第2回JBCF鹿屋・肝付ロードレース

昨日開催された肝付ロードレースE2/E3混走。

昨年と同じく完走なりませんでした4周回目の上りで前を塞がれペースダウン。集団最後尾にぶら下がれず。下りで踏んでヘアピンコーナーで集団に復帰するも、次の上り返しで切れてしまいました。429908182_7083593921739662_5979598915132884346_n

直角コーナーがウェットで、イン側に土が浮いていたのもあり毎回そこで大集団はペースダウン。立ち上がりにインターバルがかかり、そこで足を使い過ぎたのが一番の原因です。集団の前目で走れる足があったらずいぶん違っていたのかもしれません。次はHSRで開催される九チャレ。短時間、高強度のインターバル耐性を整えてゆきます。429657883_7083593771739677_3859833303626691636_n

昨日は 九州シクロクロス第2戦 海の中道ステージ に参戦してきました。
シクロクロスは競技者の走力でカテゴリー別にクラス分けしてあり、同じくらいの走力の選手と競えます。なおかつ基本的にコースは土の上で走行速度も低いことから転倒したとしても怪我のリスクは低いです。
しかし多くのコーナー、細かなアップダウン、変化に富んだ路面状況からテクニックが要求されるレースでもあります。KCX海中 (2)

KCX海中 (4)KCX海中 (1)コース一周は3kmほどあり、そこを周回して順位を争います。観戦者は選手が何度も周回してくるので応援しがいもあるし、レースの展開が手に取るように分かります。

参加して楽しい、観戦して楽しいシクロクロス競技。
次戦の九州シクロクロスは同じ海の中道で3月10日(日)に開催。一度会場を訪れてみませんか?

Wilier GTR

100年以上の歴史を持つイタリアの老舗ブランド、Wilier(ウィリエール)。レーシングバイクを多く開発リリースしておりますが、長年サイクリストから人気を得ているエンデュランスロードもラインナップしております。

Wilier GTR
リムブレーキ版とディスクブレーキ版
の2種類が揃う中価格帯の人気モデルです。
少し前になりますが、そのWilier GTRを納車させていただきました。DSC00326エンデュランスロードとして位置付けられるこのGTRはレースバイクの系譜を受け継ぎながら、フレームジオメトリーはリーチを若干短くしヘッドチューブを長くすることでフロントエリアを広く保ち、リラックスすぎないポジションで乗れる永くライディングできることを実現しています。DSC00490
チェーンステーにはアシンメトリーデザインを取り入れ、快適性と反応性のバランスを整え快適なフィーリングを約束してくれます。DSC00495Wilier GTR team discDSC00320

Wilier GTR teamDSC00494N坂様、S脇様 ありがとうございます。
サイクリングシーズンももうすぐ目の前です。今年の春はロングライドをお楽しみください。

「バイクフィット フォローアップ」講習会

昨日はお休みをいただき「バイクフィット フォローアップ」講習会を受講してきました。
講師は IBFI 国際バイクフィッティング協会 アメリカ・BIKEFIT社公認インストラクターの伏見氏、
一緒に受講した方々は、
ジャイアントストア熊本の緒方さん
イワイスポーツサイクルの松本さん426599472_876903971109429_1199408452512658355_n現在ではハイテクな機材の測定を基にプログラムで算出された数字を機材に落とし込むようなフィティングがみられます。
しかし、今回の「バイクフィット フォローアップ」講習会は数値だけでは追えない評価方法や、いかに正確に再現性を示せるか測定方法の追求など、今、全世界のフィッターの間で認識されているワールドワイドなフィッティング理論をアップデート、身に着けることでした。
今後、お客様に還元して行ければと考えています。bikefit1

Fixed-gear

ピスト系の自転車のオーバーホールを承りました。DSC00527駆動系にディレイラー(変速装置)が無く、構成部品が少ないので作業は簡単(?)と思われるかもしれませんが、作業ボリューム、チェック箇所、修正箇所は意外に多くあります。DSC00529 DSC00531 DSC00532 DSC00533 DSC00535安全に乗っていただくために、手を抜かずその箇所を徹底的にメンテンナンス作業します。
S良、今しばらくお待ちください。

 

オーバーホール&コーティング

昨年暮れから年明けてメンテナンス、オーバーホール&コーティングのご依頼を続けていただいています。
皆さま、愛車を徹底的にリフレッシュして来るべきシーズンインに向けて準備されているようです。423225825_6977069182392137_2982525151784389010_n DSC00468 DSC00486 DSC00488DSC004752月に入りようやく作業も一段落といった感じです。
ご依頼いただいた皆さまありがとうございます。
大変おまたせいたしました。

先日、店休日の1月24日は阿蘇外輪山の某所に出向き、新雪のスノーライドをたのしんできました。240124110707339ここ九州でも年に数回ですが積雪ライドを楽しむことができます。
自転車で大丈夫なの?滑ったり転んだりしない??と思われるかもしれませんが、タイヤの太いブロックパターンのMTBでしたらある程度の雪の上でも快適に進むことができます。240124113427477~2240124115208945
耳に聞こえてくるのは新雪を食むMTBのタイヤの音と、自分の息遣いのみ。
贅沢な時間が過ぎてゆきます。240124115744666

暖かい装備とMTBがあれば日頃とは違った別世界を楽しめます。2月に機会が揃えばMTBスノーライドを計画しますのでご都合が合えばぜひ参加してみてください。

イベントの後もキレイに

西都原エンデューロ2024は雨は降らなかったですが、終始路面が濡れていて3時間走り終えた後は大切な愛車が見るも無残にドロドロの状態でした。
レースを走り終えた後に洗車は堪えるもの、しかし、愛車はキレイに保ちたい。
240122103415778 240122104928871X-RB 洗車のプレミアムコースをご利用いただきました。
愛車はいつも最高の状態にしておきたいですね。
S本さま ありがとうございました。

西都原エンデューロ2024

日曜日はお休みをいただき宮崎県の西都原古墳群特設周回コースで開催された3時間耐久レースに参戦してきました。240121074934592心配された天候も朝には回復してきて、気温も高く快適に走れそうでした。240121074832619

420854155_3245004882309822_6488344930048330917_n一緒に遠征した方々もそれぞれベストに近い走りをされて、上位入賞された方もいました。240121130718816 240121125210558
この特設コースは道幅も広く、コースは平坦基調なので走り方さえ上手く走れば集団に食らいついて行けます。年齢別、性別のカテゴリーがあり頑張れば上位入賞が狙えます。そして一番のご褒美は上位入賞した副賞が豪華なことです。(笑)

来年は冬場のモチベーション維持の一つとして「西都原エンデューロ」参加検討してみてはいかがでしょうか?

 

西都原エンデューロ2024結果⇒リザルト
SHIM1224

元気に営業中!

臨時休業いたしましたが体調が回復して本日(13日)より元気にバリバリ営業しております。お正月の疲れが出たのか、寝込んでおりました。(苦笑)
ご迷惑をおかけしました。ご来店お待ちしております。