セキアヒルズMTB 2時間耐久

MTB乗って温泉入って沢山食べます!
を合言葉に気楽に参加できるMTBイベント「セキアヒルズ マウンテンバイク2時間耐久レース
今年は大型連休の後に開催だったので、その影響か参加者が少なく、これは大変ひっそりしたレースになりそう。(汗) 少しでも賑わいを出そうと私もエントリーしてしまいましたが、蓋を開けてみるといつもといつもと同じ大勢の参加者で賑わいました。レースの方は最後尾から追い上げる作戦。
徐々に順位を上げ、数人とトップ争いを繰り広げる。残り10分足らずで追走を振り切り単独で先頭に立ったと思いきや、、、
落ち葉に隠れた異物で後輪がパンク。途中空気を入れて走り始めるが追走に抜かれながら走り切り、なんとか2位でゴール。

その後は、毎回開催している「洗車de募金」を行わせていただきました。
こちらの方も、コース上にぬかるみなど無く自転車はそれほど汚れていないにもかかわらず多くの洗車依頼をいただき、レース後の疲れた体に喝をいれて洗車スタッフと頑張らせていただきました。 今回も「洗車de募金」でいただいた収益の半額は募金として活用させていただきます。
MTB乗って温泉入って沢山食べます!
秋にもセキアヒルズMTB2時間耐久レースは開催されます。
次は気軽に参加してみられたらいかがでしょうか?

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

5月12日(日曜)セキアヒルズカップMTB2時間耐久のため
13時頃よりの営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

また当日はレース後に「洗車de募金」を開催いたしますので、どうぞご利用ください。※洗車de募金:洗車料/1台 500円、収益の半額は募金として寄付いたします。

牧野ガイド 下荻の草

昨日は阿蘇の牧野ガイドのための調査、下荻の草牧野の調査ライドへ行ってまいりました。
今回も 道の駅 阿蘇 のマネージャー下城さんにご案内いただき一般の方は立ち入ることのできない牧野の奥の奥まMTBで走ってきました。
先ずは石灰を用い、タイヤとシューズの消毒をおこないます。準備ができたところでいよいよ牧野に突入。
今回は作業で使われる道が牧野の奥まで整備してあり、初心者の方でも気軽に走ることができそうでした。
前回の調査に比べると若草が元気に伸びてきて、青々とした草原が見渡す限りまで広がっています。
現在この牧野は牛の放牧がおこなわれていなく、耕作地や景観維持のために野焼きが行われています。よって牧野ガイドの同伴と許可さえ取れれば通年を通して草原のライドを楽しむことができます。
街の中や峠道をさっそうとロードバイクで駆け抜けるのも良いですが、このように人工物が見えない台地の上をのんびりペダルを回すのも楽しいものです。
牧野ガイドの資格を得ましたら牧野ライドを企画したいと思いますので、ぜひご参加ください。

グルメ、ロングライド

昨日、5月5日は丸一日使ってのショップ練ロングライド。
山都町の『Bread&Cake Cipollino 』さんまでロング、グルメライドを楽しんできました。参加いただいたのは十代から七十代までの幅広い年齢層。スピードの差はあれ、年齢を問わず一緒に走り切れるのもサイクリングの魅力です。
Bread&Cake Cipollino さんでは、当日、偶然にも古希を迎えられたY口さん、
山盛りのロールケーキで祝っていただきました。

こんな風に幾つになっても元気に走りたいものですね。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

5月5日(日曜)はショップ練ロングをおこないます。
◆5日(日曜) 当店7時集合~ ロード走行会
・対象者:上級者~
・走行距離:200㎞程度(熊本県 山都町 往復)
予定コースは こちら になります。

熊本県 益城郡 山都町にあるBread&Cake Cipollino さんまでツーリングをおこないます。サポートカーが付きますので体力に不安がある方も安心です。
それにより、お店は 5日は終日お休み になりますのでご注意ください。

REACT TEAM-E

中学生の頃より応援しているトライアスロンを頑張っている選手に納車させていただきました。
以前から比べたら身長が15cm以上も伸びたので、これまでのフレームが小さくなりステム長やサドル高を変更しても対応しきれなくなったからです。

今回、選びに選び、チョイスさせていただいたのはMERIDA REACTO TEAM-Eのフレームセット。今まで使っていた機材より使えるコンポーネントを乗せ換えての納車でした。MERIDAのREACTO TEAM-Eはバーレーンメリダサイクリングチームが主力機材として使用する最新鋭のエアロロードバイクフレームです。風洞実験で実証された空力性能を持つワイドスタンスのエアロフォークにダイレクトマウントブレーキを採用したMERIDA 史上最も優れた快適性、軽量化にも遜色のないオールラウンドのエアロフレームです。ニュージーランドの高校に通うT花君、昨年ハード過ぎるトレーニングを行ったせいか、腰痛の症状を訴えられたので、お渡しする時は限りなくハンドル位置を高く設定しました。状態が改善してくると本来のポジションに落ち着いて来ることでしょう。
半年後、高校を卒業して帰国して来る日が楽しみです。
また一回りも二回りもたくましくなって帰って来ることでしょう。
T花様 ありがとうございました。

大型連休中の営業日は以下のようになっております。
皆様には大変ご不便をおかけしますが宜しくお願いします。※5日にお休みをいただきロングツーリングをおこないます。
また3日~6日の何れかの一日を使いロングツーリングを計画しております。
 何れか一日休みになりますのでご注意お願います。

 

夏に向けてボトルキャンペーン

陽射しが途端に強くなってきました。
これから蒸し暑くなる前に、夏に必須のボトルのキャンペーンをおこないます。
期間:4月20日~5月6日まで
・もれなくメダリスト顆粒プレゼント!
・一部のボトル10% OFF

そして、それに合わせて新しくなったCAMELBAKの「ポディウム」シリーズボトルが入荷してまいりました。既に幾つか売れてしまいましたが。。。
 新たにモデルチェンジしたポディウムボトルの特長は

◆におわない
本体は TRUTASTE ポリプロピレン+ハイドロガード加工を施し、素材の臭いもちろんの事、ドリンクの臭い移りも殆どありません。

◆硬くない
ポリプロピレンでできた本体は柔らかく、軽い握力で変形させられるので、セルフシーリングジェットバルブとの組み合わせで簡単にドリンクが飲めます。

◆噛まなくていい、ロック解除不要
セルフシーリングジェットバルブは、普段は弁が閉じた状態でドリンクの漏れを防ぎます。本体を握るか、バルブを軽く吸えば簡単に弁が開き、ドリンクが出てきます。

◆ケージからの抜き差しが簡単
ボトルの形状を一新し、様々な形・メーカーのボトルケージとの組み合わせにおいて従来製品を上回る着脱性を実現しました。

一番画期的なのは蓋の部分が完全に分解できるところです!
これで構造が複雑で汚れやすかったバルブの部分も心行くまでキレイにすることができます!

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

4月20日(土日)はショップ練ロングをおこないます。
◆20日(土曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~ ・走行距離:100㎞程度(四ツ山、玉名、天水、南関)
予定コースは こちら になります。

耐久レース前なのでロングライドおこないます。ふるってご参加ください。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。

牧野ガイド フィールド調査

牧野ガイド養成講座のプログラムの一つ、現地フィールド調査へ行ってまいりました。道の駅 阿蘇 のマネージャー下城さんにご案内いただいたのは阿蘇地域に24ある牧野組合のうち利用できる牧野(ぼくや)町古閑牧野
生憎の曇り空でしたが、平日に休みを取れる練習仲間を誘って牧野調査(ライド)を楽しんできました。普段は立ち入ることのできない牧野は、認定されたガイドと決められたルールを守れば自転車で走ったりハイキングを楽しんだりできます。
先ず初めには石灰でタイヤや靴裏の消毒。こんな風に草原の中を気持ちよく走ることができます。
ここはどこ?  まるで中央アジア、モンゴルの草原のようですね。基本的に走行できる場所は進んで良いのですが、輪地切り(防火帯)の跡が走りやすいようです。  輪地切り跡や峰沿いをどんどん進んで行くと、こんな雄大な風景が目の前に飛び込んできました。ヒャッホー!午後はドローンや専門的カメラを用いたプロモーション動画の撮影もあり、つたない走りを披露させていただきました。近いうちに披露されることでしょう。楽しみです。さて、連休明けにもう一度、牧野調査のプログラムを受けたら牧野ガイド認定の運びです。
皆さまをご案内できる日を楽しみにしています。