本日は2017年最終日のショップ練でした。
暮れのお忙しいなか、また寒いところでしたが12名の参加者と元気に走ってきました。コースは脚力が必要な山岳コース。若くて初めての参加者もいましたが、最後まで頑張って走り切りました。

来年も精力的にショップ練を開催してゆきます。どなた様もどうぞご参加ください。
月別アーカイブ: 2017年12月
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
12月29日(金曜)は 今年最後のショップ練をおこないます。
◆29日(金曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:60㎞程度(玉名~南関の山岳路)
予定コースは こちら になります。
年末休暇の方も多いかと思います。どうぞご参加ください。
~年末年始の営業日~
◆29日(金曜)17時まで営業
◆12月30日~1月4日 6日間 年末年始休暇
◆1月5日(金曜)12時より営業
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
11月23日(土曜)は ショップ練をおこないます。
◆23日(土曜)、当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:100㎞程度(金峰山~玉名~南関方面)
予定コースは こちら になります。
今年最後のショップ練ロングになります。どうぞご参加ください。
大感謝セール
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
日頃の感謝を込めて
 12月29日まで年末の大感謝セール開中です。
詳細はこちら⇒大感謝セール
師走でせわしくなりました
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
12月16日(土曜)は ショップ練をおこないます。
◆16日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:60㎞程度(南関~三加和~鹿央~菊水)
予定コースは こちら になります。
ショップ練では初めてのコースになります。
どんな風に走れるのか、楽しみましょう。
セレクシオン南九州 選手募集
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
セレクシオン南九州では、2018年度選手を募集中です。
一緒に頑張ることに挑戦してみませんか?
 詳細や不明なところは当店に問い合わせください。
写真で振り返る 九州Heaven Ride
2017九州Heaven Rideが終了し1週間以上経過します。
少しヘブン ロスも治まってきた感じです。(笑
ここで2017九州Heaven Rideを写真で振り返ってみたいと思います。
会場は毎回お世話になっている小国町の木魂館。
早朝6時よりスタッフ ミイーティングを済ませ7時より参加者の受付開始。
総合ディレクターの 茶のこ 松崎氏の挨拶の後、スペシャルゲスト群馬グリフィンのキャプテン&GMの 狩野智也 選手の挨拶。
 
定刻の8時になり、各チーム3分毎にスタートして行く。スタート順は総合的走力を考慮しての順番だ。
〇
CLUB BEAR
御年68歳の営む、お店の名前を冠した地元小国のチーム
ONE OFF
初参加、地元阿蘇のチーム
voyAge cycling team with S
女性2人を含む広島に拠点を置くチーム
RCSC
毎年このイベントを心待ちにしている熊本チーム 
俺の自転車仲間
各々居住地はバラバラ。一人は名古屋からの遠征
Cycle Pistols Fukuoka team A
リベンジに燃える熱い福岡チーム。このために自転車を新調した方も。
熱源3号ドーナツと、イケマツジュンと若者たち with cs
この取材のために東京からの参加も?
土橋塾
カリスマ美容師が指揮をとるネタの宝庫チーム
NEST nagasaki 伍連者
このために5色のジャージを作り出したスペシャルチーム
chanoko
バージョン違いの茶のこジャージで結束を誇る宮崎、福岡のチーム
のののののじ
本気で走れば一番足があるチームだが前日の深酒に悩まされる
CCPPイノシシーズ
まっすぐな道なら一番の福岡チーム
Mercredi
福岡県南部、熊本県北部を中心とする朝練チーム
North Wish
昨年、数少ない完走を果たした、手堅い走りの北九州チーム
BLUE GRASS
走力もさることながらコースを独自にトレースする力はBG級?
鹿児島水曜会
毎週水曜日はグラベルライド? 鹿児島県のオシャンティーチーム
BLK Racing Team
昨年のファーストフィニッシュ チーム。今年も頭脳的な走りが見られるか?
2016年の九州Heaven Rideはあまりにも天候が過酷で19チーム中6チームしか完走できなかった。そういう事もあり、今年は参加チームは激減するのでは?とスタッフ一同心配しておりましたが、なんと17チームも参加いただいた。
総合ディレクター松崎氏の呼びかけが功を奏したのだろう。
さて、2017九州Heaven Rideはこの17チームで物語が始まった。どんなストーリーが紡ぎ出されてゆくのだろう。
つづく
〇
〇
九州Heaven Rideの黎明期から今までの歩み。参加者たちのそれぞれの思い。取り巻く状況、今後の可能性を含めた思いや考えを色んな方々と共有するために新しい試みが始まってます。
作家 池松潤 (いけまつじゅん)氏の呼びかけで挑戦する
【九州Heaven Ride 2017】クラウド・パブリッシングに挑戦!
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/54288?token=36cua2fv
ほんのちょっとご協力で凄いリターンが生まれようとしています。
ご興味がある方は参加、ご協力ください。
					






