Panaracer 高圧対応携帯ミニワンタッチポップ「BMP-23AEZ」
販売価格:3,190円(税込)注入可能な空気圧上限は約9気圧(130psi)。
新しいシリンダー構造を採用することで、高圧になっても軽い力で空気を入れることが可能になりました。また、注入時にバルブへ無理な力がかからないよう、ホースを独立させ長くすることでバルブへの差し込みが容易に、また空気を入れやすくなっています。
〇
実際にの使い勝手はどうでしょう。
細部からみてみましょう。重量は約100gと超軽量。収納時の長さは17cm。ホースは稼働式で360度、ぐるぐる回ります。
ポンプのニギリを左右どちらかに回すとロックが解除される構造です。
ポンプヘッドは仏式(プレスタ)、反対側は米式(シュレーダー)に対応しています。
ポンプヘッドをバルブに ぐいっと 押し付けるとバルブと確りホールドす仕組みになっています。思った以上に簡単で固定力があります。
予め7気圧入れてあるタイヤに高圧対応携帯ミニワンタッチポップ「BMP-23AEZ」を接続してポンピングしてみました。
うそ? 笑いが出るほど軽くポンピングできます。ポンプの先端を地面に押さえつけてポンピングすることもできますので、非力な方でも簡単に確実に空気を入れることが出来るでしょう。
取り外しはヘッドの先端(赤い部分)をぐいっ と押すと すぽっ と抜けます。
これは少し力を要する感じです。
さて、気になる携帯性は
一般的なツールボトルに納まるサイズです。
ちょっとボリュームがありますが使い勝手、収納性と申し分ない 高圧対応携帯ミニワンタッチポップ「BMP-23AEZ」 これはお勧めです。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
4月4日(土曜)、5日(日曜)はソロ ライド イベントをおこないます。
ソロ ライド
個々人でライドいただき、指定された箇所の写真を当店で提示いたたくとドリンクとスナックのサービスをいたします。
◆4月4日(土曜)、5日(日曜)の二日間、時間は自由です
◆特典:ドリンクとスナックをサービス
◆対象者:指定された箇所の写真を提示すること
◆モデルコース:こちら(同じコースを走らなくてもOKです)
指定箇所の写真はこちら↓ (青い看板が入るように撮影してください)
ピンポイントでの地図での場所は こちら(矢部谷峠) になります。※撮影箇所には当日撮影したと分かるようにトリックを仕掛けてあります。
今の状況を鑑みて実験的に新たなライドへの試みです。スタート場所は自由、指定されたコースを走るのも良し、最短距離で往復するのも良し、もちろんロングライドの途中に通過してもOKです。私も土曜の朝にモデルコースを走ろうと思っています。
桜をもとめて
昨日は数名のお客様と桜の花をもとめて山間部方面へロングライド、サイクリングしてきました。
平坦路は向かい風基調でしたのでなかなかキツク
山がちになると風は弱まったものの
幾つもの橋と、トンネルを抜けてたどり着いた先には
ほとんど満開と言っていいくらいの桜並木が待ち受けていました。
満開の桜を愛でながらのんびりと帰路につきます。
それでも走った距離が距離だけに、最後は足が攣りそうな参加者の方もいましたが
(↑写真は折り返し地点の休憩)
脱落することなく完走。
最後はお店で美味お茶を皆さんでいただきました。
今週末まではなんとか桜は持ちそうですね。ショップライド開催予定ですのでご都合が合えばご参加ください。
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
3月29日(日曜)はショップ練ロングをおこないます。
◆29日(日曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:110km程度(日向神ダムコース)
予定コースは こちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
桜もそろそろ見ごろにです。ロングライドで沿道の花見を楽しみましょう。
最高傑作のサスペンド系
挑戦的な商品を開発し続けている Vipros(ヴィプロス)が新たに新製品を開発しました!その名は、
最高傑作のサスペンド系チェーンオイル 第三幕 『W3(ダブサン)』誕生!
このドライでもウェットでもない ”サスペンド系” というチェーンオイルは潤滑被膜が低粘度拡散し、チェーン内部に浸透して定着する(垂れずに止まる)という特性を持つチェーンオイルです。
・Vipros(ヴィプロス)W3(ダブサン) 販売価格:2,420円(税込)
左がサスペンド系 W3(ダブサン)、右が一般的チェーンオイルです。
新商品の『W3 ダブサン』は、耐久性と防汚性を兼ね備え、さらに水で洗えてしまう環境配慮型チェーンオイルになります。
ドライコンディション時の耐久性は450km~500kmとブルーノを凌ぎ、防汚性はほぼ同等です。なお、雨天走行には適していません。
水を使用できない場合は泡状クリーナーなどをスプレーし、ブラシやウエスでゴシゴシして乾いたウエスで拭き上げるだけでスッキリ洗浄できるのです。きれい好きな貴方にぴったり!
〇
ちなみに
他のヴィプロス チェーンオイルの特性は下の表のようになっています。どんなサイクリストにも選んでいただける豊富なラインナップですね。
使用環境、ライディング状況、好みに合わせてお選びください。
人吉ツーリング
もうすぐ
チューブレス化へのお助け品
ここ数年でチューブレスタイヤの評価が高くなってきていると強く感じています。
以前のチューブレスタイヤはリムに脱着しにくい、エアが直ぐ漏れる、重量が重い。。。等々、あまり良い評価が聞こえてきませんでした。
しかし昨今はリムメーカー、タイヤメーカーとの規格統一がみられ、ずいぶんと脱着し易くなりました。エア漏れも抑えられ、チューブレスレディーのタイヤ等は今までのタイヤとほとんど重量差も感じられなくなっています。
チューブレスタイヤを使われている方は、ワイドなタイヤ、低圧での使用、コーナーでの安定性、転がりの軽さ。そのメリットを容易く感じられています。
しかし、
唯一のデメリット、難儀するところは。。。
フロアポンプではなかなかタイヤビードがリムの縁に上がり切れないことではないでしょうか。
多くの方が自宅で試されて多大な時間を費やされた経験をお持ちのことと思います。
そこでお助けなのが、こちらの商品
TOPEAK TUBIBOOSTER(チュビ ブースター)販売価格:7,920円(税込)
SERFAS Air Force One(エアフォース ワン)販売価格:7,480円(税込)
どのようにして使うかと言うと
TUBIBOOSTER(チュビ ブースター)はCO2ボンベの手押しバージョンなようなモノです。手持ちのフロアポンプでタンク内に空気を加圧してゆきます。
14BAR、1ℓの大容量なので一気にタイヤを膨らませ、ビードをリムに納めることが可能です。バルブヘッドは米式、仏式の両方に対応なのでロードのみならずMTBにも利用できるでしょう。
〇
Air Force One(エアフォース ワン)は
こちらもお手持ちのフロアポンプとこのように接続します。接続口は米式となっています。
タンクは11BAR、容量は1ℓ以上はありそうです。
バルブヘッドはこちらも米式、仏式に対応しています。手前のレバーでエアーの吹き出しをON、OFFします。タンク底にはセーフティーバルブが設置されており不意な高圧がかかっても安心です。
これを保持していればご自宅でも容易にチューブレスタイヤの脱着が可能です。
気軽にチューブレスデビューをされてみてはいかがでしょうか?
※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
3月15日(日曜)はショップ練をおこないます。
◆15日(日曜) 当店7時集合~10時終了 ロード走行会
・対象者:初級者~中級者
・走行距離:60km程度(南関、菊水、防火林道)
予定コースは こちら になります。
※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
塩ぷる「ウメ、レモン」
井村屋から補給食で重宝する小分けされた新商品が発売されました。
塩ぷるウメ と 塩ぷるレモン です。
特徴として
・クエン酸と塩分補給ができるおいしいゼリーです。
・ミネラル分の多い塩「ぬちまーす」を使用しております。
・こまめに食べられる、15gの食べきりサイズ。
・商品中央部を押すだけで中身のゼリーが出てきて素早くお召し上がりできます。どういう風に食べきるかといいますと
パッケージの『ここを押す』部分をぎゅっと押してゆきます。
すると
ぬるっと スムーズに内容物が外に飛び出ます。
食べた後は、ゼリーはパッケージの内部にも残りにくく、そのままポケットに入れても汚れることが少ないようです。
〇
塩ぷるウメ、 塩ぷるレモン 1袋は 15g x 6本入り 販売価格:259円(税込)
どうぞお試しください。