※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月11日(土曜)はショップ練を行います
◆10月11日(土曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~ 走行距離:60㎞の平坦コース
台風が近づいてますが土曜日は何とか晴れて走れそうです。
どうぞご参加ください!
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
18日、19日のX-RBツーリングに参加いただく方へのご連絡です。
参加者
●18日、19日 S渡さま、K賀さま、I上さま、S藤さま、K井さま、K井さま、T田さま、Y村さま、U原さま、K田さま、M藤さま
●18日のみ K多村さま、O川さま
参加者の皆様ご確認ください⇒ 続きを読む
パッと乗ってフィーリングが良く感じられやすいのが剛性が高いモデル。
「軽く進む、ダイレクトなぺダリング感、どこまでも加速して行きそうetc」
試乗会で好印象を与えやすいが、本当に乗り込んでくると、あっ、自分が求めたモノとは違うかな・・・
と感じられている方は多いはず。もしくは本当の意味での乗り心地、トータル面でのスピードを知られないまま自転車ライフを 満 喫 されている方もいらっしゃるはず!悲しいことです。
人車一体、シンクロ、同調を設計理念に掲げる生粋のMade in Japanブランド グラファイトデザインがリリースするZANIAHを納車させていただきました。
今、乗っている剛性一辺倒のフレームが乗っていて楽しくない!とのご要望から、パーツを載せ替えての仕様です。
S井さま ありがとうございます。ロングライドになるかもしれませんが、当店へ自走でご来店いただける日を楽しみにしております。ZANIAHのインプレッションを余すことなくお聞かせいただけることでしょう。
GDRレア情報
あの初代カラーが未だ数本存在しているようです!
もう出てこないであろう幻のカラー、ご興味があられる方はお問い合わせください。
◆METEOR launch(本格的なクライミングレースに対応したフレーム)
ピンク×ブラック と ホワイト×グリーン
サイズは限定されますがほんの数本、メーカー在庫がございます。
◆METEOR speed(ロングレースに対応したオールラウンドフレーム)
ホワイト×グリーンのみになりますがこちらも数本(3本)52.53.56 在庫がございます。
GDRと言えばこのカラー!!!という方も多いのではないでしょうか?
GDカラーズとはまた違った雰囲気をもったフレームのデットストックです。
どうぞご検討ください。
商品の特性、性格はGDRホームページで詳しくご確認いただけます。
URL:http://cycle.gd-inc.co.jp/
初めての自転車、エントリーグレードにおいてもデザインやカラーリング以上に気にしなければいけないのはやはりフレームです。
コストパフォーマンスが際立って良く、当店がお薦めするモデルをご幾つかご購入いただきました。
MERIDA RIDE 200
エントリーグレードながら確りした造りです。上位モデルと同じ Ride Lite-Single アルミニウムフレームはRIDE ジオメトリーなので長距離のツーリングでゆとりのあるポジションを約束してくれます。カーボンフォークは快適性を導き出し、ライダーを旅へと誘うでしょう。
U島さま ありがとうございます。初めのバイクをガンガン乗り込まれてサイクリングライフを思う存分お楽しみください。
ロードバイクよりももっと気軽に、しかも快適にとのご要望で29インチのMTBをご購入いただきました。
MERIDA BIG NINE 100
MERIDA アルミニウムテクノロジーによる軽量アルミニウム29インチ ハードテール。
高いブレーキ性能を持つ油圧ブレーキの装備により、妥協のない走りを実現したコストパフォーマンスに優れたモデルです。Oさま ありがとうございます。街乗りだけでなく、オフロード走行もご堪能いただけたらと思います。
一年ほど前にMERIDAミドルグレードのロードバイクをご購入いただきました。
完成車でご購入いただきましたが、ご自分が思った以上に自転車の楽しみ、魅力に惹きつけられコンポーネントのグレードアップをご依頼いただきました。基本コンポーネントをULTEGRA6800系に換装。走りに影響するホイールもグレードアップしていただきました。
当初の完成車仕様からすればほぼ全て組み替えてあります。ここまでできるのもやはりフレームが良いからです。いくら周辺部品をグレードアップしても骨格であるフレームがNGではどうしようもありません。
N島さま ありがとうございます。機会を設けられサイクリングイベント等で激走される姿を楽しみにしております。