※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月24日(土曜)はショップ練をおこないます。
10月25日(日曜)はセキアヒルズカップのため午後よりの営業になります。
◆24日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度 平坦コース(南関、長洲、玉名、南関)
お気軽にどうぞご参加ください。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月24日(土曜)はショップ練をおこないます。
10月25日(日曜)はセキアヒルズカップのため午後よりの営業になります。
◆24日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度 平坦コース(南関、長洲、玉名、南関)
お気軽にどうぞご参加ください。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
昨日の午前中は次の日曜日(25日)に開催される セキアヒルズカップMTBコース の整備のお手伝いをしてきました。
手慣れた方が揃っていたので午前中でほぼコース整備は終わり、玄人も唸るいつもと少し違ったスバラシイコースになったようです。今回のコースも走り応えがあるようですよ。
そして、ここで参加される皆様と応援や観戦に来られる方に朗報があります。
MERIDA Japan ミヤタサイクル様のご協力により、今話題のE-Bikeの試乗車を準備していただくことになりました。
予定されてる車種は
【ミヤタ】
リッジランナー リッジランナーWサス
ロードレックス
【MERIDA】
E-BIG NINE400 25日、当日は 7時頃より閉会式が終わる12時過ぎまで試乗可能 ですのでお時間がある方はぜひ足を運んでみてください。
今までとは違った自転車の可能性を発見できるはずです。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月18日(日曜)はセキアヒルズコース整備のためお昼過ぎからの営業になります。
来るべき25日(日曜)に キアヒルズカップMTB2時間耐久 が開催されます。
コースの最終整備をお手伝いしてきますので、18日(日曜)の営業は午後以降になります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
・http://www.sekiahills-cup.com/
大変お待たせしました。暫く切らしておりましたが、持久系スポーツに欠かせないエネルギー補給ジェル 『MEDALIST ENERGY GEL』 が入荷してきました。
〇
サイクリングやレース中にライディングばかりに集中し過ぎて、補給を怠ると突然体からエネルギーが切れ、動かなくなる症状が表れることが有ります。
いわゆるハンガーノックと呼ばれる症状です。
一度ハンガーノックに陥ってしまうと、直ぐにカロリーがあるモノを食してもすぐには回復しない、体に力が入らない状態が続いてしまいます。
それを回避させるためには携行しやすく、高カロリーで素早く吸収されて体のエネルギーになるENERGY GEL等がおすすめです。
MEDALIST ENERGY GEL の特徴として
・甘さ控えめ、美味しく高エネルギー
・携行しやすい小型パウチ
・咀嚼(そしゃく)による満足感を得られるゼリータイプ
味は、アップル、グレープフルーツ、ブドウ、コーヒーの4種類です。
ロングライドの携行食として、ハンガーノックに陥らない保険としても常に携行されておくことをお勧めします。
MEDALIST ENERGY GEL 販売価格:270円(税込)
昨今の自転車用機材はエアロ性能を追求した商品開発が加速しています。
エアロフレーム、エアロヘルメット、エアロホイール etc
そして、
意外に見落とされがちなのが足元です。
エアロタイプのソックス Defeet Evo Disruptor 入荷しました。
風洞実験施設でペダリング時の結果を元に開発された全く新しいタイプのDefeetのエアロソックスです。
Evo Disruptor は後方への乱気流を防ぎ、脚の周りの滑らかな空気の流れを生み出します。キモはこの垂直方向の縦模様の加工です。
ではどうやって表面の空気の流れを整流させるのでしょうか?
普通のソックスは表面を流れる空気は後方で巻き込み乱気流を起こします。
この乱気流を起こさないようにするには羽翼断面の形状にするのが良いのですが、脚はそうはできません。
そこで考え出されたのが表面に細かな凹凸を設けること。
そのことにより表面に小さな乱気流が生まれ、後方に生じる巻き込みの乱気流を抑えることができます。
https://www.rule28.com/pages/science
Defeet Evo Disruptor 販売価格:4,400円(税込)
ライバルに密かなちょっとした差をつけてみては如何でしょうか?
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月4日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆4日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度 平坦コース(四ツ山、玉名、南関)
お気軽にどうぞご参加ください。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
最近の自転車(ドロップハンドル)を楽しまれる傾向として、全世界的に不整地を含む未舗装路を走ったり、気の向くまま地図に載っていないような道を探索する冒険的なライドを楽しまれるサイクリストの増加がみられます。
〇
そんな大人の冒険心を十二分に満足させてくれる一台を納車させていただきました。
SCOTT ADDICT 20 DISC前後ブレーキにフラットマウント油圧ディスクを用いて、如何なる状況下でも確実な制動力を約束してくれます。
シートステイブリッジを取り外し細目に作り込み、フレームの快適性を向上させています。
フレームと十分なクリアランスを保ちつつ、標準で32Cタイヤが装着されています。ブロックパターンのタイヤに換装すれば未舗装路でも十二分に走行可能です。
O田様 ありがとうございます。
この SCOTT ADDICT 20 DISC で色んな場所へ出向き、色んな思い出を作りください。
ショップ練において、最近、新しい参加者の方も増えています。
ライドが終わり、下り方やコーナーの安全な走り方の質問を受けることが多かったので、昨日(26日 土曜日)は超 初級コース、自転車のコントロールの基礎を中心にショートコースを加えてショップ練を開催いたしました。
〇
日頃、何も考えなくて自転車は乗れているので大丈夫と思っているところでも、いざ実際にセクションを設けて走ってみると「できていなかった。。」と実感することも多々あります。先ず初めに確実なブレーキングができているか?
ニューラルポジションが保てるか?右コーナー、左コーナーの得手不得手
どうしたらスムーズに(恐怖心を少なく)コーナーを抜けることができるか
8の字、スラロームにおいてのバイクコントロール
単純な基礎動作を何度も試していただき、自分に足りない部分が何なのか体感していただけたと思います。
バイクコントロールの基礎を体得していると、より安全にライドを楽しむことができます。速さよりも安全を!一般道を走る私達サイクリストにとって一番大切な事ですね。
今後も不定期ですが基礎練習を含めた超 初級者コースを開催していきたいと考えています。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
9月26日(土曜)、27日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆26日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:超 初級者
・走行距離:20km程度~/3時間(荒尾市方面)
お気軽にどうぞご参加ください。
◆27日(日曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:100km程度 ショップ練ロング(和水、田原坂、河内)
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。