《受注生産》でもあるWilier フィランテ エスエルアール – グルパマ・FDJカラー
を再び納車させていただきます。
日本に入荷は数台、おそらく九州では被ることは無いカラーでしょう。
今回はお手持ちのホイールとサドルを流用、ULTEGRA/R8100系とDURA-ACE/R9200系のミックスですが完成車重量 7.2kgと素直に軽量に仕上がりました。
ディープリムとFilante SLRのエアロフレームの相性が抜群ですね!
M田様 お引き取り納車をお待ちしております。
《受注生産》でもあるWilier フィランテ エスエルアール – グルパマ・FDJカラー
を再び納車させていただきます。
日本に入荷は数台、おそらく九州では被ることは無いカラーでしょう。
今回はお手持ちのホイールとサドルを流用、ULTEGRA/R8100系とDURA-ACE/R9200系のミックスですが完成車重量 7.2kgと素直に軽量に仕上がりました。
ディープリムとFilante SLRのエアロフレームの相性が抜群ですね!
M田様 お引き取り納車をお待ちしております。
MAVIC TECHNICAL SEMINARに出席してきました。
MAVICは言わずと知れたサイクルサイクル業界の雄。100年以上の歴史を持つホイールを中心に自転車機材に革命をもたらしてきたブランドです。
2025年はロードホイールを中心に新たに7モデルを一新しました。
新しくなった機能や、メンテナンスのポイントを学び、とても有意義な講習となりました。
4月12、13日 道の駅阿蘇で開催される「春のDemo day in 阿蘇」で出店、試乗もでいますの、ぜひ新しくなったMAVICのホイール群をお試しください。
ご成約検討される方には特典も準備される予定です。
11日(火曜・祝日)は当店にてWilierの試乗会を開催いたしました。
ショップライド後からそのまま試乗会に参加された方も多く、
終日、多くの参加者で賑わいました。
お気に入りの一台は見つかったでしょうか?
ご相談お待ちしております。
ここ九州でも年に数回は積雪がありスノーライドが楽しめます。
今年一番の寒波襲来の予報を受け、急きょMTBでスノーライドを楽しんできました。
次に訪れるのは新緑の季節でしょうか。
ご参加いただいた皆様、次回もご期待ください。
ほぼ毎年訪れていますが、毎回新しい発見、情報と巡り合います。
今回も魅力的な商品を発見することができました。
既に新しいメーカーとも取引開始する準備を整えていますのでご期待ください。
先ほど発表されたGUSTOの新色、LAVENDERカラーを注文いただき、さっそく入荷してきましたのでご紹介です。
今までの既存のカラー、ゴールドやシルバー、ホワイトに勝るとも劣らない良い意味でハデで目立つカラーリングになっています。
GUSTOのフレームは
『COBRA EVO』は究極のエアロ効果とT-1000フレーム素材で創り出す、新時代のフラッグシップモデル。最先端のI.L.C.(Innegra Latex Composite)技術と、業界をリードする高強度カーボンファイバー材料「T1000」を融合させて開発されましたフレームです。詳細なカットを動画にても紹介してます。
どうぞご確認ください。
自車経験が10年以上のお客様
今までの経験を最大限に活用し、より高い水準を目指せるツールを提供したい。そんな思いで Magene PES-P505 をご提案し、ご購入いただきました。
今回は、この高機能ペダルセンサーの魅力をご紹介します。
引き出されるポテンシャル
Magene PES-P505は自車組にとって実力向上の秘密兵器となるいわゆるパワーメーターです。この製品の大きな特徴は、高精度なパワーデータの収集とそれを生かしたデータの解析を可能にして次なるステップアップへ繋ぐことができるアイテムなのです。
今回、Magene PES-P505をご購入されたのは、10年以上自転車競技に打ち込まれている二人のお客様でした。この製品を実際に使用して、
「自分の体の状況が数字化されるので、より目標が精確になりました。」
「トレーニングの効果を確かめるための最高の任作を手に入れた気分。」
など、満足度の高いお声をいただいています。
今までに満足せず、新たな自分の扉を開きたい!
そんな要望をお持ちのサイクリストの方のご要望にお応えします。
先週の連休はお休みをいただき
第4戦 MIYAZAKIロードレースカップ に出場してきました。
宮崎県は2027年の国スポにむけて各競技に力を入れており、自転車競技もその一つとなってます。
私が出場したのは50歳以上のマスターズクラス。
結果は、苦手なクリテリウム形式のレースだったこともあり、思わしくない走りでした。
次戦は3月に宮崎県高鍋町で開催される予定です。
一緒に参戦いかがでしょうか?