日本人として唯一、新城幸也が所属するUCIワールドチームが使用するオールラウンドセミエアロレーシングバイク、SCULTURA(スクルトゥラー)。
そのレーシングバイクと同じカラーリングを施したバーレン・マクラーレンカラーモデルを続けて納車させていただきました。 この状況下で納期が大幅に遅れることも予想されましたが、なんとかお客様をそれほどお待たせすることなくお渡しできました。
〇
シマノ製油圧ディスクブレーキと後輪には放熱性を高めるためのDISC COOLERを採用しています。新たに採用されたダイレクトハンガーが、よりダイレクトで確りしたシフトチェンジを約束してくれます。
サドルの下には便利な小物入れが標準装備。必要不可欠なツールを収納することができます。
FLEX STAY シートステー、チェーンステーの形状を扁平化することで、路面からの衝撃を吸収して快適性を向上させるマイクロサスペンションテクノロジー。
2021年モデルとして発表されたこのバーレーン・マクラーレンカラーですが、来シーズンからマクラーレンがスポンサーを終了することからこのレプリカカラーは今、限りとなる可能性が非常に高くなっております。採用されているオレンジ色がマクラーレンの企業カラーであることから。
ある意味この色鮮やかなバーレーン・マクラーレンカラーは希少価値が高くなる買いモデルかもしれません。
I上様、O曲様 ありがとうございます。
ご一緒にサイクリングできるときを楽しみにしております。
月別アーカイブ: 2020年11月
3連休 頑張り楽しみました
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
11月21日(土曜)、22日(日曜)、23日(月曜)はショップ練をおこないます。
◆21日(土曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度 平坦コース(玉名、菊水、三加和)
◆22日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度 平坦コース(四ツ山、玉名、南関)
時間によっては短縮有り
◆23日(月曜)当店7時集合~12時終了 ロードロング走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:100km程度 平坦コース(長洲、玉名、菊水、山鹿)
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
21日(土曜)Wilier 試乗会開催します。詳細は⤵ バナークリックで確認ください。
通勤やフィットネスに
21日(土曜)Wilier 試乗会開催します。詳細は⤵ バナークリックで確認ください。ロードバイクやマウンテンバイクの納車が多い当店でも、昨今の状況からか、お客様の要望で通勤やフィットネスに適している自転車の納車が増えております。
日常的に適切な運動を取り入れると様々な病気の予防にもなりますし、気分も晴れて明日への活力へと繋がります。
それには自転車は最高に打って付けですよね。
コロナ禍における
消費者動向の激変、全世界的な自転車需要の増加、メーカー生産体制の遅れ、商社・販売店の先取を含めた商品の囲い込み発注。
ここに来て、全世界的に幾つもの要因が重なり、自転車に関する商品群に大きな納期遅れが発生しています。
当店も数名のお客様にお待ちいただきご迷惑をおかけしています。
〇
今後、新しいモデルの購入を考えられているお客様は気持ちに余裕を持った納期を期待されている方が良いかもしれません。もしくは既に店頭や国内に在庫があるモノからチョイスされるのも吉かと思われます。
〇
それにしても欲しい時に欲しいもの、乗りたいときに乗れないのは酷ですよね。
なんとかお客様のご期待に応えれるよう努めてまいります。
吉無田マウンテンバイクフェスタに参加してきました
21日(土曜)Wilier 試乗会開催します。詳細は⤵ バナークリックで確認ください。
〇
秋晴れのなか阿蘇外輪山の外側に位置する 御船町 吉無田高原で開催された「吉無田マウンテンバイクフェスタ」に参加してきました。
九州各地よりMTB愛好家が集合し3時間の熱い戦いが繰り広げられました。
日頃、練習につきあっていただいているお客様も慣れないオフロード走行を体の芯まで疲れるまで楽しまれていたようです。
スタートはまさかのルマン式と呼ばれる、ランニングして自分の自転車を跨りに行く方式。
3時間耐久が始まると皆さんそれぞれのペースで完走しました。
写真は主催者サイドより拝借
近頃MTBライドを怠っていた私ですが、先日のセキアでの付け焼刃の練習が功を奏したのかなんとか表彰台の真ん中に立つことができました。
マウンテンバイクレースは速かろうとそうでなかろうと、自分のレベルに合わせてレース自体を楽しむことのできるイベントです。自転車のコントロールスキル、基礎技術を体得できる近道でもあります。
機会を設けぜひ挑戦してみてください。
MTB&シクロ練
来るべき冬のレースイベントにむけて日頃怠っているMTBとシクロクロスの基礎練習会をセキアヒルズの広場を使わせていただきおこなってきました。
ショートコースをつくり、ペースを抑えて何度も何度もセクションをこなす重複練習です。最初は慣れないコーナーや障害物も何度も練習してゆく内に少しづつですがクリアの仕方を身に着けることができます。今シーズンは九州シクロクロスが4戦予定されています。
機会をつくりこのような基礎練習を行いますのでどうぞ参加ください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
11月14日(土曜)はMTB&シクロ練をおこないます。10時30分より営業になります。
11月15日(日曜)は吉無田MTBフェスタのためお休みになります。
—————————————————————————————————————–
◆14日(土曜) セキアヒルズ8時集合~10時終了 MTB&シクロ練習会
・対象者:初級者~
冬場のレースに向けて基礎トレーニングです。お気軽にどうぞご参加ください。
・吉無田MTBフェスタ >https://obq.yoka-yoka.jp/
〇
◆15日(日曜)イベントのため店休日
Wilier(ウィリエール)試乗会開催します
2020年のグランツール(ジロ、ツール・ド・フランス、ヴエルタ)において輝かしい戦績を刻んだイタリアの老舗ブランド、Wilier Triestina(ウィリエール トリエスティーナ)の試乗会を国内の総代理店 服部産業様のご協力を得まして大々的に開催します。
Wilier 試乗会
日時:11月21日(土曜日)10時頃より~
場所:クロスロードバイシクル駐車場
予定されている車種は
〇
ゼロ SLR スパークリングブルー S
ツールで活躍した軽量オールラウンドフラッグシップ
フィランテ SLR レッド M NEWモデル
ディスクエアロロードの旗艦モデル
ゼロ SL マットブラック/レッド M NEWモデル
ゼロSLRの技術を導入した次世代モデル
チェント10 SL マットブラック/レッド M NEWモデル
価格を抑えながらCento 10 Proの技術を導入したDiscモデル
ゼロ9 LTD マットブラック S
60Tカーボンを採用したオールラウンドモデル 日本限定
チェント1 NDR マットブラック S
ダイレクトマウントキャリパーブレーキ&Discブレーキに対応したレーシングバイク
チェント1 NDR マットブルー XS
ダイレクトマウントキャリパーブレーキ&Discブレーキに対応したレーシングバイク
ガスタルデッロ フィレット マットブラック/ラマート S
フルカーボンフォークを採用したスチールフレーム
モンテ4 マットブラック/ホワイト M
モンテグラッパシリーズ最軽量のアルミロードバイク 日本限定
モンテ4 マットブラック/イエロー XS
モンテグラッパシリーズ最軽量のアルミロードバイク 日本限定新しいモデルも含め、これほど多くの Wilier を試乗できるチャンスはめったに有りません。どなたでも試乗できますのでご都合をつけられぜひご来場ください。
まだまだでした
グスト RCR DURO、RANGER DISC
「フラッグシップ以外は必要ない」というポリシーを持つGUSTO(グスト)
フラッグシップ以外は造らないことで、余計な開発コストが掛からず、搭載するコンポーネントを変更することでお客様の要望に応えるラインナップを可能にしています。
そんな GUSTO(グスト)の最高のエンデューロモデル RCR DURO を納車させていただきました。フレーム形状を特殊な弓型減衰設計にすることで安定性と快適性を最大限に引き出すことに成功してます。
ストレートに見えるフロントフォークも微妙な曲線に作られ乗り心地の向上に寄与しています。
チェーンステイ裏に記されたNNEGRAの文字
世界で最も軽量な繊維素材の一つ INNEGRA繊維はカーボンなど他の素材の強度を高める働きをします。強くて軽量、高い衝撃吸収性を持つため、自動車産業、航空産業からスーツケースや保護材まで幅広く活用されており、不快な振動を削減しつつも高い耐衝撃性、耐ダメージ性能を実現しています。
U田様 ありがとうございます。ロングライドのみならず、7.3kgと軽量仕上げですので上りでも威力を発揮することを請け負います。
〇
〇
RANGER DISC
モデルチェンジを極力行わないGUSTOですが、2021年に向けて新たなモデルを開発投入してきました。その名は RANGER DISC。
選手からの要望に応えたレーシングDISCモデル。Ljubljana・GUSTO・Santicが実戦に使用するフラッグシップモデル「Team」フレー ムをベースに改良したディスクモデルです。基本設計はそのまま残しつつ、「剛性・反応速度」をより高めたレーシングモデルへと生まれ変わる。商品開発には2018年台湾チャンピオンでもあるPeng Yuantang選手(スプリンター)がテストプレイヤーとして携わっています。
もちろんフロントフォークはTeam Disc同様の非対称形状を採用し”高速域でのフロントブレーキ使用時によるハンドルの微妙な振れ”を改善。
〇
〇
今年は全世界的に生産が不安定で、GUSTOはデリバリーを安定させるために一部のモデルを廃番扱いすることを決定しています。
特にキャリパーブレーキの RCR Team は早々に 生産終了 のアナウンスがあっています。気になっているモデルがあるようでしたら早めに問合せいただくことをお勧めします。