クリスマスセール

今から寒さが厳しくなりますね。
クリスマスもすぐ間近に迫っていますので、少しではありますがセールをいたします。クリスマスにちなんで(?)

・ソックス、シューズカバー、グローブを 10%OFF
・ソックス、グローブをペアでお買い上げいただくと15%OFF
・期間:14日(土曜)~24日(火曜)まで
自分へのプレゼントしてもどうぞ!

アスタナカラー Wilier Zero SLR 受注開始します

2020年 UCIプロサイクリングチームのアスタナとWilierがパートナー契約を結びました。それに伴い発表されたアスタナカラーを纏ったウィリエール「ゼロSLR」
中央アジア、カザフスタンの伝統模様がフレーム・ハンドルのいたるところにあしらわれています。まさに芸術品のようですね。
槍の穂先のようなデザインはウィリエールのアラバルダロゴとも相性がイイような気配がします。 このアスタナ カラーは受注生産で、注文が入ってからイタリアの職人が1台1台ハンドメイドしている逸品です。イタリア職人の味(色ムラや小傷)がでる場合があるそうですが、性能には全く問題ございません。完全にハンドメイドなので致し方ないところもありますね。
画像と実際のカラーが異なる場合がございますのでご了承ください。
納期は注文をお受けしてからおおよそ約4ヶ月ほど要します。

Wilier Zero SLR フレームセット(ハンドル+シートポスト付属)
販売価格:740,000円(税別)

ADDICT RC

米国で産声を上げながら現在は本場ヨーロッパ スイスに本部を置く世界的な自転車メーカーSCOTT(スコット)。
ツール・ド・フランスを走るプロチームやMTBの男子、女子の世界チャンピオンをサポートする全世界的な一流バイクメーカーである。保守的なヨーロッパにありながらその開発力はすさまじく常に先を見据えた開発を行っている。

そのSCOTTが6年ぶりのモデルチェンジを果たし、リリースしたのがADDICT RCだ! ケーブル類が全て内部に収められたエアロダイナミックスを追求したヘッド回り。軽量でありながら確りとした固定力を発揮する独特なシートクランプ。ボリュームがあるフロントフォークにダイレクトマウントされたディスクキャリパー。カバーは前方からマグネット止めされている。タイヤは28Cを標準として設計されている。余裕あるフレームクリアランス。 デフォルトの状態ではShimano Ultegra -R8020(油圧ディスク/メカニカルシフト仕様) でしたが、オーナーのご要望によりUltegra -R8070(油圧ディスク/Di2仕様) に組換えさせていただきました。バーテープはリフレクト性がある虹色なカラーを選択。同色系のマットだったSCOTTのロゴをお洒落に際立たせるためにグロスブラックに変更。初めからからフル カスタマイズ仕様で納車させていただきました。N嶋様 ありがとうございます。
次のイベントに向けてモチベーションアップで練習に打ち込めそうですね。

静寂な三本ローラー

冬場の寒い時期や、雨が降っていたら外を走りたくないですね。
それでも日々のトレーニングは継続したいもの。
そんな時にはインドアトレーナーが重宝します。
しかし、気楽に取り組めるインドアトレーナーは振動、騒音がつきもの。
集合住宅などにお住いの方はローラーが発する振動、騒音が近隣に迷惑が掛からないか気にされることでしょう。

そんな方にオススメなのがこの究極の三本ローラー ノウラ Absorb Roll R820A です。ローラー(ドラム)からの振動をカットするためにアブソーバーによってローラー自体が筐体より吊り下げられた構造になっています。
筐体の足部分も極めて振動吸収性がよいゴムが採用されていますね。ドラム部はタイヤとの接触による騒音の発生を抑えるために表面にざらついた特殊加工が施してあります。それに加え、ドラムは回転部分が真円に近い精度を実現するように国内工場において精密検査を行っています。極めつけはその実走感。
常に体幹でバランスを保ちながらペダリングしないと。。。
ロラーをしながら体幹とペダリングが同時に鍛えられますね。
ノウラ Absorb Roll R820A 販売価格:110,000円(税込)

お値段に違わないその性能に驚かれること請け負いです。

MULLER(ミューラー)

昨日は生憎の天気のなか、MULLER の営業にご来店いただき今後に向けた有意義な話ができました。
持参されたバイクは BMJとML vigore の二機種。外が雨でしたので乗ることはできませんでしたが、眺めるだけでも品質の高さとその作り込まれた造形美にうっとりしてしまいます。 そして、この度この美しく高品質で美しいバイクブランド MULLER を取り扱うことになりました。
MULLER HP:http://mullerjapan.com/

手始めに小物を店頭に
MULLER NIGHT SUN BAR TAPE 販売価格:3,850円(税込)
このバーテープは反射性があり夜になると驚くほど明るく認識でき、朝や夜のライド時に人目を引くこと間違いなしです。 グリップ性も申し分なくバーテープとしても秀逸です。
これからの季節の安全性を考えていかがでしょうか?

あらゆる人に最適なフィット感を!

大変お待たせしました!
Lintaman(リンタマン)のシューズがようやく少しづつですが入荷してきました。シューズに自分を合わせるのではなく、自分にシューズを合わせる!
様々にケーブルを架け替えることにより人それぞれの足にフィットします。
ワイヤー架け替え例
ごく当たり前のことですが、実際にそれが出来ているブランドや選手は驚くほど少ないです。Lintamanのシューズ作りのポリシーは100%すべての人々がなんの我慢もせずに快適にシューズを履いてもらうことなのです。
そして長年に亘る研究の末、ついに完成したADJUST Systemなのです。

足を挿入し、適切なアジャストを行えば今まで体験したことが無いフィット感を得ることでしょう。夏用ソックス、冬用ソックスにも対応できるように中敷きが厚手、薄手と二種類準備されてます。今回入荷してきたのは
ADJUST ROAD COMP 価格:19,800円(税別)になります。

別のモデルをご注文いただいているお客様、大変ご迷惑をおかけしています。
今しばらくお待ちください。

Wilier Monte4

Wilierのアルミフレームで最軽量のロードバイクMonte4(モンテクワトロマットブラック/イエロー(限定色)が入荷してきました。
Wilier Monte4  105/Rs100 価格:170,000円(税別)フレーム重量:1270g、フォーク重量:360g
通常エントリーグレードとされるモデルは価格を抑えるためにフォークのコラムはアルミ素材が多いのですが、このMonte4のフォークはコラムまでカーボンとなっています。この完成車(XS)の状態で8.2kgに仕上がっています。ホイールを上位グレードに換装すると7kg台は余裕で示すことができるでしょう。
この軽さは自転車を始められる非力な女性にも打って付けです。

SCOTT FOIL PREMIUM DISC

エアロダイナミクスとパワー・アウトプットを高め、Discブレーキシステムによりライダーの狙ったラインを正確にトレースする高い安定性とスピードコントロール性を兼ね備えた至高のフレーム SCOTT FOIL PREMIUM DISC を組み付けさせてもらうことになりました。PF86ボトムブラケットシェルはダウンチューブとシートチューブへ幅広く結合されていて、特許取得済みのカーボン製造プロセスと独自のカーボンレイアップにより高い剛性を持つボトムブラケットデザインを可能にしました。フォークは、ディスクブレーキの非対称な力をコントロールし、ディスクキャリパー周りの空気の流れをスムーズにするために最適化されています。
スルーアクスルは通常のクイックリリースと同じように素早く簡単に脱着できるように設計されていますが、同時に強度、剛性、安全性も強化されています。
メインフレームの変形羽翼断面(カムテール形状)は基よりヘッドパーツ周辺、シートポスト周辺まで完全なるエアロダイナミックスを求めるように設計されています。 さあ、このフレームを基にお客様と綿密に打ち合わせた部品構成で車体が組み上がり、カスタマイズされてゆきます。
どのような完成形になるか今からワクワクです!
N山様 今暫くお待ちください。

BIG.NINE 3000

2020年モデルが発表され少しづつですが当店にも入荷しております。全てにおいて新しいモノが良いとは限りませんが、やっぱり目新しいモノは何か心をくすぐるモノがありますね。

早速ですが、
2020年モデルの MERIDA BIG.NINE 3000 を納車させていただきました。上位モデルと同じBOOST規格でCF3カーボンフレームを採用したエントリーユーザーにはこれ以上無い!といった仕様となっています。
先進の12速、SRAM SX Eagleをドライブトレインに採用し、ブレーキには信頼のShimanoを採用した妥協のないアッセンブルです。

フロントフォークはManitou Markhor Comp Airで本格的なオフロード走行も十分に対応してくれます。後方に設けられたリバースアーチで高い剛性を発揮します。サドルの後方に備え付けられたストレージボックス。ちょっとした小物を入れるのに重宝しそうですね。
M田様 ありがとうございます。
普段乗りだけでなく、イベント会場でお見かけするのを楽しみにしております。

Wilier Zero.9 LTD

イタリア本国ではラインナップから外れた隠れた名車、Zero.9(ゼロ ノヴェ)が日本からの強い要望により2018年に復活。上位機種Zero.7(ゼロ セッテ)のモールドを使って作られたヒルクライムを得意とするオールラウンドレーシングバイク。

Zero.9 LTD(ゼロ ノヴェ リミテッド)日本オリジナルモデルだけに各カラーの生産台数も少なく、既に希少カラーとなったこちらのデザインのフレームで組み立てて納車させていただきました。
※お渡し前の仮セッティングの車体です↓本格的なトレーニング、レースでも上位を狙えるようにPioneer ペダリングモニターを採用。センサーカバーのブライトレッドが車体のラインと同じでアクセントとなり、存在感を際立たせてますね。 ホイールは今後のチューブレス化にも対応できるようにDT SWISSのPRC 1400をチョイスいただきました。リムハイトの割に1500gを切る重量で様々なシチュエーションに対応できる万能なホイールです。
Wilierはイタリアンブランドだけに
フレームに採用されている素材の表記方法も洗練されてカッコイイですね。K多村様 ありがとうございます。
早速、今度のロングライドイベントで投入される予定です。
ぜひ Zero.9 LTD(ゼロ ノヴェ リミテッド)の乗り心をご堪能ください。