今朝のショップ練は南関経由の玉名方面への平坦基調の60kmのコースでした。
初めて参加される方、超久々参加される方など10名、走力に合わせ3グループに分けてのライドになりました。
いつもワイワイ和やかな走行会ですが、新しい方々が参加していただくと新鮮味があり、またいつもより楽しいライドになりますね。
次のご参加をお待ちしております。
それを記念して同モデル URTA(ウルタ) SLR が受注販売開始となりました。
予約の受付は11月上旬までになっております。
これは!と感じ取られた方はご来店ください。
2022年U-23世界選手権を制したシモーネ・アヴォンデット選手のレプリカフレーム
ウィリエール URTA SLR 販売価格:770,000円(税込み)
・100㎜トラベルのリヤサス(Foxリヤショック)、・148㎜ Boost、・プレスフィットBB、・フラットマウントブレーキ、・ダブルボトルゲージホルダー、・φ27.2㎜シートポスト径、・フロントチェーンリングMAX-38T、・29インチMTB、・MAXタイヤサイズ 2.4インチ
※フレームセットのみの販売です。 シートポスト&フロントサスは別売になります。
定番の URTA SLR も合わせて受付可能ですので宜しくお願いします。
セキアヒルズコース整備
来週30日(日曜日)にせまったセキアヒルズカップ2時間耐久のコース整備をおこなってきました。
今回はいつもと違い時計回りのコースレイアウトになっています。
逆回りとするだけで、全く趣が違ったコース印象になりますね。
当日はレース後に「洗車de募金」も開催しますのでご利用ください。
ワンコイン(500円)で汚れた愛車を綺麗にいたします。
※収益の半分は募金として寄付いたします。
全日本ロードジャージ
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月22日(土曜)はショップ練をおこないます。
◆22日(土曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~
・走行距離:60km程度(南関、八女、船小屋)
※注意事項をご確認いただき、⇒注意事項
申込フォームより申込ください ⇒申込フォーム
10月23日(日曜)はセキアヒルズMTBコース整備のため午後よりの営業となります。
CJくまもと吉無田国際
CJくまもと吉無田国際 に参戦してきました。
今年よりCJ「Coupe du Japon(クップ ドュ ジャポン)」に参戦の私はチャレンジクラスにエントリー。
決められた周回数をいかに速く走れるかを競うMTBのクロスカントリーレースです。
チャレンジクラスは3.5kmの3周回、40分程度で終始全力フルガスのレースです。
上り、下り、砂利、ロックセクション、ドロップオフ等様々なセクションが複合的に組み合わされたコースで脚力体力だけでなく、総合的な自転車を操るスキルが必要になってきます。
なかなかMTBで練習する機会も少なく付け焼刃的な練習で挑みました。
2周回目までは3位をキープし、このままいけば表彰台だ!と気が緩んだのか、最後の上りで後続の選手にぶち抜かれ4位という結果でした。
正直悔しいですが、今の自分の実力を出せたのでOKです。
他のクラスにエントリーされた方も力走。元気をもらいました!
その中でも初めてオープンクラスで参戦されたN嶋さんが見事表彰台(2位)に上られました。
今後の益々の活躍が楽しみです。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月16日(日曜)は CJくまもと吉無田国際 出場のためお休みとなります。
16日(日曜)はMTB大会 Coupe du Japon の最終戦が熊本県御船町の吉無田高原緑の村で開催されます。大会HP:秋の吉無田マウンテンバイクフェスタ2022
当日はこちらでライブリザルトも確認できるようです。⇒ ライブリザルト
すくもグラベル・まんぷくライド
Covid-19の感染拡大もおちつき、各地でサイクリングイベントの開催が相次いでいますね。
今回ご紹介するのは「すくもグラベル・まんぷくライド」
2つのコースが準備されており、一つはオンロードのみ50kmのコース、もう一つがグラベル(未舗装路)を含む30kmのグラベルコースです。
全世界的に人気が沸騰しているグラベルライド。ここ日本の地方においてもグラベルの魅力が認知されてきつつあるようですね。開催地は四国は高知県の宿毛市、少し遠いですが新しいサイクルライフの発見に出会うかもしれませんね。
すくもグラベル・まんぷくライド HP:https://sukumo-darumayuhi.jp/archives/7146
北九州サイクルフェスティバル
2023年秋、福岡・熊本・大分を舞台にしたUCI(国際自転車競技連合)認定のプロ自転車ロードレース「ツール・ド・九州」が開催される予定です。
その「ツール・ド・九州」に向けて各地でプレイベントが開催されていますね。
北九州の方でも記念したサイクリングイベントが開催されます。北九州サイクルフェスティバル
イベントのなかの一つとして、北九州市の観光名所を巡るサイクリングツアーも開催されるようですね。
秋風に吹かれ観光名所をのんびり走るのも良いものですよね。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月9日(日曜)は午後からの営業となります。
9日(日曜)はセキアヒルズカップMTB2時間耐久コース整備のため午後からの営業となります。
大会HP:セキアヒルズカップ マウンテンバイク2時間耐久 (sekiahills-cup.com)