ひさかたぶりの

サイクルモードでは久々にこの方ともお会いしてきました。山田大五郎氏。
自転車に乗った姿が強く印象にありますので、ビジネスライクに忙しく動き回れる姿に違和感とも逞しさも感じました。さて、そんな彼の意思を受け継いだメンバーが主催するFUKUSAYA UPU1512月18日に開催されます。今年最後になるであろうサイクルルイベント、皆さんいかがでしょうか。

こだわりの

こだわりのホィール。Tさま ありがとうございます。 
こだわりのフレーム。 Kさま ありがとうございます。

お客様の喜んでいただけるであろう笑顔が一番の糧になります。

一流の

昨日はご案内してましたようにチームブリジストンアンカーの狩野智也選手をお迎えして走行会をおこなってきました。福岡県、熊本県、鹿児島県より参加者が集まり楽しい走行会となりました。

一流のプロ、そして一流のヒルクライマー。
その鍛え抜かれた身体と精神に触れ色々と勉強させていただきました。コースをアレンジしてくださった福島さま。企画いただいたカットクラブ・ドバシさまありがとうございました。

12月の営業日のご連絡

店休日(毎水曜日)以外に下記のお休みを予定しております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

 ・3日(土曜日):ブリヂストン・アンカー狩野智也選手 走行会&懇親会
11日(日曜日):海の中道3時間耐久MTB選手権2011 第2戦
12月30日~1月4日:年末年始休暇

応援したい方々

 

先のサイクルモードで思わぬ再開がありました。
日本人として初めてヴエルタに出場されたスキル・シマノの土井雪広選手と少しお話することができました。
私も感じていたように、今のチームはここにきてグランツール(ジロ、ツール、ヴエルタ)に出場するチャンスが増えてきていると強く感じられるとのことです。
他のチームの解散とヴエルタでチームメンバーの区間優勝がその理由だそうです。
6ステージの見事な逃げ。7ステージのチーム区間優勝のおぜん立て。08年にお会いした時より雄々しく逞しく自信ある気迫をまとわれておりました。
来シーズンの彼の活躍が楽しみです。応援しています。

さて、先日は今年からトライアスロンに挑戦される御年5○歳の方のシューズフィティングを施行させていただきました。
幾つになってもチャレンジ精神を持たれる姿に頭が下がります。
時がたち、飛躍される姿が目に浮かびます。

当店はそんな頑張る人を全力で応援いたします!

九州レイドシリーズ

昨日は九州レイドシリーズの一つ「火の国ラリー」のスタッフとしてお手伝いしてきました。体力だではなく、地図や地形を読むこういったイベントも非常に楽しいものです。

ちなみに来年の3月には大牟田市周辺の里山を使い「ダイジャヤマラリー」を開催いたしますのでご期待ください。

すがすがしい朝

皆さん、寒さに負けていませんか?

今朝はぴりっと冷えた朝の空気を引き裂くように脚の揃ったメンバーと気持ちよく自転車練習を行ってきました。

意外に思われるかもしれませんが、夏の暑い時期より冬の少し寒い次期の方が快適に自転車に乗れます。ただし足先や手先の防寒は必要ですが。

ただペダルを踏み続けるのが何故こんなに楽しいのでしょう?

答えは・・・
機会があれば是非次回のショップ練にどうぞ!

のそ答えが分かります。

 

明日はイベントスタッフのため午後よりの営業となっております。
ご迷惑をおかけいたします。

ショップ練&営業ご案内

明日は きっと晴れ そうですね。
ショップ練を行います。お気軽にどうぞ。
◆26日(土曜)当店7時集合、初級者~中級車 走行距離60km程度

朝は冷え込みますので防寒をお忘れなく。

◆27日(日曜)は午前中イベントスタッフのため午後よりの営業となります。
ご迷惑をおかけいたします。

コロッサスな日常

 

 

 

 

 

 

 

ご来店いただいたお客様はご存じの事ですが、、コロッサスの試乗車が当店にございます。試乗していただいた完走はどれもある意味期待を裏切る(良い意味で)インプレッションを下さってます。

安定している。シルキーな乗り心地。伸びるような加速。剛性感があるフレーム。美しいシルエット等々。

私もこのコロッサスの性能を確かめるべく60kmほどツーリングしてきました。Wウイッシュボーンサスペンションとオイル&エアースプリングがあらゆる路面の状況下でも安定した追従性を示してくれます。20インチの軽い漕ぎだし。伸びのある高速域。全てにおいて満足する(期待を裏切る)フィーリングでした。

近々、ドロップハンドル仕様に組み換え予定です。現時点ではハイグレードなシティーコミュターとの印象でが、このマシーンがどのように潜在能力を引き出し、変貌してくれるか今から楽しみです。
コロッサス、どうぞ皆様この機会にご試乗ください。

Supported by オフィス プロライド