エアロを追求

レーサーから人気の高いベロトーゼの商品に新たなラインナップが加わりました。先ずは新色が追加されたエアロソックス
足首から上部に空力に優れたストライプ生地を使用し、端を切りっぱなしのデザインとすることで凹凸を抑えエアロ効果を高めているほか、内側にはグリッパーも配され、ずり下がりを防止しています。足先にはCOOLMAX素材を混紡しており、ドライな履き心地を長時間維持してくれる。手にピタリとフィットするタイトめな作りと、伸縮性に富んだ生地によって心地
よい着用感。
エアロソックス 販売価格:4,730円(税込み)


次はエアログローブ
ダイレクトな握り心地を追求した薄手のレース向けグローブながら、小指球
の部分にはゲルパッドも配され路面からの振動を軽減してくれます。ドット状の細かいグリッパーや着脱に役立つ手首&指の間のプルタブも装備です。
エアログローブ 販売価格:4,730円(税込み)


そして、従来からあるシューズカバーがアップデートされました。
つま先や靴底部に厚みを持たせることで耐久性を向上させ、破れにくくなって新登場です。
底には脱着が容易になるようにイージースナップが設けられました。
これで煩わしく気を遣う脱着から解放されますね。

ベロトーゼ トールシューズカバー  販売価格:3,520円(税込み)

コーユーレンティアオートポリスロードレース 4時間耐久

昨日はお休みをいただきコーユーレンティアオートポリスロードレースの4時間耐久レースに参戦してきました。4時間の長丁場なのでスタートはやや緩めに走り出す。
1か所ある勾配4パーセント500mの坂をどうこなせるかがポイント。
加えてコース上での外部からの補給が禁止されていましたのでボトルを自転車に2本、バックポケットに2本の計4本携行して周回をこなしました。

高地でもあり曇ってきたこともあり猛烈に汗をかくことが無かったですが、それでも
3時間辺りでボトルの水か乏しくなり、足が攣りだす。
3時間35分まで我慢できましたが、終に集団よりドロップ。なんとかフィニッシュ1分前にゴールラインをくぐり抜け52周回 9位という結果でした。今回はコロナ禍のため8月1日より全国知事会で県外をまたぐ移動の自粛が発表されてました。それでも大会をなんとか開催するために「来場者全員の抗原検査(任意)」に協力を呼び掛けられたり、大会当日の朝にチェックシート(Webで回答)を準備されたり、会場ではリザルト発表も紙媒体でなくHPでおこなったり、なるだけ人との接触を減らす工夫か設けられていました。

今後は色々な大会、小さなイベントでも中止一辺倒でなく、創意工夫しながら開催されてゆくのでは、、、と感じたコーユーレンティアオートポリスロードレース の大会でした。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
夏季休業のお知らせ

当店では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
休業期間:8月13日(金)~8月15日(日)

皆様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
8月8日(日曜)は コーユーレンティアオートポリス ロードレース 出場によりお休みいたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが8日(日曜)はお休みをいただきます。
コロナ禍において大会を開催するために様々対策と工夫をされています。
今後の参考になると考え、大会を楽しみ確認してきます。

Wilier “FILANTE SLR”

イタリアの老舗メーカー ウィリエールが放つ最新のエアロ軽量ロードバイク『FILANTE SLR』を納車させていただきました。

コロナ禍において国内在庫が希薄ななか、フレームを本国から取り寄せ日本でアッセンブルして販売しているウィリエール正規代理店の尽力により、何とかお客様の手元に届けることができました。
薄いなで肩形状のフロントフォークとシートステイはフレームより横に広く張り出して空気の流れを淀みなく後方に導くことに成功しています。
コックピットは軽量と剛性、エアロダイナミックスを兼ね備えた Zero バー を採用して、ケーブル類の内装化と相まってすっきりした外観に収まっています。
エアロロードをうたいながら意外にすっきりしたBB周辺の作り。ブレーキローターは軽量化と制動力を十分に保てる140mmローターを前後に採用。

特筆なのはホイールを固定するスルーアクスルの形状
VAVICが開発した Speed release を採用しています。これにより不意のトラブルに見舞われても従来のクイックレリース式と比べてそん色なく用意に前輪、後輪をフレームより取り外すことが可能になっています。取り外したホイールより Speed releaseアクスルを抜かずに済むので紛失の危険性もありません。

乗り心地はフラッグシップ エアロロードにありがちな高剛性ということは全くなく程よくマイルドで、アップダウンのある山道を走ってもエアロ性能と軽量性もあいまり、思った以上に高速クルージングできるとのお客様の言葉をいただいています。

エアロと軽量性を高次元で融合させたウィリエールの新世代オールラウンドエアロレーサー、FILANTE SLR
W辺様 ありがとうございます。ショップ練へのご参加お待ちしています。

南阿蘇 MTBツーリング

先日は急きょ計画して南阿蘇外輪山周辺をお客様と一緒にMTBツーリングしてきました。
突然のイベントにもかかわらず7名の参加者がありました。
先ずは程よく整備された林道を外輪山の上までワシワシと上ります。

森のなかは意外に涼しく、標高も高いことから煩いほどの ヒグラシ が大合唱。
厚さと疲れを癒してくれました。一時間ほどのんびり上ると外輪山の山頂に到着。 そして、ここからが今回のメインの一つ牧野の道へ進んでゆきます。 遥か下まで続く牧野を貫く道。
いつ訪れても最高な南阿蘇。
こんな緑に囲まれたシングルトラック、ダブルトラックを気ままに走れる場所は稀でしょう。

午後からは別の場所へ移動。
熊本市街を一望できる絶景ライドができる牧野です。あいにく、シーズン的に下草が伸びきっておりシングルトラックが隠れて危ない箇所もありましたが、風景を楽しみながらのんびりと下ってゆきました。
次はもう少し涼しくなったころに企画したいと思います。
MTBライドは走力、体力の違いがあってもそれぞれのペースでのんびり楽しめるライドです。
機会が合えばぜひご参加ください。

3月ぶりの

昨日は久々のショップ練を開催いたしました。
コロナ禍において参加人数の把握や緊急連絡が発生した場合を考慮して事前にエントリー(参加申し込み)していただくことにしましした。

久々のショップ練にかかわらず、毎回ご参加いただいている方や初めて参加される方々など、暑いながらも元気に皆で走ってきました。 今後のショップ練も感染対策を図りながら、皆で楽しんでショップ練を開催してゆこうと考えております。
どうぞご参加ください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月23日(金曜)祝日はMTBツーリングをおこないます。
お店はお休みになります。
◆23日(金曜) 9時 現地集合~15時頃 解散
・場所:南阿蘇外輪山周辺
・走行距離:30
km程度
ご興味がある方は当店までご連絡ください。

参加予定者:Y村様、K戸様、U原様、K田様、S井様、K井様、I田様

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

7月18日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆18日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60
km程度(長洲、玉名、南関)
超 久々のショップ練です。感染予防、熱中症対策をお忘れなく。

※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム 

コーユーレンティア オートポリスロードレース

少しづつですが、全国的にサイクリングイベントが再開されていますね。
その中で近々開催される大きなサイクルロードレースのご案内です。

コーユーレンティアオートポリスロードレース
8月8日に大分県のオートポリスサーキットで開催されるJCL(プロ選手)の大会です。
それに合わせて一般のサイクリストも参加できるサイクルイベントが二日間にわたって開催されます。

JCLホビーロードレース
・8月7日(土曜):初級、中級、上級ロードレース。ママチャリ4時間耐久
・8月8日(日曜):4時間耐久レース

レベルに合わせ参加するのもよし!プロ選手の走りを観戦するのもよし!
この夏、熱いサイクルイベントを楽しんでみませんか。