SCOTT SCALE MTB 年次オーバーホール完了!

今年は梅雨の長雨が続きますね。自転車に乗れない日々が続きます。
そんな時期を見計らってMTBの年次オーバーホールをご依頼いただきました。DSC00695

SCOTTのSCALEは、街乗りから通勤、週末のオフロードライドまで幅広く使える信頼性の高いモデルです。
ご依頼されたお客様は通勤で使われていることからドライブトレインを中心にフル オーバーホールを行いました。
オーバーホールでは、以下の作業が実施されます。DSC00702
●全体点検と清掃:フレーム、ホイール、ディスクブレーキなど全体の状態を点検し、埃や汚れを除去。
●部品交換:消耗品のチェーン、カセット、ブレーキパッドなどを点検し交換が必要な場合は新品に交換し、パフォーマンスの向上を図りました。
●各部品のグリスアップ:ハブ、ベアリングなどに適切な油脂を充填し、スムーズな走行を確保。
●オイルの交換:ディスクブレーキオイルの入れ替え、フロントサスペンションの油脂類のクリーニングと再塗布。
●調整とテストライド:ブレーキの調整、シフトの精度確認などを行い、最終的にはテストライドで機能の正常性を確認しました。DSC00697

このオーバーホールにより、SCOT SCALEは新車同様のパフォーマンスを取り戻し、お客様の快適なライディングをサポートできることを確信しています。DSC00696

次回のオーバーホールまで、お客様の大切な一台をしっかりとサポートし続けます。何かご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にお声がけください。
G藤様 ありがとうございます。

写真で振り返る 2024 ツール・ド・壱岐島②

2024 ツール・ド・壱岐島 レース当日、外は生憎の雨。
スターティンググリッドは早く出走届を出した順番になる。
早めにスタートするメンバーを見送りました。

皆さん笑顔の中にも気合が感じられます。
240609054533513240609073228296 240609073804232240609075527844私は昨年の実績があるので、スターティンググリッドは確保されていました。

雨が小降りになるのを見計らいのんびりとスタート地点に向かいました。240609083716219240609090512391

30kmのスタート地点は既に多くの選手でごった返し。240609093419372

レースの模様はとある方がYoutubeにあげてました。

今年はU19からU59まで同時出走。例年と違う展開で気を使いました。
調子もいまいちで積極的な走りができず、なんとか6位に滑り込み。

レース後は競った50代のオヤジメンバーで記念撮影。毎年、真剣勝負ができる仲間と環境に感謝。これ以上の楽しさ(苦しさ)はありません。240609103810513

また来年もツール・ド・壱岐島が楽しみでなりません。
240609121643309

写真で振り返る 2024 ツール・ド・壱岐島①

6月8日と9日はお休みをいただき、長崎県壱岐島で開催された ツール・ド・壱岐(第36回壱岐サイクルロードレース) に参加してきました。
この大会は1989年から開催されている九州では伝統がある公道を使った本格的なロードレースです。

前日、唐津港フェリー乗り場から壱岐島へ渡ります。 240608082651117

壱岐島まではおおよそ1時間半の船旅です。
自転車は分解せずにそのまま乗船させることができ、気軽に移動できます。240608090844727
240609144737616 いよいよ壱岐島に上陸。手荷物は旅館の配送車に預け、身軽な恰好で昼食会場までサイクリング。240608111619065

島の恵みで腹包み。あまりにも美味しくて皆さん少し食べ過ぎていました。(笑)240608120622909240608114551905

午後からはサイクリングジャージに着替え、観光も兼ねて明日走るコースの下調べ。
240608132421666 240608130418726

メイン会場で受付を済ませ、ゼッケン、計測チップ等を貰い準備完了です。240608144755623

明日の皆さんの検討を願い「乾杯!」240608183050269

明日、レース当日は雨予報でもあるが、大丈夫だろうか。。。

阿蘇 マウンテンバイクツーリング

MTBを楽しまれているお客様をお誘いしてマウンテンバイクツーリングを楽しんできました。
この時期の阿蘇、外輪山は新緑が豊かで、息をのむほどの魅力的な風景が広がっています。
上りは辛かったですが、絶景を目にした参加者の『すばらしい、来てよかった!』の声を聞けたときは疲れも吹き飛びますね。

走力に関係なく気楽に楽しめるのがMTBツーリングの魅力です。
機会が合えばぜひご参加ください。

パフォーマンスを発揮するためには

当店では、さまざまなライダーのニーズに応えるべく、色々なサービスを提供しております。
その代表的なサービスが最新のフィッティング理論を用いたバイクフィティング(BIKE FIT)です。先日、一人のトライアスリートの方がご来店され、その成果に驚かされました。その選手はバイクのトレーニングにあまり時間を割けていないにもかかわらず、見事な成績を叩き出されたのです。 444761227_7433674470064937_7362504364481696460_n

そのトライアスリートの方は、他のスポーツにも時間を割いており、バイクのトレーニングに充てる時間は限られていました。
バイクフィッティングでは、彼の身体的特徴や柔軟性、パフォーマンスに直結する要素を考慮し、最適なポジションを見つけ、身体の使い方のアドバイスを行いました。これにより、彼のエネルギー効率が向上し、負荷が適切に分散され、パフォーマンスが飛躍的に向上するに違いありません。443711155_7433677343397983_6579900008996720673_n443944480_7433676063398111_8572681012705784553_n
トライアスロンでは、スイムやランとのバランスが重要です。そのため、バイクのトレーニングに割く時間が限られている方でも、バイクフィッティングによって効率的なトレーニングが可能です。このトライアスリートの方のように、短時間で効果を実感できることが魅力です。444213291_7433674236731627_1790106857306655554_n 444138203_7433674356731615_5639439615693428431_n

クロスロードバイシクルでは、バイクフィッティングを通じて、すべてのライダーが最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートしています。ぜひ、あなたもご興味があればお気軽にご相談ください。

10年以上の頑張り

小学校高学年のころよりトライアスロンに取り組んで、幾度も当店でバイクをご購入いただいている立花選手が、先日の『第39回 天草宝島国際トライアスロン大会』の九州ブロック選手権 男子の部で2位となりました。442491449_7471103709655346_8221683144537734205_n
タイトルなしスイム、バイク、そしてランの途中まではトップ走っていましたが、終盤で少し離され惜しくも2位。フィニッシュした瞬間の彼の表情に悔しさが表れていました。
今後の大会、アジアカップ、日本選手権、佐賀国体の活躍が楽しみです。

皆さん、応援宜しくお願いします。

セキアヒルズカップMTB2時間耐久 

昨日は久々に「セキアヒルズカップMTB2時間耐久」を走ってきました。
この大会はMTB初心者やレースを楽しむ方を増やすのを一つの目的としており、2時間耐久のレースはもとより、その後のセキアヒルズランチバイキング&温泉を堪能するのを念頭に置いてあるアットホームな大会です。240519080001997zyZ4FwxPE6GOSpIOg0l40aCneiUdymyjv71vEDFttqceJxFPc

私が参加したのはパンダクラス(ロングコース)。
最後尾からスタートし、自分のペースを刻みながら4位まで上がることができました。UIaKsUI44jK0k7kkSw0PlTCe37BO8qMHsND-uvUnOzMeJxFPc

そして、レースの後はお楽しみのランチバイキング240519114354956
あまりにも美味しくて少し食べ過ぎてしまいました。(笑)

次回は10月に開催予定です。
MTBで走って温泉で汗を流し、ランチバイキングでお腹いっぱい。

秋の大会にエントリーされて楽しまれては如何でしょうか?

一ヶ月ぶりの

今日はほぼ一ヶ月ぶりのショップ練でした。
朝は涼しく、日が昇ってもカラッと湿気が少なくとても走りやすい季節ですね。
参加者8名でのんびりと玉名方面の平坦基調のコースを流してきました。436356282_7400111280087923_7792911475312613991_n
436209525_7400110813421303_7420397836999429338_n
今年の前半の目標、ツール・ド・壱岐島 まで一ヶ月足らず。
満足な結果を残せるよう練習してゆきましょう!

2024春のよしむたMTBフェスタ

昨日はお休みをいただき『2024春のよしむたMTBフェスタ』に出場してきました。440855620_819687390189445_3640624639070779658_n
皆さんと出場したのは耐久レース200分(3時間20分)のクラス。
コースは例年と少し変更が加えてあり、上り返しのコーナーが2か所。
乗車したまま上れるか、上れないか絶妙なセクションが加えられていました。440974869_7344150289017356_8856239298162547168_n
レースの方は滑ったり、転んだり、押したりでなかなかハードでしたが、無事に皆さん完走。それぞれのペースで全力を尽くされました。440606768_819503376874513_1043830618903398260_n
阿蘇、外輪山の大自然のダイナミックなコースを走れるこんな気持ち良いイベントは他にはありません。438888599_7344148529017532_2317200584653065121_n

次は5月19日のセキアヒルズMTB2時間耐久レース
挑戦してみられては如何でしょうか?