九州チャレンジ サイクルロードレース 2016
無事走り終えてきました。
私がエントリーしたのはA-M(35歳以上)クラス。
セレクシオン南九州のメンバーも多く出走し、8位以内に3人入賞することができました。先ずはご報告まで。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
20日(日曜)は九州チャレンジ サイクルロードレースのためお休みします
九州で最も格式があるロードレースが熊本県の五木村で開催されます。頑張って参戦してきますので、20日はお休み になります。
21日(月曜)は通常営業いたします。
大会HP:http://www.kumamoto-cf.jp/kyushuchallenge/index.html
大会Fecebook:https://ja-jp.facebook.com/qchare
今年も開催されます。吉無田マウンテンバイクフェスタ!
九州では最も規模が大きい大会ではないでしょうか?
自転車関連のブース「エクスポエリア」と、それ以外の出展を集めた「吉無田マルシェ」があり、各メーカーの試乗や美味しい飲食もできます。
◆開催日:4月16日(土曜)、17日(日曜)
◆会場:熊本県上益城郡御船町吉無田高原 緑の村
◆大会HP:http://obq.yoka-yoka.jp/
春の阿蘇外輪山に広がる吉無田高原で思いっきりMTBで遊んでみてはいかがでしょうか?家族と一緒のピクニック気分でも楽しめます。
もちろん当店のお客様もソロ、チームを組んで多く参加予定です。
走りやすいシーズンインの到来とともに、次々と納品させていただいてます。
今回、続けて数名のお客様に選んでいただいたのは世界的自転車製造メーカーのMERIDAの自転車です。
本来なら一台ずつ撮影して自転車の特徴を細部までご案内するのですが、忙しさを理由に撮影を忘れておりました。
カーボンモデルからアルミフレームのハイエンドモデル、エントリーグレードまで、ユーザーの要望に応じて幅広くカバーしているのが総合自転車メーカー、MERIDAの特徴です。
M崎様、M崎様、N崎様、Y口様、N島様 ありがとうございます。
少し乗りなれたら走行会へご参加ください。
これからMRIDAの自転車を購入予定の方にご朗報です。
なんとTEAM LAMPRE-MERIDAが愛用するSCULTURA TEAMが試乗車として入荷しております。
既に何人かのお客様にご乗車いただきましたが、そのパフォーマンスの高さに驚愕されてました。
私も60kmほど試乗しました。安定感がありながらも上りでグイグイ(スルスル?)加速するような感覚に虜になりそうでした。
暫く店頭にありますので、どうぞご乗車ください。MERIDAの品質とパフォーマンスに驚いていただくこと請け合いです。
ニューモデル発表とほぼ同時にオーダーいただていた COLNAGO(コルナゴ) の CLX ULTEGRAをようやく納車させていただきました。
昨今の自転車のカラーリングはマットな基調が多い中、このCLXは目の覚めるようなGOWH(ホワイト)のカラーが凄く新鮮です。コルナゴのハイエンドモデルV1-rの血筋を限りなく引き継ぎながらもレーシーさに偏ることなく、剛性一辺倒のフレームからは一線を画してます。
奇をてらうことの無いオーソドックスな形状に本当の自転車の魅力が詰まっている、COLNAGO CLX ULTEGRA。初めの一台としたらこの上なく最高の一台でしょう。
N川様 ありがとうございました。
先日の土曜、日曜は天気も良く春を思わせる日和でしたね。
土曜は久々のショップ練。10名で南関、玉名方面の平たん基調の道をサイクリングしてきました。久方ぶりに参加されるメンバーもいらっしゃいましたので、ペースが乱れやすく辛かったところもありましたが、何とかほぼグループで帰り着くことができました。
これから、どんどん温かくなり走りやすくなってきます。どなたでも参加可能です。どうぞご参加ください。
※ショップ練の強度の目安として
初級者⇒小グループでまとまって走ります。初級者の方にペースを合わせます。
中級車⇒コースに峠道が幾つかあります。坂道区間はそれぞれのペースで走ります。
昨日の日曜は3月20日に開催される九州チャレンジサイクルロードレースの試走に熊本県の五木村まで行ってきました。昨年と違い少しコースの変更があっていたからです。
大会HP:http://kumamoto-cf.jp/kyushuchallenge/index.html
この大会のエリートカテゴリー(A-E)の上位は全日本選手権にの資格を与えられる九州では格式がある大会です。現地で数名のメンバーと合流して実際のコースを走ってみました。ポイントはやはり上り区間ですね。今年もきつく楽しいレースになりそうです。(苦笑