ツール・ド・フランスを席巻した

昨年夏のツール・ド・フランスで大活躍したトッププロが使う二つのモデルが入荷してます。
一つは
イタリアの老舗ブランド、ウィリエール トリエスティーナのCento 10 PRO(チェント ディエチ プロ)。同社創業110周年を記念して誕生した生粋のレーシングバイクです。ダウンチューブは空力性能と軽量化を両立するカムテール形状。ボトルケージ台座穴は3ケ所用意されている。リッチー製のエアロカーボンシートポストにクランプもフレームに埋め込まれている凝った作りだ。ハンドルは一足早く投入されたCento10Eliteと違いプロ選手の要望を受けてステムが交換可能なステンマ(ステム)とバッラ(ハンドル)の別体式となっている。サポートするプロチームの要望を受け、カーボンレイアップを改良することで重量はそのままでフレーム剛性を高めたプロ仕様のバイクです。
フレーム剛性は硬い部類に入りますが、遊びのない硬さでなく身体に余裕を待たせてくれる調和のとれたエアロフレームバイクが貴方を別次元の走りへ導くことでしょう。このままでも十分ですが、ディープホイールを装着すれば更なる戦闘力アップは間違いないでしょう。

そして、もう一台は
今年のプロツアー開幕戦、オーストラリアで開催されたツアー・ダウンアンダー2019でも大活躍したこちらのモデル
MERIDA のREACTO DISC TEAM-E
第三世代のリアクトは風洞実験を通じたエアロダイナミックスの追及で従来比で5%の空気抵抗削減に成功し、同時にカーボンレイアップの更なる最適化で軽量化にも貢献。ブレーキシステムはこれからの主流になるであろうディスクブレーキを採用。前後のディスクブレーキキャリパーの下に装着されたCNC切削された放熱フィンにより、ディスクキャリパーの放熱性能を35%向上させている。 これにより長い下りや連続した減速でも安定した制動力を得ることができる。

コックピット周りは完全に一体設計されたVISION METRONを採用し、Di2ジャンクションとワイヤー類を内蔵することができ空力性能が飛躍的に向上しています。
ホイールはDT Swiss – PRC 1400 SPLINE® 65 チューブレスレディー仕様
その外見のボリュームで重そうに見えますが、総重量は7.5kgに抑えられています。このツールを席巻した最新のモデルが店頭にございます。
既に引き合いもございますので現物をご確認したい方はどうぞご来店ください。

積雪の

昨日のショップ練は朝はとても冷えたので参加人数少な目の8人ほどで冷たいなかを走ってきました。寒い時期には寒い時期の練習があります。もう春のシーズンインのイベント、レースにエントリーされた方々もいらっしゃいます。寒いからといって部屋で縮こまっているばかりでなく思い切って外を走りましょう。皆で走るときつく楽しく頑張れます。

暖かくなったら超初級者のショップ練も予定してますので機会が合えばご参加ください。

第7回 西都原エンデューロ

昨日はお休みをいただいて 宮崎県西都市の西都原古墳群周回特設コースで開催された「西都原エンデューロ3時間耐久」に出場してきました。
http://rinpro.org/saitobaru-enduro/index.html
シーズンオフの冬の時期にパフォーマンス、モチベーションを維持するには打って付けの耐久レースです。
1分足らずの緩やかな上りがあるだけで基本的にコーナーも少なく、とても走りやすいコースです。参加人数も多くソロ、チームの部門もありますので気楽に参加できるレースイベントですね。さて、レースの方ですが、昨年上位入賞したので最前列に並ばせていただきました。最初の一周はパレード走行。ですが、元オリンピック選手ブリヂストンの藤田さんの先導が意外に速くけっこうイッパイイッパイでした。
1時間、2時間経過して集団が落ち着くと前を引いたり、後ろに陣取ったりしてどのような選手が集団に残っているか確認しながら走り続けました。 そして最後の一周。上り坂で少人数に絞ろうとギアを掛けスピードを上げますが、結局は最終局面までそこそこの集団になりスプリント。
最後の力を振り絞り立ち漕ぎしようとすると変な方向に力が入ったのかペダルから足が外れてしまいました。そのまま片足ペダリング気味で大勢に抜かれながらずぶずぶな状態でゴールになだれ込む。
これは入賞は無理かなと思っていましたが、なんと年代別で2位になっていました。なにはともあれ表彰台に上るのは気持ちのいいものです。
今年も色々な大会に出場してサイクルイベント、レースを楽しみたいと思います。

SUPER feet

多くの現代人を悩ます脚の問題 オーバープロネーション(過剰回内)を解決できるSUPER feet(スーパーフィート)の取り扱いを開始しました。オーバープロネーションとはカカト周りの関節が過剰に動き過ぎている状態で
足のアーチを崩し、同時にすねの正しい角度や向きをいびつに変化させる、
土台である足骨格の崩れは膝や腰をはじめ体全体にも悪影響を及ぼす、
身体のパフォーマンスを下げ、怪我や疲れを誘発する状態です。このSUPER feet(スーパーフィート)を用いるとオーバープロネーションを要因とする症状を改善し、足、膝、腰などの違和感の解消、パフォーマンスの向上、疲労の改善などを期待できます。

では、どういう仕組みになっているのでしょう。
セミナーに出向き納得いく講習を受けてきました。
多くの市販売されているインソールはアーチ(土踏まず)をサポートするタイプやクッション性を重視した柔らかいタイプが多いと思います。
足のアーチ(土踏まず)は自由に上下に動き、潰れて衝撃を吸収し、その後に元に戻りバネ板の様な動をしてくれます。そのおかげで私たちは楽に歩いたり走ったり出来るのです。アーチは運動することに重要な役割を果たしています。
そして、
実は アーチの形状を強制的に保つことはアーチを潰すことに繋がっているのです。
えっ、なにそれ?上の写真をご覧ください。足裏の筋肉が疲れて十分なアーチを保てなくなった状態の足の骨格です。土踏まずの部分がつぶれて床についています。
ここで土踏まずの部分だけでアーチを保とうと強制すると、逆に土踏まずの部分を盛り上げることになり足の裏全体から見るとアーチとは逆方向に負荷をかけてしまうことになります。
見た目だけのアーチは作れるが実際は足骨格をさらに崩しているのです。

では、どうすれば理想的なアーチを保てるようになるのか?
根本的な脚の付け根、載距突起(さいきょとっき)と呼ばれる部分を保持してやることが必要です。加えて踵の保持力バランスも崩れているので深くてかたいヒールカップで踵の骨を真っ直ぐに安定させてやることも必要になります。
SUPER feetの特性は 載距突起付近の機能的サポート、 深いヒールカップで踵を安定させる、 足裏の過剰なねじれを補正するスタビライザー この三つの特許を取得しています。
オーバープロネーション(過剰回内)は踵周りの関節をコントロールしなければ改善はできません!

そこで SUPER feet の出番です。

普段の生活、スポーツ全般、ランニング、登山、ウィンタースポーツに適合した数十種類のSUPER feetのインソール トリムシリーズにおいて自転車に最も適しているのは二種類。ブラック と カーボン になります。ブラック 販売価格:4,800円(税別)
薄くて、軽いモデル。内容積の小さなタイトなシューズにも適応。柔軟なサポート力で様々なタイプの足を適正にコントロール。

カーボン 販売価格:6,000円(税別)
スタビライザーに硬質カーボン素材を配合したモデル。より高いレベルでのパフォーマンスをめざすアスリートにおすすめです。SUPER feet のインソール トリムフィットシリーズのサイズ選び、フィティングには少々コツがあります。
先ずは足の長さに適したサイズを選びます。そして踵がヒールカップに適正に収まっていることが重要です。適性のサイズを選んだら、今履いているご自身のシューズのインソールに合わせSUPER feetインソールをカットして形を整えます。ここで重要なのが2㎜ほど小さくカットして形を整えることです。
シューズに戻したときに前後に2mm~4mmほど動くことが必要になります。

気になるお客様のために試履き用サンプルを準備いたしました。
実際に履き、バイクに乗ってフィーリングの違いを確認してみてください。
私も早速、自分のシューズに入れて違いを体感してみます。
SUPER feet トリムフィットシリーズはアメリカ足病医学協会(APMA)推奨商品です。

新しいロング ース

昨日は新しいロングコースを設定し、天気も良さそうでしたので参加者も多いかなと踏んでいましたが、集合時間に集まったのは1名。
二人で新しく設定したコースを堪能してきました。
交通量も少なく、峠道も程よい勾配具合でストレスなく熊本方面へ向かうことができました。メインの山を堪能し下り始めると集合時間に間に合わなかった方々が逆走して合流。最終的には5人でショップまで帰ってきました。
途中のビューポイントからは雲仙のすそ野を取り巻くように海のように広がった雲海が望めました。 来月になると思いますが、今回のコースをまた走ろうと思います。
どうぞご参加ください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

1月13日(日曜)、14日(月曜)は ショップ練をおこないます。

◆13日(日曜)
 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度、南関、菊水、玉名平坦コース
予定コースはこちら になります。

◆14日(月曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:100km程度、和水、熊本方面ロングコース
予定コースはこちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。

今朝(13日)のショップ練は暗いなか出発し、走り出すとまさかの・・・
雨でした。 明日は初めてのルート、ロングコースです。晴れそうですので皆さんご参加ください。

今年初のショップ練

今年もいよいよ始動。一番ベーシックな平坦なコースを12名程度で走ってきました。冬の寒い時期は闇雲に強度を上げても筋肉や関節に負担がきやすいので、ベースを作る期間に充てた方が得策です。シーズンに入るとこの冬場の基礎トレーニングが生きてきます。今朝は3グループに分かれ、若手中心のグループはペダリングの練習ということでケイデンス(クランクの回転数)が120rpmを下回らないようにフロントギアをインナー固定で往路を走ってきました。
これは脚力(筋力)ではなく神経系のトレーニングになります。リラックスして回す技術が無いと直ぐに息が上がり、走れなくなります。脚力ではなく技術です。
骨格や筋肉が発達途中の若いサイクリストには重いギアをガンガン踏むよりは、こういった技術的トレーニングを地道にやってもらいたいですね。それが後々大きな財産となって結果として表れてくるでしょう。

タイヤ ペア ペア キャンペーン

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

ご好評につき27日まで延長します!
噂の新製品の在庫数が少なくなっていますので気になる方はお早めにどうぞ!
日頃の感謝を込めて少しばかりですがキャンペーンをいたします。
どうぞこの機会にご利用ください。
新しい年を 新しいタイヤで走ってみませんか?
きっと心も走りも軽くなりますよ!

あけましておめでとうございます!
2019年、1月5日より クロスロードバイシクル 営業しております。

ご来店のお客様には「甘酒」を振る舞っております。
数に限りがありますが、どうぞご来店ください!2019年も皆様の自転車ライフの手助けになるべく、頑張ってまいります。本年もどうぞクロスロードバイシクルを宜しくお願い申し上げます。