距離は約40kmから120kmまで幅広く設定されており、初心者から上級者まで阿蘇路を思う存分満喫できるコースです。



※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
2月23日(水曜)はMTBスノーライドをおこないます。
◆23日(水曜) 現地10時集合~15時頃終了 MTBツーリング
・ツーリングエリア:阿蘇 南外輪山エリア
参加ご希望、気になる方は当店までご連絡ください。
おそらく今年最後の積雪ライドを楽しめます。
雪の阿蘇を思い切り駆け抜けてみませんか。
↓載せ替えキャンペーンやってます↓
Wilier 載せ替えキャンペーン①
Wilier 載せ替えキャンペーン②
11日の祝日は午前中を用いてMTB里山ツーリングを楽しんできました。
初めての方や久々MTBに乗られるかたも参加でしたので、絶景ポイントやスイーツを大いに堪能していただきました。
MTBツーリングは脚力や走力が違っても大自然の中で一応に全員が気楽に楽しめます。
次回は1日使ってのMTBツーリングを2月末に予定してますのでご都合が合えばご参加ください。
↓載せ替えキャンペーンやってます↓
Wilier 載せ替えキャンペーン①
Wilier 載せ替えキャンペーン②
SCOTT Spark RC 900 WC-Supersonic がようやく形になり、納車の運びとなりました。 ただ、このご時世でご指定いただいた部品類が間に合わず急きょマイナーな振興ブランのパーツを取り付けさせていただきお渡しすることになりました。
振興ブランドですが、ハードなライディングにも耐えうるクオリティーですので、安心してレースなど楽しまれること請け負いです。
K井様 ありがとうございます。
今シーズンはこのSCOTT Spark RC 900 WC-Supersonicで飛躍的な成績を叩きだされることを楽しみにしております。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
2月11日(金曜)はMTB里山ツーリングをおこないます。
◆11日(金曜) 現地8時集合~12時頃終了 MTBツーリング
・ツーリングエリア:和水町、玉東町エリア
参加ご希望、気になる方は当店までご連絡ください。
里山のトレイルを元気に思い切り駆け抜けてみませんか。
お店の開店は13時頃からになります。
参加予定者:K井様、K口様、K池様、I丸様、N原様、I田様、S本様、S井様
↓載せ替えキャンペーンやってます↓
Wilier 載せ替えキャンペーン①
Wilier 載せ替えキャンペーン②
昨今の自転車パーツ供給不安からなかなか完成車が手元に届かない状況が続いています。
そこで、お得な情報
Wilier 載せ替えキャンペーン!をおこないます。
2月28日まで フレーム特別価格 & 載せ替え工賃サービス
お手持ちの自転車からパーツを載せ替えて新しい愛車を手にしてみませんか。
先ずは ディスクブレーキモデルから
・ゼロ SLR・ゼロ SL
・フィランテ SLR
・チェントディエチSL
・GTR チームディスク
・ターバイン
代理店、国内在庫があるモノに限りますので気になる方は即問い合わせください!
リムブレーキモデルもございます。
後ほど公開。
発表から話題をさらっていたシマノの新しい12速用ロードコンポーネントの部品がようやく揃ってきました。
今回は ULTEGRA-R8100(11S)から ULTEGRA-R8150 (12S)への換装でした。
思い返せば7年前、10速から11速に多段化になったときはフリーハブの互換性が無く、それまでのユーザーから多くの不満が出ました。
しかし、今回の11速から12速への多段化の場合、従来の11速フリーハブと互換性があり、今まで使っている11速用のホイールが使えるのです。
それが一つの売りとなっています。12速のスプロケットは上の表のように新しいマイクロスプラインと旧来のスプラインに適合するように特殊な形状で作られれています。
今回ご依頼いただいたR8150はリムブレーキ仕様で、STレバー、フロントディレイラー、リアディレイラー、バッテリーが全てe-tubeでつながっているシステムです。STレバーはワイヤーシフトに比べると幾分小ぶりで握りやすくなっています。
フロントディレイラー(FD-R8150)、リアディレイラー(RD-R8150)もモーター部がよりスマートな仕様になっています。
バッテリー残量やシフトモードの変更がリアディレイラーに集約されたファンクション部で容易に操作できます。
さらにはBluetoothを用いて手持ちのスマホと繋げば、より一層簡単にカスタマイズが可能になっているのです。
T畑様 ありがとうございます。
今年は目指すイベントで納得できる成績を残されることを楽しみにしております。
1994年の創立、高性能スポークやハブを製造し続けるスイスに拠点を構えるブランド。DT SWISSのホイールを納品させていただきました。
このDT SWISS はホイールばかりでなく、2008年からはサスペンションフォークの製造も手がけ、ロードからマウンテンバイクまで様々な高性能コンポーネントを提供し続けている信頼性の高いメーカーです。
その一つが「面」でパワーを伝える DT SWISS 特許のラチェットシステムです。
上のようなフリーハブ内部のスターラッチェットの歯が、踏み込んだパワーを効率良く駆動力に変換してくれる優れたシステムです。既にチューブレステープとチューブレスバルブがセットしてあり、チューブレスタイヤをスムーズに装着することができます。
このDT SWISSホイールに CONTINENTAL GP5000 TL のタイヤを組み合わせてご購入いただきました。
S井様 ありがとうございます。
グレードアップされた愛車とともにショップ練で一緒に走れる日を楽しみにしております。
先週の18日はお休みをいただき、2年ぶりに開催された「サイクルパーツ合同展示会」へ足を運んできました。
自転車業界は完成車やホイールなどの大きな部品類もあれば、タイヤ、ライト、ボトルなど小さなアイテムが星の数ほど存在しますよね。
それに伴い扱う大小さまざまなメーカー、代理店が日本国内に存在します。
小さなメーカー、代理店は優れた商品を持っているのに営業販売力が足りないところがネックとなっています。
そういったメーカー、代理店を一同に集め(およそ200社)年に一度大々的に販売店との商談の機会を設けようと企画されているのがこの「サイクルパーツ展示会」です。
今年で8回目になります。
コロナ禍の影響で来店者も程よく分散されていたようで、ゆっくり興味を引く商品群を手に取りゆっくり確認することができました。特に気になったモノは
今後、幾つかの新しい商品を取り扱い予定です。
楽しみにしておいてください。