朝は冷え込みました

今朝のショップ練は途中う参加、離脱もあり、8名~11名ほどで走ってきました。
3月に入り温かくなったとは言え、早朝は冷え込みます。

峠を越えて山向こうに下りると辺りは真っ白な霜で覆われていました。
しかし、中間地点に着くころには陽射しが降り注ぎ少し汗ばむほどの陽気になっていました。この季節はレイヤリング(重ね着)が難しいです。

キリっと冷えた空気に青空が美しいですね。SHIM0431 SHIM0440梅の花はあちこちで満開になっており、風景に彩りを添えてくれます。
当然ですが、桜の開花はまだ先のようですね。

次のショップ練はロングライドを予定してます。
ご都合が合えばご参加ください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

3月11日(日曜)は ショップ練をおこないます。
◆11日(日曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:60㎞程度(玉名平坦~山岳コース)
予定コースは こちら になります。

いよいよサイクリングシーズンの始まり。
花粉も飛び回っているようです。対策をお忘れなく。

レアな便利な小物

無くても切迫するほど困らないけど、あったらとても助かる、便利な商品が入荷して来ました。
一つ目は、Good Finger
MTBの耐久レースや長距離ライドにおいて手の疲れを軽減できるアイテムです。 DSC09731 DSC09732平坦や上りの最中に親指をGood Fingerに引っ掛けることにより、手のひら、手首周辺のストレスを軽減でき、リラックスできます。上った先に現れる下りセクションに向けて万全の体勢で挑めるのです。ライバルを引き離す隠れた必須アイテムになるに違いありません。
Good Finger ちょっとしたアイテムですが効果は確実にあります。
Good Finger 価格:1,620円(税込)


二つ目は、FAN-GO Madguard
当店一押し、オススメサドルのSelle SMP用に開発されたマッドガード(簡易泥除け)です。
ホント、これ待ちに待ってました。
長距離ツーリングなどで突如の雨、路面が濡れていたりするとタイヤが巻き上げる水しぶきが体を濡らしてしまいます。DSC09733
Selle SMPにおいてはその特徴的な形状により股の部分を濡らしてしまいます。
そこで考え出されたのがこのFAN-GO MadguardDSC09741
デリケートな部分への飛散をシャットアウトするために長く作り込まれたフラップ。
取り付けは簡単で奥までマッドガードを挿入し、サドルレールにパチンとはめ込みます。これが絶妙でさすが専用設計、感動したくなるような治まり具合です。DSC09740サドル後部のロゴも確り主張でき、
DSC09737さりげなく記載されたMade in ITALYの文字。
DSC09738FAN-GO Madguard ぜひお試しください。

FAN-GO Madguard 価格:2,376円(税込)

春らしくなってきました。

3月に入りやっと春らしく、暖かくなってきましたね。
前回、今回のショップ練に当店では珍しく(笑)、新しく女性も参加いただきました。 体力的な問題もあるかと感じられ、なかなか参加を躊躇される方も多いかと思います。しかし、一緒に走り出してしまえば以外に思った以上に走れたりするものです。SHIM0424
仮に遅れた、足を引っ張ったと感じられても自分の今の走力が客観的に分かり、もうちょっと頑張ってみようと思われたら幸いです。SHIM0425
楽しく頑張る女性ライダーは応援したくなりますね。
来週もショップ練開催しますので、どうぞご参加ください。28164579_1518801258218984_1208480119840592208_oDSC09711

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

3月3日(土曜)は ショップ練をおこないます。
◆3日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:68㎞程度(玉名~南関方面平坦路)
予定コースは こちら になります。

3月3日(土曜)は 所用のため17時頃までの営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします

九州シクロクロス

昨日はお休みをいただいて 九州シクロクロス  第4戦 アイランドシティ に参戦してきました。DSC_0153DSC_0100
九州シクロクロスは昨シーズンから始まったイベントでロードバイクに太いタイヤを履かせたようなシクロクロス車でオフロード、不整地に設置されたコースを周回で争う競技です。カテゴリーがC1、C2、C3と分かれており各自のレベルに合わせて走りを楽しむことができます。DSC_0098
C2、C3のクラスはMTBでも出場可能でMTBをお持ちの方は直ぐにでも楽しむことができます。コースによったらシクロクロス車よりMTBが有利なことも多々あります。DSC_0096
選手が何度も何度も周回してくるので応援する方も熱が入り、走る方も気が抜けません。選手間の駆け引きや終盤のデットヒートが目の前で繰り広げられるのです。
見てても楽しい競技です。DSC_0103
今回の会場にはホットコーヒーや軽食の出店もあり、ドリンク片手に気軽に観戦することができました。DSC_0104 DSC_0105
さて、私は今回はC3のクラスに出場でした。昨年C1にて出場したのですが、3、4度のパンクに見舞われ散々な結果でしたので、出来ることから少しずつとC3から一段ずつステップアップして行く計画です。
ほぼ最後尾からスターとでしたが、徐々に順位を上げ中盤になるころには先頭に立ち、パンクを気にしながらもなんとかトップでゴールすることができました。28336119_1669206283117410_7915134593068158467_o28168049_1053762331429252_8374411512611071515_nDSC_0139DSC_0121
各クラスの表彰
CLクラスは関西からの参戦もあり1位、2位を獲得されていたようです。
DSC_0128C2表彰DSC_0142
C1表彰DSC_0145今シーズンは福岡県内中心の開催でしたが、
来シーズンは福岡を飛び出し、熊本県内でも開催の予定です。
先の話ですが詳細が決まりましたらご案内しますので是非楽しんで参加してみてください。

Lintaman(リンタマン)

Lintaman(リンタマン)のシューズがようやく入荷してまいりました。
ご注文いただいていたお客様、大変お待たせしました。

Lintaman(リンタマン)の特徴として
サイクリストが持っていた悩みの全てをこの一足で解決できる、画期的なシューズです。横方向だけでなく縦方向(爪先側)にも調整ができる。甲に張られているケブラーワイヤーを架け替えることにより、幅広な足から狭い足、甲高から低い甲、夏用ソックスから冬用ソックス、左右の足の大きさや形状違い、どんな条件でもこの一足で全てアジャストしてしまう優れもののシューズです。DSC09694ダイヤルは微調整が可能なatopを採用。DSC09696PULLとか書かれているタブを起こすと、締められていたワイヤーが一瞬でリリースされます。DSC09698各箇所に設けられたフックにワイヤーを通すことで、自分に合った締め付け、フィット感を作り出すことができます。DSC09699厚手のインソールと薄手のインソールが準備されていて、靴下の厚さや、微調整に役立ちます。
かゆい所に手が届くとはこの事でしょうか?(笑)DSC09695まだお待たせしているお客様も多くいらっしゃいますが、少しずつ、ようやく国内に入荷しつつあります。
気になるモデルがあるようでしたらご来店いただき、お問い合わせください。
Lintaman
ADJUST PRO PLUS 価格:38,880円(税込)
ADJUST ROAD PRO 価格:31,860円(税込)
ADJUST ROAD COMP 価格:21,384円(税込)
ADJUST MTB COMP 価格:21,384円(税込)

シマノ テクニカルセミナー

昨日、水曜日は福岡天神にてシマノ テクニカルセミナーでした。
欧州を中心に人気沸騰、既に市民権を得ているE-bike(イーバイク)。
後発ながらシマノ社が技術の粋を注ぎ込み開発したユニット(Shimano STEPS)を中心とした技術的講習会でした。DSC_0073DSC09681E-bike 少しずつですが日本でも各メーカーが本格的にのSTEPSを用いたE-bikeを開発、発売しつつあります。
それぞれ特徴があり、見てても興味深いです。DSC09691 DSC09690 DSC09689 DSC09688 DSC09687 DSC09686
その車種のなかでミヤタの往年のMTB リッジランナーの名を冠したE-bikeがこの春発売されます。DSC_0075

実際に試乗車に乗る機会があったので、ここぞとばかりに乗り込んできました。ググッとくる癖があると思いきや、とても乗りやすく良い意味で期待を裏切られました。このE-bikeですが、4月21日、22日に開催される吉無田マウンテンバイクフェスタの会場にて試乗できるように進めているそうです。興味がある方はどうぞ!

シマノセールスが扱う新しいパーツやアパレルの展示もありましたので現品を確認してきました。DSC_0081 DSC_0080これから、いよいよ暖かくなり自転車のシーズンですね。
これは!と思われる商品も入荷して来ますのでどうぞご来店ください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

2月24日(土曜)は ショップ練をおこないます。
◆24日(土曜)、当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60㎞程度(玉名~南関方面平坦路)
予定コースは こちら になります。

2月25日(日曜)は 九州シクロクロス参戦のためお休みします。
九州シクロクロスHP:https://www.kcxmtg.com/
◆25日(日曜)お休み

九州でも盛り上がりを見せているシクロクロス競技
冬のトーレーニングとして走力やテクニックを磨くには最適な競技です。
第4戦の最終戦になりますが、どれだけ走れるか試してきます。28238316_1516624158436694_5975031766398638034_o

ショップ練 Snow ride

今年は例年よりは寒く、山では雪が多いようですね。
せっかくMTBに乗っているので雪山を楽しまないともったいないと考え、お客様と積雪ライドを楽しんできました。熊本県から宮崎県へ続く、九州一番長い林道。峠まで23km、標高1300mmを目指します。SHIM0416出発地点付近は標高も低いことから全く雪の気配はありませんでしたが、
進むにつれツララや凍った残雪が路肩に表れだしました。SHIM0421SHIM0417
MTBの走破力をもってしてはこれくらい全く問題ないので、どんどん先に進むと路面が凍結しだし、DSC_0161 DSC_0164ある地点を越えると、あっと言う間にくるぶしまで埋まるほどの積雪になってきました。DSC_0166DSC_0172 DSC_0169時折乗れる箇所もありますが、10cm以上積もっているとスピードも出ず乗れたものではありません。DSC_0173 DSC_0174予定の半分も進むことはできませんでしたが、皆さんと話し合った結果ここで昼食を取り引き返すことにしました。

昼食を終え、周囲の丘で雪遊び。DSC_0177 DSC_0182 DSC_0181完全に自然を侮っていました。無理して先に進むより安全に楽しく帰還することが大切ですよね。DSC_0175次回は新緑のころを狙ってこの地を訪れてみたいと思います。
また違った魅力で迎えてくれることでしょう。