BLIZ(ブリス)FUSION(フュージョン)

今、話題のアイウェアーブランド、BLIZ(ブリス)の新作モデル FUSION(フュージョン)、と従来から人気のMATRIX(マトリックス)サングラスが入荷してきました。
このBLIZ は2007年秋にスタートした新しいブランドながら、特にスウェーデン、ノルウェーなどで大きなシェアを獲得しています。その品質の良さ、デザイン性から非常に短期間で、BLIZブランドはイメージを確立しており、スポーツ愛好家やトップアスリートの間で非常に高い評価を受けいます。

今回の新作モデルFUSIONはフレームの下側半分を着脱可能とした「ジョウボーン」テクノロジーが大きな特徴で、標準装備のものと色違いのパーツも付属するため好みに合わせたカラーカスタムが可能です。フルリムタイプとすることで顔面の保護に役立つ他、ハーフリムとして使用できるノーズパーツも同梱されるため、気分に合わせてスタイルを切り替えることができます。
様々なスポーツシーンにベストマッチなアイウェア BLIZ(ブリス)いかがでしょうか?

BLIZ FUSION 販売価格:19,440円(税込)
BLIZ MATRIX 販売価格:16,200円(税込)

GrandPrix 5000 TL

遅ればせながら今年刷新され、新たに追加されたコンチネンタルのチューブレスタイヤ Continental GrandPrix 5000 TL(25C)を使い始めました。
今までGrandPrix 4000 S II を使っていたのですが中々擦り減らないので今頃になった次第です。

先ず、気になる重量を測ってみますと
GrandPrix 5000 TL(25C) が301g チューブが無い分エアを保持するためにタイヤ自体を肉厚にする必要があるため重量自体は少し重めです。
一方、従来通りチューブが必要なGrandPrix 5000 (25C)の重量は
218g。その差83gはちょっと重めのチューブの重量と言ったところでしょうか。ホイールへの装着具合は少し硬めですが指と掌を使い装着することができました。
ビードも手押しのフロアポンプですんなりと上げることができた次第です。
嵌めやすさはタイヤとホイールの相性があると思います。 
さて、乗り心地の方ですが、漕ぎだしの軽さは・・・?
重量が増すので正直軽いとは言えません。しかし一旦転がり出すと乗り心地、コーナーでのグリップ、安心感は非常に優れたものを感じます。
今回は空気圧を6barで試したのですが、メーカーの推奨を確認するともっと低い5.5barになっていました。空気圧を調整しながらもっと乗り込みインプレをしていきたいと思います。

Continental GrandPrix 5000 TL 販売価格:10,584円(税込)

YOTSUBA 24

当店には珍しくキッズ向けの自転車を納車させていただきました。
ヨツバサイクルの『YOTSUBA24』です。成長真っ只中のキッズでも長く乗り続けられる低床設計に加え、どんなコンディションでも安定した制動力が得られるディスクブレーキを採用。また、標準規格を取り入れたパーツアッセンブルによりアップグレードに対応。別売のサスペンションや変速機を取り付けることで、お子様の成長に合わせてヨツバサイクルも成長(アップグレード)します。
キッズ向けとは言え組立は大人用と何一つ変わりません。
キャリパー取り付けの要、取り付け面の面出しとローターの歪み調整。 ホイールの振れも注意深く取って
子供の小さい握力でも確実に動作するようにワイヤーにもテフロングリスを塗布 小さい掌でも確りブレーキできるようにアジャスター機能が付いています。
大きくなって変速機が必要になった場合でも安心。ディレイラーハンガー、ワイヤー受けがフレームに標準装備。フリーホイールにも多段ギアが組み込める構造になっています。
K元様 ありがとうございます。
お父様と元気に外を走られる様が目に浮かびます。
YOTSUBA24 販売価格:49,680円(税込)

GUSTO

今年のツアーオブジャパンでも存在感を示した『リュブリャナ・グスト・サンティック』が駆るGUSTOの展示会がありましたので行ってきました。
一番の注目はツアーオブジャパンの会場でも話題をさらったこちらのモデルでしょう。
RCR Team Limited DISC(TL DB)販売価格:328,00円(税別)
実はこのモデルは未だチームに供給されてなく、ツアーオブジャパンの会場では『リュブリャナ・グスト・サンティック』の監督が来期ウチのチームが乗るバイクだな!と写真をパチパチ撮っていたという話です。
基本的にGUSTOのメインになるフレームは2種類しかないのですが、このTL DBモデルはフレーム形状は同じでもディスクブレーキシステムなのでそれに合わせフレーム設計になっています。強力なディスクブレーキによるフレームの歪みを軽減するために各部剛性の最適化しないといけません。カーボンの積層はもとより、ぱっと見てリムブレーキモデルとの違いが分かるのは右フロントフォークに設けられた凹みでしょう。黒とゴールドのペイントに沿って凹みが見受けられます。これによりブレーキを掛けた時のフロントフォークの捻じれを左右均一にすることに成功したそうです。
そして特徴的であるスルーアクスル前後輪を固定するのはもちろんスルーアクスル。それを回転させる工具がアクスルの中に内蔵されています。アイデアですね。

他にディスクブレーキシステムを採用したモデルは RCR Team Sport DISC(TS DB)も発表されました。販売価格:238,00円(税別)
こちらはホイールとコンポーネントをワンランク落としてとても手に届きやすい価格に設定してあります。

従来からのモデル(グレード)も一部仕様を変えて再構成されています。
RCR TEAM Edition Legend 
販売価格:298,00円(税別)

RCR Team DURO Limited(DURO TL)販売価格:クリンチャー278,000(税別)チューブラー268,000(税別)

お店に次期モデルの簡易的パンフレットがあり、気になるモデルの入荷時期もお伝えできますのでどうぞご来店、お問い合わせください。

Giro d’Italia 2019 記念ボトル

数量限定の「Giro d’Italia 2019」の記念ボトルが入荷してきました。
特徴は100周年記念大会で新たにデザインされたロゴマークが大きくデザインされ、エリート独自のデジタルプリンティングと呼ばれる高精細で滑らかな色調が特徴のプリンティング技術を採用したボトルです。ベースとなるFLYボトルは、無臭で柔らかく耐久性のあるプラスティック素材を使用し、耐久性があり、世界中で最も軽いスポーツボトルで複数のワールドプロチームもレースで採用しています。
 
FLY ジロ デ イタリア 2019 550ml(限定商品)
カラー:GIRO CLEAR(ジロクリア)容 量:550ml
価格:¥864(税込)
 
FLY ジロ デ イタリア 2019 750ml(限定商品)
カラー:GIRO WHITE(ジロホワイト)容 量:750ml
価格:¥1,037(税込)

Giro d’Italia 2019は休息日、今後のマリアローザ奪取へ向けての展開が楽しみですね。

REACT TEAM-E

中学生の頃より応援しているトライアスロンを頑張っている選手に納車させていただきました。
以前から比べたら身長が15cm以上も伸びたので、これまでのフレームが小さくなりステム長やサドル高を変更しても対応しきれなくなったからです。

今回、選びに選び、チョイスさせていただいたのはMERIDA REACTO TEAM-Eのフレームセット。今まで使っていた機材より使えるコンポーネントを乗せ換えての納車でした。MERIDAのREACTO TEAM-Eはバーレーンメリダサイクリングチームが主力機材として使用する最新鋭のエアロロードバイクフレームです。風洞実験で実証された空力性能を持つワイドスタンスのエアロフォークにダイレクトマウントブレーキを採用したMERIDA 史上最も優れた快適性、軽量化にも遜色のないオールラウンドのエアロフレームです。ニュージーランドの高校に通うT花君、昨年ハード過ぎるトレーニングを行ったせいか、腰痛の症状を訴えられたので、お渡しする時は限りなくハンドル位置を高く設定しました。状態が改善してくると本来のポジションに落ち着いて来ることでしょう。
半年後、高校を卒業して帰国して来る日が楽しみです。
また一回りも二回りもたくましくなって帰って来ることでしょう。
T花様 ありがとうございました。

夏に向けてボトルキャンペーン

陽射しが途端に強くなってきました。
これから蒸し暑くなる前に、夏に必須のボトルのキャンペーンをおこないます。
期間:4月20日~5月6日まで
・もれなくメダリスト顆粒プレゼント!
・一部のボトル10% OFF

そして、それに合わせて新しくなったCAMELBAKの「ポディウム」シリーズボトルが入荷してまいりました。既に幾つか売れてしまいましたが。。。
 新たにモデルチェンジしたポディウムボトルの特長は

◆におわない
本体は TRUTASTE ポリプロピレン+ハイドロガード加工を施し、素材の臭いもちろんの事、ドリンクの臭い移りも殆どありません。

◆硬くない
ポリプロピレンでできた本体は柔らかく、軽い握力で変形させられるので、セルフシーリングジェットバルブとの組み合わせで簡単にドリンクが飲めます。

◆噛まなくていい、ロック解除不要
セルフシーリングジェットバルブは、普段は弁が閉じた状態でドリンクの漏れを防ぎます。本体を握るか、バルブを軽く吸えば簡単に弁が開き、ドリンクが出てきます。

◆ケージからの抜き差しが簡単
ボトルの形状を一新し、様々な形・メーカーのボトルケージとの組み合わせにおいて従来製品を上回る着脱性を実現しました。

一番画期的なのは蓋の部分が完全に分解できるところです!
これで構造が複雑で汚れやすかったバルブの部分も心行くまでキレイにすることができます!

Mithril DH Bar

先日リリースされたばかりの出来立てほやほやのこちらのバーを納品させていただきました。
SACRA Mithril DH Bar(サクラ ミスリル DHバー)販売価格:28,944円(税込)
普通のDHバーとはちょっと違うでしょ。

昨今のハイエンドのエアロロードバイクには大抵羽翼断面(エアロシェイプ)のハンドルが取り付けられています。
今までのDHバーは、上ハンドルの丸パイプ部分にクランプして取る着けるため羽翼断面のハンドルには取り付けることが不可能でした。
しかし、このミスリルDHバーはエアロハンドルを使用していてもこのようにして取り付けることができるのです。取り付けるにはフォークコラムのスペースが8mm以上必要になります。
従来のDHバーより10cmほどパッドが手元に近づくので腰回りの柔軟性が低い方や、体感が強靭でない方、今まで長時間のDHポジションは疲れて仕方なかった方など大変効果がある機材です。いつものハンドルブラケットポジションと同じ骨盤角度を維持することができます。

DHポジションでありながら踏めて快適なライディングを求める方に必須のアイテムでしょう。

ベテランこそ

自転車に乗ることは簡単なようで、意外と難しいところが多々あります。
悩まれているサイクリストには、ちょっとしたライディング、ペダリングの コツ はショップ練の時などに良くお伝えしています。しかし、表面的なことはそれでよいのでしょうが、本当に理解していただいているのか疑問が残ることがあります。

先日は当店で提供してます BIKEFIT を数十年乗られているベテランのサイクリストの方に行わせていただきました。
クロモリのオーダーフレームをご使用で、ご自身で色々と部品も変えられ、ポジションも独自に調整されて長年乗り込んでおられたところでした。
でも、何か腑に落ちないところをお持ちだったのでしょう。平日の午前中いっぱいお時間をいただき、みっちりと BIKEFIT を行わせていただきました。当店の BIKEFIT の特徴としてご依頼されるサイクリストの状態に合わせて自転車のポジションを導き出すことはもとより、体の使い方、ペダリングに使うべき筋肉を使えているのか、使えるようになるためのヒントをお伝えして、実際に体験していただきます。
この先、もっと長く快適にサイクルライフを送るために
ベテランのサイクリストの方こそ今一度ご自身のポジショニングを見直されてみてはいかがでしょうか?

ドライでもウェットでもない

Vipro’s(ヴィプロス)の新製品、ドライでもウェットでもない『サスペンド系』という新ジャンルのチェーン潤滑剤 「Rossa-no ロッサーノ」 が入荷しました!

Rossa-no (ロッサーノ)販売価格:2,376円(税込)

今まであった同社サスペンド系のブルーのよりも、原料比率で約10%ほど被膜設定を薄くし、「防汚性」にシフトした潤滑剤。ブルーノ同様、滑らかなペダルフィーリングでチェーンノイズを抑えつつ、しかも汚れません。
今、Vipro’s(ヴィプロス)できる最高傑作の第2幕Rossa-no (ロッサーノ)のサ
ラサラで汚れないチェーンオイルを体感してください。

一部欠品していた定番の3種類も入荷してまいりました。

keiten(ケイテン)販売価格:1,728円(税込)
——————————軽くなるそして汚れない、低粘度タイプ
ーーーーーーーーーー高浸透、低フリクション系耐荷重チェーンオイル。
ーーーーーーーーーー軽く回転して汚れづらいをテーマに商品開発

muon(ムオン)販売価格:1,728円(税込)
ーーーーーーーーーーチェーンの音鳴りが激減、中粘度タイプ

ーーーーーーーーーー滑らかな潤滑性を体感できる競技用低フリクションタイプ。
ーーーーーーーーーー少量の塗布で十分な効果を発揮します。
Blue-no(ブルーノ)販売価格:2,376円(税込)
——————————-潤滑耐久性と防汚性を両立
ーーーーーーーーーードライでもウェットでもない新ジャンルサスペンドタイプ。
ーーーーーーーーーー耐久性にプラスし高い防汚性があります。

貴方のサイクルライフに合わせて是非お試しください。
間違いないおすすめの逸品です!