唯一無二のフレーム内装 サスペンション

先月、SCOTTより世界で初めての革新的な技術を搭載したMTBが発表されましたね。
新型SPARK RC
この新型 SPARK RC 最大の特徴は、サスペンションのロングストローク化、そしてリアサスペンションをフレーム内部に配置するという画期的なデザインを実現したことです。
年々高速化するMTBレースシーンと、ハードな地形に対応するためにSCOTTの技術者が今持ち合わせる技術の粋を結集して造り上げた究極のMTBと言って過言ではないでしょう。よりレーシーな  SPARC RC とトレイルライドも楽しめる SPARK を同時にリリースしました。

SPARK RC のラインナップは4モデル
・SPARK RC WORLDCUP AXS
・SPARK RC TEAM ISSUE AXS
・SPARK RC TEAM
・SPARK RC COMP
SPARK のラインナップは4モデル
・SPARK 910
・SPARK 950
・SPARK 960
・SPARK 970

世界で最も速く、最軽量。そして圧倒的に楽しい SPARK RCSPARK はそんなバイクに仕上がっています。
9月までは全世界的に詳細情報公開は控えられていますが、ご来店いただければ可能な情報はお伝え出来ます。
そして、2021年7月23日(金)までにご予約いただければ早期特典をお付けします。
唯一無二のフレーム内装 サスペンションをご検討ください。

 “SHIMANO CONNECT Lab”

世界に衝撃を与えたパイオニアのペダリングモニターセンサーが、2020年3月末をもってサービスを終了しました。それに伴い、サイクリング関連の資産をシマノに譲渡したことにより技術とサービスの継続をシマノが行うことになっったのはご存知のことだと思います。

そして、2021年6月30日より “SHIMANO CONNECT Lab” の解析アプリがリリースされました。
早速私もアカウントを開設してみました。

先ず、パイオニアのシクロスフィアをお使いだった方はシクロスフィアにログインします。

『Cyclo-sphereから移設の方はこちら』をクリックStep1~Step4を確認して『閉じる』をクリック【個人情報の移転に関するプライバシー通知】に目を通し『同意する』をクリック今まで使っていたCyclo-sphereにログイン

『SHIMANO  ID  を新規登録してログイン』をクリック “SHIMANO CONNECT Lab” 用に必要項目を入力して『送信』をクリック全てが完了すると下のような “SHIMANO CONNECT Lab”の画面が表示されます。
本来ならば以上のような手順で “SHIMANO CONNECT Lab” アカウントを作成すれば、Cyclo-sphereからデータの移行が自動でなされるようですが、
現時点ではアクセス集中などが原因で、アップロードした走行データの解析に失敗する、もしくは、データ処理に非常に時間がかかる事象が確認されてるようです。
7月6日現在でも症状はあまり改善されていません。

もう少しスムーズにSHIMANO CONNECT Labが利用できるのは先になりそうですね。

とは言え、パワーに関する様々なデータが表示可能でカスタマイズも容易なようです。
今後の本格的運用が楽しみです。

GUSTO 2022

現在開催されているツール・ド・フランス、第8ステージで早々と総合リーダージャージ(マイヨジョーヌ)に袖を通したタデイ・ポガチャル(22歳)。

彼がまだ若かりし頃(今でも十分に若いですが)、ヤングライダーの登竜門と呼ばれるツール・ド・ラブニールで総合優勝を飾ったときに使用していた実績があるロードバイクブランドの GUSTO(グスト)

2022年モデルのカタログが手元に届きましたのでご紹介です。2021年からの継続モデルもありますが、部品や原材料の高騰を受けて若干ですが値上がりをしております。
しかし、GUSTOと言えばコストパフォーマンスにすぐれた!というのが一つの売り。
新たに20万を切る COBRA SPORT というモデルをデビューさせました。 今注文手配しても入荷は少し先になりそうですが、予約すれば確実に入ってきますので気になる方はぜひご来店ください。

Wilier Zero SL

世界的に完成車や部品の生産が不安定で、お客様に大変ご迷惑をおかけしております。多くの時間をお待ちいただき、やっと、ようやく納車の運びとなりました。

現在開催されているツール・ド・フランス
その ツール・ド・フランスを走る2チーム、トタルエネルジーと アスタナ・プレミアティクが使用する Wilier Zero SLR

世界最高峰のレースを走るZero SLRの特徴を受け継ぎつつ、乗りやすさとコストパフォーマンスに優れた新世代Zeroシリーズの第2弾 Wilier Zero SL を納車させていただきました。

ハンドル周りは特殊なヘッドセットを用いることにより可能な限りスムーズにフレーム内部にワイヤーを導く構造になっています。
見た目もとてもスマートです。

フロントフォークとシートスティは風抜けが良い幅広のクリアランスを保っており、28Cのタイヤも余裕をもって装着できます。

ブレーキローターは必要十分なストッピングパワーを示しつつ、軽量化にも貢献する14インチローターを採用してあります。 全てのフレームはエアロダイナミックスに最適化されており、シートチューブから伸びるシートポストも言うに及ばずカムテール形状です。
主要コンポーネントは ULTGERA  Di2 普段にも使え、レースにも十二分に対応できる申し分ない仕様です。

S井様 ありがとうございます。
ご一緒に走れる日を楽しみにしております。

新3時間耐久ロードレース in HSR

昨日はお休みをいただき新3時間耐久ロードレース in HSRに参戦してきました。
走り始めは生憎の雨模様で路面はウェットでした。

3時間の長丁場ですので集団は安全優先に走行。
1周目はオートバイが先頭を引き、ローリングスタートという形式。
※写真はYariiさんより

しかし、路面が滑りやすいこともあり、コーナーでの落車、ペダルをヒットさせる選手達がいたりして巻き込まれやしないかと冷や冷や者でした。

中盤を過ぎる頃になると雨も止み、路面も乾いてきて

少しづつ集団もピリピリしてきました。不意にスピードが落ちる時があり、そんな時はふっと前に出て集団の先頭にでて前を引いたり集団の中で風を避け体力を温存しながら最終盤に向かいました。フィニッシュに近づくにつれ40km/h以上の速度で巡行して、最後のスプリント開始!思った以上に足が残ってなく、全体で10位の結果でしたがノービスでエントリーしていましたので年代別で表彰台に上ることができました。昨年よりコロナ禍で多くのイベントが中止、延期となっているなか、緊急事態宣言の解除を受けて少しづつですが開催の動きも見られます。

今まで普通と思っていたイベントが開催され楽しむことができるのは、こんなにも喜ばしく嬉しいこととしみじみ感じております。

当店の走行会もそろそろ行う予定ですので、ご都合が合えばご参加ください。
改めて告知いたします。

GOKISO固体潤滑チェーンオイル

GOKISO固体潤滑チェーンオイルが入荷しました。

本製品の特徴として(GOKISO資料より)
オイル中に含まれる固体潤滑材の微粒子が、チェーンプレート内部やチェーンとギアの間で金属表面と分子間結合力(ファンデルワールス力)により密着し、チェーンの駆動抵抗を大幅に低減します。
さらにこの固体潤滑チェーンオイル+(プラス)には、分子構造の異なる二種類の特殊テフロン樹脂を配合して、より金属への密着性を向上させました。
今までのオイルより長く、微粒子をチェーンプレートの内部に留まることにより、ロード等の日常遣いには勿論、MTBやシクロクロス等のオフロードや雨の日により効果を発揮します。
新品、又は脱脂した状態のチェーンに効果を発揮しますが、汚れた状態のチェーンでもゴミまでコーティングしてしまいますので、よりヘビーデューティーな御使用にも対応します。あの GOKISO がリリースしたチェーンオイルだけあって説明資料だけでも性能は良さそうですね!

GOKISO固体潤滑チェーンオイル 販売価格:935円(税込み)

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
6月26日(土曜)は 新3時間耐久ロードレース in HSR 出場によりお休みいたします。
久々のサイクルイベントに参戦してきます。
皆さまにはご不便をおかけしますが26日(土曜)はお休みをいただきます。

http://www.fieldbrain.com/BICK/HSR/gaiyou.html

TWO FISH トゥーフィッシュ

アメリカ  カリフォルニア生まれのアクセサリーブランド『TWO FISH/トゥーフィッシュ』のユニバーサル・ボトルケージマウントが入荷しました。

暑いときこそインナーウェアを

品切れしていたMILLET(ミレ)のインナーウェアが入荷してきました。
日本の高温多湿の夏、暑いときこそインナーウェアに気を遣うべきです。
どっと汗をかいた後は高機能を謳うサイクリングウェアでも大量の汗によりべっとりと肌に密着して気持ち悪く、発汗を妨げる一因になったります。

MILLETのインナーウェアは
疎水性に優れ、かさの高いメッシュに編み上げられた「ドライナミックメッシュ」が体にフィットし、汗を素早く体から引きはがし、上のレイヤー(ジャージ)に移行、拡散させます。メッシュの網目を大きくすることで空気の層が生まれ、夏は通気性、冬は保温性を高めます。
高温多湿の夏の暑いときこそインナーウェアに気を使ってみてください。
快適なライドを得れること間違いなしです。

・ドライナミックメッシュ ノースリーブ 販売価格:5,060円(税込み)
・ドライナミックメッシュ ショートスリーブ 販売価格:5,830円(税込み)

 

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
6月18日(金曜)は都合によりお休みいたします。
急なご連絡で申し訳ございません。
皆さまにはご不便をおかけしますが18日(金曜)はお休みをいただきます。

それ以外は通常営業しております。