はどのように変化したのか?変化していないのか?データを取り出してみました。pc_CYCLO2

三段階の一番上のペダリンググラフがちょうど1年前になります。
出力と効率はそこそこ出ているのですが、トルク曲線を診ると、時計でいう3時以降でも踏み込んでいます。赤丸で囲んでいる部分、少し踏み込みすぎのペダリングです。
しかも、左右の踏力のバランスが良くありません。a中段は半年後のペダリンググラフです。
以前のそれと比べ、ずいぶん改善の傾向はみられるものの、未だ踏み込み過ぎが見られます。長年自転車に乗ってきてますので、今まで染みついたペダリングの癖はなかなか抜けきれません。

そして、一番下が最近のペダリンググラフです。
上の二つのグラフに比べ、3時(90度)以降の踏み込みの改善が診られます。ここ数か月、力を入れて踏み込むタイミングとリラックスして脚を回すペダリングを意識してきた効果が表れだしています。嬉しい限りです。910h2lrimage-b速く快適に走るには、単にパワーを上げる(一所懸命頑張る)より、ペダリングの効率改善、スキル(技術)の習得が有効だと考えます。このペダリングスキルが完全に身に付いたなら、ハードトレーニングに移行するときにも大変有効になるはずです。

如何でしょうか?
ご自分のペダリングをより良い方向に改善し、快適ライドを求めてみては。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月30日(木曜)から8月1日(土曜)の3日間は所用のためお休みいたします。
長期お休みにつきご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

7月30日(木曜)お休み
7月31日(金曜)お休み
8月1日(土曜)お休み
8月2日(日曜)通常営業
 

 

オール九州3時間耐久ロードレース  オートポリス2015 第2戦

今日はオートポリスサーキットでの3時間耐久レースに参戦してきました。
レースは順調に進み、最終局面に突入。
2時間55分経過、残り5分、ラスト一周を残すのみとなりました。
最後の登坂開始。この坂を上りきるとゴールだ。
逃げグループは捕らえられなかったものの集団の先頭は獲りたい。
そして、得意の下ハンダンシングでぐいぐい上り、集 団 先 頭 でゴール!!!

と思ったら、残り20秒残っていて、もう一周するはめに。。。
さすがに、もう一度はスプリント出来ず、集団にズブズブ埋もれてゴールでした。
しかし、出し切った感があるのでイベント的には少し満足です。SHIM0033SHIM0037 SHIM0038 SHIM0041 SHIM0043 SHIM0046 SHIM0047 SHIM0048 SHIM0050 SHIM0051 SHIM0054参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回頑張りましょう!AP3

SPEEDPLAY(スピードプレイ)

プロが認めた画期的なペダリングシステム、SPEEDPLAY(スピードプレイ)が入荷してきました。
その独創的なフリーフロートシステムは膝への負担を軽減し、プロが一度使い始めたら他のペダルは考えられないほどになる、優れたペダリングシステムです。
ZERO(ゼロ)
・クロモリシャフトペダル 価格:17,064(税込)
・ステンレスシャフトペダル 価格:22,464(税込)

DSC02427

このSPEEDPLAY(スピードプレイ)幾つもの利点があるのですが、私的に一つだけ満足ならないところがありました。それは靴に取り付けるクリートです。タイル状の床ではとにかく滑り易く、舗装されていないところでは泥が詰まりやすい欠点がありました。
それが最近改良されたクリートが発売されたのでした。
エアロウォーカブルクリートセット
・ゼロ/イエロー 価格:8,424(税込)
DSC02428DSC02431
歩きやすさとエアロダイナミクス効果を実現。付属のキャップを取り付けると歩きやすさに加え、泥詰まりも解消してくれます。

ぜひ、その効果を体感ください!

26日 営業時間のご案内

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月26日(日曜)はオール九州3時間耐久ロードレース  オートポリス2015 第2戦  出場のため午後よりの営業となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
AP

ショップ練 平坦山岳コース

連休最終日。昨日のロングライドもあったので参加者は少ないだろうと思っておりましたが、両日参加の方が4名もいらっしゃり大盛況でした。SHIM0058SHIM0067
序盤こそ抑え目で走っておられましたが、山岳コースも難なくクリア。皆さん元気でお強い!
あまりの暑さに日陰に逃げ込みながら休憩を大目に取り、ちょっとトラブルもありましたが、皆さん無事に帰ってこられました。SHIM0070
参考までに昨日走ったコースと今日走ったコースのデータです。ご参考ください。
19日、走行距離:95km、獲得標高:750m19日
20日、走行距離:54km、獲得標高:815m20日

ショップ練 ロングライド

今日のショップ練は熊本県の金峰山方面へのロングライドしてきました。
朝は過ごしやすく太陽がサンサンと輝く絶好のロングライド日和でしたがSHIM0034
時が進むにつれ次第に蒸し暑くなり、雲行きも怪しくなってきました。SHIM0038SHIM0050

ボトルの水もどんどん減り、休憩の度に補給した次第です。
ショップに辿りついて一息ついていると雨が本降りに。SHIM00552この時期のロングライドはいろんな意味で練習になりますね。
途中はぐれた方もいらっしゃいましたが、皆さん全員頑張られました。

明日ももちろんショップ練やります。どうぞご参加ください。

◆20日(月曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:初級者~中級者  走行距離:60㎞程度(平坦のち山岳まコース)

BONT ニューモデル

何度も熱整形できる画期的なシューズ、BONTのニューモデルサンプルが入ってきましたのでご紹介です。

VAYPOR S  価格:54,000円(税抜)
DSC02346アッパーが全体を包み込み、熱整形が何度も可能な高剛性のソールがライダーの踏力を無駄なくペダルに伝えてくれます。
DSC02348クリート固定ボルトの穴を別途施工できるのも、このブランドの一つの魅力です。ライダーのベストポジションにクリートを取り付けることが可能です。
DSC02347微調整できるBOAシステムを採用。上下二つのBOAシステムが好みのフィット感を導きだしてくれます。DSC02349今までのBONTに足りなかった、つま先部の通気性も新たに確保。DSC02351重量は片方で235.5g(サイズ42)と、もちろん軽量に仕上がっています。DSC02360次は  BLITZ 価格:33,000円(税抜)DSC02352

エナメル調の合皮レザーと一つのBOAシステムにベルクロと価格を抑えてありますが、機能的には上位とひけをとらない凝った作りになっています。フルカーボンの丈夫なソールにクリート調整しやすいように目盛りが刻まれています。
DSC02354上位モデル以上に通気性を持たせてある、つま先部。DSC02358こちらBLITZも負けず劣らず軽量です。重量は片方で252(サイズ42.5)。DSC02359

 

こんなBONTのニューモデルを店頭で写真を撮ったり眺めたりしていると・・・

さっそくご注文をいただきました!
見るのも鮮やかなBLUE/BLACKのBLITZです。
DSC02403DSC02405DSC02406重量はどの位かな?
と何気に計ってみるとDSC02409

意外や意外!
個体もあるでしょうが、かなり軽量となっていました。
O口様 ありがとうございます。ご来店をお待ちしております。

※このBONTシューズは適正な熱を加えることによりソールの特殊樹脂が柔らかくなり、ご自身の足により良くフィットさせることができます。熱整形フィティング料 4,000円(税込)。またクリート位置が合わない方には別途ソールに穴あけ加工もできます。お気軽にご依頼ください。

King of ITSUKI(キング・オブ・五木)8月29日、30日 開催決定 !

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。 

MTBレースとトレイルランニングの複合イベント キング・オブ・五木 が8月29日、30日に開催されます。 さあ、今年のキングは誰だ!
◆大会HP:http://www.tankaino.com/
◆大会申込:http://uf-gp.com/king-of-itsuki/

続きを読む

19日 20日 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月19日(日)と20日(月)はショップ練をおこないます。
19日(日曜)、当店7時集合~12時終了 ロード走行会  
対象者:中級者~  走行距離:100㎞程度(金峰山方面の平坦、山岳まコース)

◆20日(月曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会  
対象者:初級者~中級者  走行距離:60㎞程度(平坦のち山岳まコース)

梅雨明けも聞こえてきそうで暑くなりそうです。暑さ対策をお忘れなく。SHIM0034