サイクルマラソン阿蘇望

九州のサイクリングでは最も有名な過酷なサイクリング大会でないでしょうか?
第17回サイクルマラソン 阿蘇望 の参加申し込みが始まるようです。
大会URL:http://www11.plala.or.jp/kca/aso.html

ご存知のように今の阿蘇山の中岳は火山活動が活発で時折火山灰を周囲に散らしています。
自然は時にやさしく、時に厳しくもある。
そもそもサイクリングとは自分自身への挑戦とともに大いなる自然との闘いでもある。今年の阿蘇はサイクリストを阻むのか?やさしく微笑んでくれるのか?
DSC02135熊本県サイクリング協会では一緒に大会を創りあげてくれるボランティアスタッフも募集中です。

セキアヒルズMTB2時間耐

昨日はホテルセキア内にあるMTBコースで開催されたセキアヒルズMTB2時間耐に参加してきました。
そして、今回もイベントの最後に『洗車de募金』をMATC CYCLESさんとさせていただきました。DSC02099多くの方にご利用いただき、大変ありがたく思います。

2時間耐久の方は・・・
後方からスタートして全員捲ってやろう!SHIM0078と言う作戦でしたが、一周目でまさかのメカトラブル発生(仕事柄有ってはならないことですが)してしまい、ほぼ最後尾まで墜落。
なんとかピットに戻り応急処置をした後は淡々と周回を重ね6位まで上がることができました。

セキアヒルズMTB2時間耐結果:http://www.sekiahills-cup.com/result1505/

MTB耐久イベントは子供から大人まで楽しく走れるイベントです。今年の秋にも開催されます。どうですか参加されてみては?
写真は各表彰式の様子です。DSC02106
もちろんイベント後のホテルセキアのランチバイキングも最高に美味しくいただけます。
ランチバイキングをいただきながら自転車談議も楽しいものです。SHIM0094SHIM0096

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

明日、10日(日曜)はセキアヒルズMTB2時間耐久レースのためお休みいたします。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

◆5月10日(日曜) イベントのため店休日
セキアヒルズカップ マウンテンバイク2時間耐久
URL:http://www.sekiahills-cup.com/
セキアMTB

最高の自転車日和

昨日から連休初日という方も多かったのではないでしょうか?

絶好の自転車日和のなか、予定したロングライドへ行ってきました。連休中と言うことで幹線道路は交通量が多いと思っていましたが、意外や意外、朝早かったのもあり行楽客の車に煩わせることなく快適に進むことができました。

どこまでも続く直線、照りつける日差し、爽やかな風、青い空。
めったにない完璧なサイクリング日よりです。SHIM0034SHIM0039気持ちいいからでしょうか、追い風だからでしょうか?速すぎるペース35km/h巡行であっと言う間に金峰山の麓へ到着することができました。

さて、ここからが本格的な上りの開始です。それぞれのペースでヒルクライムを開始。皆さんのんびりと行くと思いきや・・・
SHIM0049今回は前回より少し時間的に余裕がありましたので、金峰山中腹にある登山口、大将陣まで足を伸ばすことができました。SHIM0050

途中、熊本市のサイクリストや友人と合流したりで大変賑やかなロングライドとなりました。
徐々に陽射しがきつく暑い季節になってきてますが、まだまだ自転車には最高の季節です。
時間をつくりサイクリングを思いっきり楽しみましょう!SHIM0053

営業日のご連絡

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

連休中は下記の営業となります。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

◆5月2日(土曜)はショップ練をおこないます。
当店7時集合~12時終了 ロード走行会  脚力がある方MTBでも可
対象者:中級者~  走行距離:120㎞程度(熊本市金峰山方面)
※お店の開店は12時からとなります。宜しくお願いいたします。

◆5月3日(日曜) 通常営業
◆5月4日(月曜) お休み
◆5月5日(火曜) お休み
◆5月6日(水曜) お休み

SHIM0038

オール九州3時間耐久ロードレース

昨日はオートポリスサーキットで開催された『オール九州3時間耐久ロードレース』に参戦してきました。
結果はトップと一秒足らずの3位。最後の登坂で位置取りが悪く、走行ラインを塞がれ踏み遅れたことが少し悔やまれます。
◆結果:http://www.fieldbrain.com/AP-result.pdf AP3 (2)
サーキットのパドックが大会本部と各選手のピットエリアとなっています。定刻になり開会式が始まる。曇り空で半袖では肌寒いくらいの気候。ウェアの選択が難しい。SHIM0050AP3 (4)開会式が終わりスタート地点へ。練習仲間と最前列にならび、気合を入れる。
AP3 (5)後は長蛇の列。今から3時間の戦いが始まる。自ずと緊張が高まってくる。AP3 (6)8時45分のスタートへ向けカウントダウン開始。この瞬間が嫌でもあり、好きでもある。しばし静寂に包まれる大集団。AP3 (7)AP3 (9)耐久レースなので先は永い。時おりスピードの上げ下げはあるもの穏やかだ。先頭集団の前方にいる限り安心して進むことができる。AP3 (10)今回はスタートして2時間過ぎまで先頭集団は100名を超えてた。実はそこに危険が潜んでいた。人数が多いことは様々なレベルの選手が存在していることでもある。走行ラインが交錯してハスリ、転倒を誘発してしまう危険性も多い。

1時間半ぐらい経過したころだろうか、集団の中ごろで落車が発生。その煽りでコース外に弾き出された。迫ってくる横の選手。転倒してしまう。目の前に現れる壁。
もうダメか?と思われたが右の拳と腕が壁に当たった衝撃でえぐれた位で何とか転倒は免れた。中切れになりそうだったが、全力で踏み込み程なく集団に復帰することができた。

そしてゴール。
AP3 (3)耐久レースはカテゴリーもレベルも様々な参加者が入り乱れ、無理すると時に危険な面もあります。しかし、自分の走力に合わせ注意を払い周回を重ねればそれほど難しいレースではありません。今の自分の走力を確認することもできるし、トップ集団の走行も間近で見ることもできますしね。
それに3時間走り切った達成感は相当な物があります。
一緒に参加された皆様、お疲れ様でした!
AP3 (1)

写真で振り返る吉無田MTBフェスタ ブース編

吉無田MTBフェスタは九州の大会では珍しく、いろいろなメーカーや販売店のブースが出ます。気になるモデルやカタログでしか見たことが無い高額なモデルも試乗できるチャンスがあります。
DSC01960 DSC01969 DSC01970 DSC01971 DSC01972試乗するのも良し、直接メーカーの担当者に質問をぶつけてみるのも良し。

食事を提供しているブースも出店してます。
レースが終わった体には堪りません。疲れた体と空腹感、広々としたフィールドで食べる食事は最高に美味しいです。DSC01966 SHIM0043DSC01962 DSC01964
最後に、とあるブースで話題のアレを見つけました。
ロードバイクのトレーニングには多く利用されつつあるパワーメーター。
各ブランド色々ありますが、このブランドはMTB用を近々販売開始するとの情報です。少し値段ははりますがシリアスなMTBライダーには朗報ではないでしょうか?
夏ごろにリリースされます。要チェックですね!SHIM0048

写真で振り返る吉無田MTBフェスタ

大変遅くなりました。
吉無田マウンテンバイクフェスタに出場して一週間ほど経過します。忙しかった納車ラッシュが一段落しましたのでようやく更新できるようになりつつあります。

さて、私達が出場したのはXC200チームのカテゴリーです。決められたオフロードのコースを200分(3時間20分)を交代選手で走り、周回数を競い合うレースです。

朝練の練習仲間で3チーム構成して、どのチームか一つでも表彰台に立たせる作戦で挑みました。ただし走力が偏らないように、主催者側からクレーム(?)が上がらないようにMTB経験者と未経験者を組み合わせてチーム編成としました。DSC01985
私がチームを組ませていただいたのはI崎氏。何度かMTBツーリングには行きましたがレース経験は皆無で、全くの初心者です。しかも、写真をみていただくとお分かりのようにフロントフォークはサスペンションが無いカーボンリジッドフォーク。DSC01990久々のレースです。緊張しますね。
召集がかかりスターティングエリアに集合します。SHIM0036SHIM0037スタートライン近くにはXC100とXC200の強豪選手がずらりと並んでいます。皆さん速そうですね。SHIM0038さあ、定刻になりいよいよスタートの号砲が鳴ります。一斉にペダルをこぎ出し猛ダッシュをかける集団。
https://www.youtube.com/watch?v=fbz7gI1d6IA無題

当初はぎこちなかったライディングも周回を重ねる毎に勘が戻ってきました。haruyosi (1)jibunnharuyosi (5)気になっていた雨も何とか小康状態。
路面も一部水溜りがあったり、ぬかるんでいましたが体力の消耗を最小限に抑えI崎氏と2周交代で周回を重ねました。

結果、1位と2位には少し差をつけられましたが、3位。なんとか表彰台に上ることが出いました。DSC01996XC200チーム結果:http://wakitasoft.com/Timing/Results/2015/20150419/Result04.pdf

ガチガチのレースモードで走り、ライバルと真剣勝負するのもMTBレースの楽しみですが、チームを組んで力を合わせ完走、できれば上位を狙うファンライド的なレースの楽しみ方も大変面白くて良いと思います。MTB初心者の方も挑戦しやすいですしね。
DSC01984

 

テレビタミン

昨日は店休日でしたが、ある方の依頼でKKT(熊本県民テレビ)の取材を受けてきました。
場所はセキアヒルズのMTBコース。SHIM0044SHIM0046
レポーターの英太郎さんと一緒にクマコース(2km)を周回して走り方のコツや楽しさをお伝えしてきました。
MTBは全く初めてで、借り物の自転車の割には頑張って乗られていたと思います。
今回の模様は27日(20日?)のテレビタミンで放送される予定です。
こうご期待ください!
セキアヒルズMTBコースの魅力や楽しさが伝わるはずです。

テレビタミン:http://www.kkt.jp/televitamin/SHIM0048

ショップ練と店休日のご連絡

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

4月18日(土曜)はショップ練をおこないます。
4月19日(日曜)はお休みいたします。

◆4月18日(土曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~  走行距離:60㎞程度(平坦から山岳コース)

◆4月19日(日曜)は吉無田マウンテンバイクフェスタ出場のためお休みいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いします。

HP:http://obq.yoka-yoka.jp/SHIM0032