※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
27日(土曜)はショップ練を行います。
28日(日曜)は所用のため午後よりの営業となります。
◇2月27(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者 ・走行距離:60㎞程度(南関、玉名方面)
どなたでも参加できます。どうぞお越しください。
春のイベントもどんどん発表され、参加される方も多いと思います。
これから温かくなっていきます。少しづつ距離を伸ばしてゆきましょう。
日曜日はお休みをいただいて、この時期にしか味わえないMTBスノーライドへ行ってきました。先日の大寒波から日が経っていましたので待望(?)の雪が残っているか心配でしたが、山の上は十分に雪が残っており楽しむことができました。
さて、準備を整え出発。
トンネルをくぐると別世界が待っています。
道を進むと徐々に風景が変わってきました。
汗をかきながら一時間ほど林道を進むと、周囲はすっかり雪景色。
先に進んだ参加メンバが引き返してきたので話を聞くと、崖崩れにより通行できない状況とのこと。
残念だが目的地の峠は諦め、陽だまりでのんびりと昼食をとることにしました。
ひとしきり休憩を入れた後はダウンヒルの開始。出発地点まで1時間以上の極楽の下りが楽しめます。
下りの途中、岩にタイヤをヒットさせ痛恨のパンク。今回のツーリングでは全体でパンク2回、チェーン切れ2回とトラブル続きでしたが参加したメンバーと助け合い難を逃れました。
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
次回は新緑がまぶしい5月ごろを予定してます。ご都合が合えば是非ご参加ください。
本当のMTBライドの醍醐味が味わえること請け合いです。
春のシーズンに向けて色々と新しいアイテムが入荷しております。
先ずはFOX BIKEの小物入れ、ジャージのポケットにフィットするPOCKET CASE(ポケットケース)です。
撥水加工された600Dコーデュラ素材と止水ファスナーが高い耐久性を発揮してくれます。使い方無限大。
POCKET CASE 価格:1,620円(税込)
井村屋のスポーツようかんに新しいラインナップが増えました。
スポーツシーンのエネルギー補給にピッタリ、幅広い層に選ばれやすいチョコレート味のようかんです。 1本で約200kcalの高熱量を得られます。
味は、チョコの深い味わいを活かした『煉り』と『抹茶』の2種類になります。
コーヒーのお供にもピッタリ?
チョコレートようかん 練(ねり) 価格:130円(税込)
チョコレートようかん 抹茶 価格:130円(税込)
MINOURAのペダルスタンド付き携帯工具 Get’Aです。
一般的な工具はもちろんのこと、タイヤレバーを利用することによって簡易スタンドになります。しかも、もう一つの利用方法としてスマートフォンを立てかけて自画撮りにも活用できます。
MINOURA Get’A 価格:2,940円(税込)
クリスキングのボトムブラケットに最適なグリスSim Greaseです。
無類の転性能と耐久性を誇るクリスキングのボトムブラケットでも、やはりメンテナンスは必要です。このSim Greaseはクリスキング社で製造時に充填されるのと同様のグリースを、一般ユーザー様にお手軽にお使いいただけるように、日本の代理店であるシムワークスがリリースしてくれました。
もちろん用途として他のベアリング、回転部位の潤滑に最適です。
Sim Grease 価格:1,512円(税込)
春のシーズンに向け色々と準備するのも楽しいものです。
本日は午前中時間をいただき、VC Fukuoka主催の『やまとクリテリウム』のプレ大会に参加してきました。
VC Fukuoka HP:http://www.vc-fukuoka.com/blog/2016/02/12080/
会場は柳川市の海側にある「やまと学校」です。
その整備路を用いて、クリテリウム形式のレースを本格的に開催するためのテスト走行として今回企画されました。
参加したのは50名を超えるライダー。祐誠高校、九州学院、福岡大学、サイクルプラス、セレクシオン南九州、JPTの選手たち、そしてVC Fukuoka とプレ大会にしては豪華メンバーでした。
VC Fukuoka代表、佐藤氏の話を聞くにつれ熱い思いがひしひしと伝わり、
今後の『やまとクリテリウム』の展開が楽しみでなりません。
11日(木曜日)は「やまとクリテ練習会」参加のため午後よりの営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いたします。
本日は朝一番よりPioneerの方に来訪いただき、ペダリングモニターシステムの講習会を開催していただきました。
平日にもかかわらず多くの方にお越しいただきありがと
今後の製品改善や解析ソフト「Cyclo-Sphere
様々な情報を聞くにつれ、他社のそれに比べPioneerのペダリング
当店ではPioneerペダリングモニターシステムの取り扱いからパワートレーニングの取り組み方基礎まで幅広く対応いたします。速く走るだけでなく、いかに楽に走れるかもペダリングモニターシステムの利用方法の一つです。どうぞご検討ください。
手組ホイールにして至極のホイールを納品させていただきました。
SMART ENVE SYSTEM スマート・エンヴィ・システムはサイモン・スマート氏とENVEが共同で開発した流体力学に基づいたテクノロジーです。
HPから引用すると
リム形状は空気流が最も一般的に見られるヨー角によって中断されないままにし、ドラッグを低減し、安定性を改善し、最終的にはライダーのパフォーマンスと信頼を向上させています。それは、従来のENVEリムより、リム幅が広く、最適なエアロダイナミックのため、フロントとリアホイールの幅、形状は違っており、前後セットでひとつのシステムとなっているのです。
リムもさることながら、ハブも至極の逸品をチョイス
加工精度の高さ、品質、質感どれをとっても右に出るものは無い ChrisKing R45のハブ。
レース本番から普段にも使えるように あ え て クリンチャーリム仕様。
オーナー様の機材に対する愛着と本気度がひしひしと伝わってきます。
I 様 ありがとうございます。
本番のレースで飛ぶように上られる姿が目に浮かびます。
昨日はお休みをいただいて宮崎県延岡市で開催された『宮澤崇史に学ぼう、ロードバイクトレーニング』に参加してきました。
宮崎を中心に九州各地から30人以上の参加者でした。
レース志向、上級者向けのコース。参加人数が多く全体をハンドリングされるのに少し苦労されていましたが、中身の濃いライディングスクールでした。
簡単なあいさつの後、早速、一般道、峠道を使ってのライディング
移動途中に宮澤さんの後ろに。
現役選手を引退されても腰回りから、大殿筋、大腿筋のボリュームが凄まじい。
3時間ほどグループ走、練習を繰り返した後は参加者の方々と記念撮影。
もちろん、最後は氏の著書
『宮澤崇史の理論でカラダを速くするロードバイクトレーニング』にサインをいただきました。お店にありますので彼の言わんとする理論をご覧ください。