NINER AIR 9 RDO

29er(29インチ)専用ブランドとして強烈な個性を発揮するMTBブランド、ナイナー。
上りで抜群なぺダリングの軽さを示す汎用性の高いエアー9カーボンをベースに、レーシングスペックを高めたモデル AIR 9 RDO。P1115522RDOとはRace Day Optimizedの頭文字に由来している。徹底的に追求されたカーボンモノコックのフレームはテーパーヘッドやプレスフィットBBを採用。リアブレーキキャリパーは剛性と軽量化を両立できるリア三角内に再配置されている。
本気でレースを戦えるマシーンをとのご要望をいただき、ホイールから組ませて納品させていただきました。

フレームの次にマシーンの操作性に影響するフロントフォークはDT SWISS社製のXMM100 カーボンテーパーヘッドを選出。P1115524
ステアリングとシートポストは航空産業業界にも採用されているCNC加工に長けた高品質のブランド THOMSONを採用。P1115525
サドルは軽さと快適性を合わせ持つSelle SMPのDynamicをチョイス。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
主要なコンポーネント、駆動系とブレーキ系はリニューアルされたSHIMANO XTR。
ライダーの走力に合わせてクランク長、ギア数を決定させていただきました。最適なライディングを導き出してくれるでしょう。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トップチューブに大きく記載されている『pedal damn it(ペダルを踏め!)』の文字。
レース中にくじけそうになった時にヤル気を与えてくれる?OLYMPUS DIGITAL CAMERA
NINER AIR 9 RDO
ダンシングでの左右の振りも軽く、コーナーでの立ち上がりはダッシュで加速したくなる。レースで1秒でも速く走るための要素が詰まったピュアXCレーシングバイクだ。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
P1115522NINER AIR 9 RDO
タイヤをチューブレス化すれば9kg台前半を示す軽量MTBに仕上がりました。

K村さま ありがとうございます。
今年の最大のレースはこのマシーンでいただきですね。
ご一緒に参戦できるのを楽しみにしております。

 

Cannondale F2

Cannondale(キャノンデール)
1971年、USA コネティカット州ウィルントンの使われてない駅舎で産声を上げ、他社が扱っていない敬遠されていたマテリアルをいち早く採用し急激にメジャーブランドに成長していった。1900年代になり大きなメーカーが生産拠点を海外に移すなか、頑なまでにUSAでの製造に拘ったメーカーがあった。(残念なことに、今はそれも過去の話ではあるが・・・

ペンシルベニア州の南部、ベッドフォードで生産された正真正銘のHandmade in USAのフレーム。
オーナーさまの頑固なまでのパーツチョイス、至宝の一台を組ませていただきました。F2 (2)MTBにおいては最重要な構成部品、フロントフォークはSID XXWORLD CUPを採用。違径ヘッドにカーボンクラウンとコラムで驚きのハンドリングを演出してくれます。F2 (5)主要コンポーネントはマイナーチェンジを施したXTRをインストール。どんな状況でもライダーの意思をマシンにダイレクトに伝達。キャリパーとレバーのカーボン&マグネシウム合金の軽さと色合いが戦闘モードを否応なく駆りたててくれます。F2 (4)
ハンドル回りはChris King と EASTON 、シートポスト回りはTHOMSONで固める。それそれ北米を由来とする一流のパーツブランドだ。F2 (3)

トップチューブに誇らしげに輝く星条旗(スターズ アンド ストライプス)。
フレームの溶接部が見事なまでに滑らかなフィレット仕上げになっています。今のキャノンデールフレームと比べるとそのクウォリティーは雲泥の差ですね。これぞまさに正真正銘のCannondaleなのです。F2 (7)
重量の方は現在の最新カーボンフレームに比べればアドバンティッジは少ないですが、ボトルケージ、ペダル込で な、なんと 9.5kgを達成!F2 (1)
タイヤはお手持ちのモノを使わせていただきましたが、軽量モデルをチョイスすると9kg前半が見えてきます。F2 (2)K屋さま ありがとうございます。
いつまでも色褪せないオールドフレームで最新のMTBをぶち抜く!レース会場で目にする日も近いでしょう。

COLNAGO AC-R Di2

先に紹介しましたCOLNAGO AC-R
数多くのライダーから指示された上位機種モデルCOLNAGO M10の優れた遺伝子を余すことなく引き継いだレーシングモデル。PC205481

そのAC-R を Di2に換装して納めさせていただきました。
Di2とはDigital Integrated Intelligenceの略で電動モータの力により、よりストレスフリーに変速を可能にした最新のシステムです。 オーナーさまの拘りが見て取れます。PC215486PC215487PC215488 PC215489えっ、電動なのにバッテリーが見当たらない!?
そうです、これもオーナーさまの拘り、ビルトイン仕様にてバッテリーはシートポスト内部に納めてあります。
Sさま ありがとうございます。
ショプ練、いや、年末のライドにご参加されるのを楽しみにしております。

♣ COLNAGO ♣

COLNAGO (コルナゴ)
F1界で世界を先駆するフェラーリとのコラボレーション。生産性を抜きにして、カーボンラグとカーボンチューブを接合して作り上げる工法にこだわる職人魂。数々の勝利を量産した技術がそのポリシーとともに創業当時から貫かれている。
イタリアで最もスパルタンなバイクブランドCOLNAGO

そのCOLNAGOの最新モデルが数台入荷してきました。 ac-r clxSさま ありがとうございます。
こだわりの一台になるべくコンバージョンさせていただきます。もう暫くお待ちください。
仕上がりが楽しみでなりません。

ホイール、ホイール、ホイール

おかげさまで手組ホイールのご依頼を多くいただいております。
一部、パーツの入荷が遅れ、お待たせしてご迷惑をおかけしてます。
kita (1)
手組ホイールの利点はなんでしょう?自分の好みのパーツで好みの味付けに組み上げることができる。しかもある程度コストを考慮して。
人それぞれの価値はあると思います。

練習用にも使えて重くなく、強固なホイールをとの要望を受けKasa (5)
組付けさせていただきました。ニップル等少し遊び心の配色です。Kasa (2) Kasa (1)前後重量:1,424g。
価格の割には非常にカッチリした組み上がりで満足される一本になられることでしょう。
K井さま ありがとうございます。次のイベントでの活躍を期待しております。

最後の26インチMTBのための軽量ホイールをとのご要望があり、hisa (2)
ある意味定番の仕様で組ませていただきました。hisa (6) hisa (1)前後重量:1,415g
某最高グレードの完組みホイールより軽量に仕上がりました。
専用のリムテープを用いればチューブレス化できる優れものです。MTB界においてはレースでの実績も多く信頼できる機材でもあります。
H島さま ありがとうございます。Newマシーンのセティングと合わせてお試しください。

さて、最近は既に標準仕様と言っても過言でない15mmスルーアクスルで、こちらは組ませていただきました。 kita (2)
29インチモデルのMTBホイールです。隣に26インチホイールを並べてみました。その大きさの違いが一目瞭然です。この車輪の大きさが安定した走破性を導きだしてくれます。kita (3)
しかしその大きさゆえに重量増は致し方ないところなのですが・・・kita (5) kita (4)前後重量:1,489g
これまた価格の割には軽量で非常にコストパフォーマンスが良いホイールに仕上がりました。K村さま ありがとうございます。Newマシーンにインストールさせていただきます。今しばらくお待ちください。

RIDE

2014年モデルから新たにラインナップに加わった最新機種 RIDE
ランプレ・メリダのライダーのリクエストによって誕生したエンデュランスロードバイクです。

ライダーなら誰でも感じている、路面コンディションが悪化すればするほど自分のパフォーマンスは低下し、ライディングの楽しみまで損なわれてゆく。RIDEは路面の強烈な凹凸だけではなく、表面の荒れたアスファルトにあるような延々と続く微振動(ノイズ)も快適なライドへと変えてくれるように感じてしまう。

薄く扁平加工されたシートステーにはバイオファイバーをレイアップし振動(ノイズ)を吸収してくれます。かつ、コンパクトなリア三角によって俊敏な機動性を実現しました。ride (7)
複雑な形状をみせるRIDE専用のカーボンフロントフォーク。内部にリブを設けたダブルチャンバーテクノロジーによって軽量化と剛性を両立しています。ride (4)美しいカーブを描くトップチューブ。リアブレーキとシフトケーブルは内蔵されスムーズで優美なワイヤールーティングを実現してます。ride (5)長めのトップチューブと高めのヘッドチューブにより、長距離のライディングでも疲れにくいアップライトなポジションを確保。さまざまなライダーが快適性の恩恵を受けられます。ride (6)RIDE Carbon Proフレームにチームカラーを纏ったMERIDAで今、一番ホットなモデル。
RIDE CF 97ride (3)
N原さま ありがとうございます。
ロングライドを堪能されるとともに、ご一緒に走れる日を楽しみにしております。

Wilier GranTurismo

GranTurismo(グランツーリズモ)大旅行、その名前が示す通りツーリングに適したモデルですが、チェント1やインペリアーレの設計思想を引き継いだレースにも使えるオールラウンドバイク。

2014年度から新しくGran Turismo Rとしてチェンジしたことはすでに発表済みですが、今回はあえてお二人のサイクリストに2013年モデルのGranTurismoをチョイスいただきました。二人の紳士が選ばれたカラーは奇遇にもシックなMATT BLACK y (5)
少しお待たせしまし丹念に組ませていただきました。y (4)y (3)y (2)初めての本格的ロードバイクがWilier GranTurismo 間違いない選択と存じます。y (1)W尾さま ありがとうございます。

600kmを一度に走破されることもある生粋のブルベライダー。平地の巡航性を高めるためにRS81-C35に換装いただきました。yoさらに速く、快適にその性能をご堪能ください。
Y尾さま ありがとうございます。

ホイールもいろいろ

大変ありがたいことに、あいかわらず手組のホイールのご依頼を多くいただいております。
先日はやっと、ようやく、終にこちらの垂涎のホイールをお納めすることができました。
店内で早速履き替えられご満足してお帰りになりました。PA205240PB085329PB085326今度のツーリングが楽しみですね。Tさま ありがとうございます。MTBでがんがんロードを煽ってください。

 
完組ホイールを幾つも持ってらっしゃるトライアスロンを愛するお客様からご要望をいただき、平地でも上りでも使えるホイールを納めさせていただきました。PB055301PB045289 PB04529038㎜のリムながら1140gを切る軽量!
PB085331納品当日、ショップ練にご参加いただきました。あまりのコギの軽さと巡航の容易さに驚かれ、大変ご満足をいただいたようです。
K田さま ありがとうございます。
暫く走行された後、馴染が出ますので再調整にお越しください。

ライディング ルブ

品薄になってご迷惑をおかけしてましたが、当店の一押しのチェーンオイル、ライディング ルブが入荷いたしました!

【ライディング ルブの大きな特徴】
これまではサイクリングの度にチェーンオイルを塗布、洗浄の繰り返しを行ってました。塗布したオイルにホコリや水分が付着しゃすく、一度汚れるとフリクションが多くなり、水分を含むとサビを誘発する原因になっていました。これを一気に解消するのがライディング ルブです。

・油分と異なる成分で乳化しにくい
・ホコリが付着してもフリクションが低い
・回転運動や振動に耐久性がある

このため塗布した状態を永く保つことができます。また中性洗剤とお湯(40℃~50℃)を使うことで簡単に落とす事ができます。 どうぞ こ の 高性能をお試しください。
・ライディング ルブ ソフ
ト  価格:1,500円 ロードバイク高回転系向き)
・ライディング ルブ ハード 価格:2,000円 MTB等ハードな使用条件向き)PB035281

もうすぐ

今年はまだまだ暖かい日が続いていますが、冬の足音はすぐそこまで聞こえています。

夏に比べ、汗はかかず、日焼け熱中症の心配もない冬の季節が自転車にとってはひじょう~に乗り易いですよね。しかし、身体は走りだせば直ぐに暖かくなりますが、手足や顔の末端は速度が上がれば上がるほど冷たくなってきます。
そこで、当店がお勧めする冬用アイテムのご紹介。

先ずはSPORTSBALM(スポーツバルム)のレッドシリーズ   価格:1,800円
寒くなると、身体は少しでも体温を失わないために収縮した状態になり、その状態での運動は機能も低下し、怪我も多くなります。低温時や雨天時は、特に充分なウォーミングアップを心がけましょう。皮膚の寒さ予防に使うのがレッドシリーズ。手のひらを使って摩擦すれば血行もよくなります。 皮膚の敏感さや外気温に合わせてレッド1、レッド2、レッド3とあります。PB055295
襟元や頭部を冷気から守るヘッドウェア
Buff®(バフ)トップアスリートにも広く支持されています。  価格:2,310円~
1枚あれば10通り以上の使い方ができるヘッドウェア。自転車選手のみならず、トレイルランナー、スキー選手、トライアスロン、 山岳ガイド、ヨガインストラクターなど多くのアスリートに愛用されております。PB055299
足元と手先を固めるのはやっぱり Defeet(デフィート)
●Shoecovers  価格:3,150円
●Kneekers         価格:3990円~
●Armcovers   価格:3,780円~
●Gloves      価格:2,940円~
異なる材質から成る糸や織り方をそれぞれの部位に採用したソックスは、その優れた通気性や耐久性、フィット感により、常にハイパフォーマンスを迫られるプロのサイクリストから支持されています。PB055302DeFeet社の商品開発への原動力『向上心』、『こだわり』、そして『ニッティングの高い技術』はベストパフォーマンスを発揮するライダーにとってベストマッチですね。defftこれで寒い冬も頑張れます!