レベルに合わせて

シーズン・イン 前だからでしょうか?いろいろとカスタマイズのご依頼を多くいただいております。気に入った仕様の愛車に長く乗っていると自分のレベル、走力が上がり、感性も磨かれてくる。
すると、もう少しワングレード上の機材を投入したくなる。。。
多くの方が経験されていることと思います。

それが購入されて数か月の人もいれば数年の方もいらっしゃいます。いつまでも気持ちよく長く愛車に乗るには(楽しむ)には個々のパーツのグレードアップを要するのかもしれません。

昨年の夏にご購入いただいた方からコンポーネントの換装を承りました。
P2085516 P2085517 P2085518コンポーネントは11Sの6800系、ホイールは6800系を凌ぐRS81とされ死角がないオールマイティーなSCULTURAに仕上がりました。
K宮さま ありがとうございます。ご一緒に走れる日を楽しみにしております。

COLNAGO (コルナゴ) ♣ 言わずと知れた自転車界のフェラーリ。
トップグレードモデルのM10を9000系DURA-ACEで換装組ませていただきました。P2045534 P2045535 P2045536 P20455386ピースのモノコック製法による流麗なダウンチューブはグラマラスな印象を醸し出し、フレームカラーとコンポーネントのコントラストが上品で洗練されたバイクをより一層引き立たせている。
オーナーさまの愛着がより増されたことでしょう。
H口さま ありがとうございます。九州の端からのご依頼、お持ちこみご足労おかけいたしました。またご来店いただけるのを心待ちにしております。

今朝のショップ練は天候がおもわしくなかったこともあり、参加者1名。熊本の川尻から自走でご参加いただいたS村氏と平坦コースを流してきました。P2155541
P2155544N村氏、プライベートで500kmを軽々走られる走力は伊達ではありません。強風にも負けずグングンとぺダリングされてました。
本番の五島トライアスロン(リレー、バイクの部)快走を楽しみにしております。

またのご参加をお待ちしております。

明日(16日)のショップ練はひさびさのMTB練です。既に3、4名の参加希望者があっております。どうぞお気軽にご参加ください。