2012年10月セキアヒルズカップMTB2時間耐久レース

昨日はセキアヒルズカップ マウンテンバイク2時間耐久レースへ参加してきました。
自分たちで造っていうのも恥ずかしいですが、凄く走り応えがあるトリッキーでナイスなコースでした。
芝のスラローム、砂利道、急峻な坂、マッドな道、ロックセクション、つづら折りの登り。
九州各地からアクセスし易く、あそこまで走り応えがあるコースは稀です。ぜひ機会があれば走ってみてください。

心配された雨も早朝に止み、開会式が始まるころは陽射しもでてきました。

スタート時間を待つ選手達。徐々に緊張が高まってきます。

おかげさまで、LITEC試乗車ブースは大反響だったようです。ご乗車いただいた方々、ご案内くださったスタッフの方々、ありがとうございました。

試乗車

次の28日(日曜)はいよいよ 『セキアヒルズカップMTB2時間耐久』です。
株式会社ダートフリークさま のご好意により試乗車を準備させていただく運びになりました。
LITEC はまだ新しいブランドながら、MTB Jシリーズで暴れまくっている元気がある国内ブランドです。

Que[キュー]
重量:1300g、 フレームサイズ:15.5、17.5、19、 フレーム価格:¥176,400

29インチホィールが持つ走破性が、Queの持つ軽量で高い操作性と融合し、ライディングをワンランク上のレベルへ導いてくれます。


SPIKE[スパイク]
重量:1350g、 フレームサイズ:16、18、 フレーム価格:¥131,250

適度なフレーム剛性がスリッピーな路面でもタイヤを喰いつかせ、ライダーのパワーを無駄なく推進力へと昇華。日頃の厳しいトレーニングの成果を100%発揮し、SPIKEと共に自分との闘いへと誘う。

 

HASSO[ハッソ]
重量:1400g、 フレームサイズ:15、17、19、   フレーム価格:¥155,400
トレイルライドに的を絞ったフルカーボンハードテルバイク。150mmストロークフォークにも対応したジオメトリーを採用。トレイルでHASSOの軽さと走りを体感。

 

試乗車は当店に既に入荷到着しております。どうぞ皆様お気軽にご乗車ください。

秋まっさかり

ここ九州でも秋真っ盛りですね。
昨日は気の合う友人と二人で九州の屋根、九重方面へツーリングに行ってきました。

この道は九州、いや日本でベストツーリングロードと言って過言でないでしょう。飯田高原のやまなみハイウェイです。牧歌的な風景の中、一直線に伸びる道路。日本と思えない雄大な風景が広がっています。

牧ノ戸峠。この季節、九州と言えど1000メートルを超えるとかなり空気は冷たく感じます。体が冷えないうちに小国方面へ下ってゆきました。

下り向かった先は、自転車が趣味の店主がいらしゃる「茶のこ」さんにお邪魔しました。湧き出でる冷たい水をいただき帰路につきましたが、帰宅するころにはもう真っ暗。

つるべ落としの秋、行動時間を考えないとゆけませんね。今回の反省です。

納車

サイクルライドに最適な季節になりました。また一部2013モデルも入荷し始めておりご購入、納車させていただくお客様が幾分か増えております。喜ばしく、大変感謝しております。

一部ですが拘りのオーナーさま の愛車をご紹介。
KESTREL AIRFOIL PRO SL 
T さま ありがとうございます。


Wilier Gran Turismo
わずか半年にてクロスバイクからグレードアップされた、Y さま ありがとうございます。

Wilier Cent1
Di2 アルテグラに換装された垂涎の一台。M さま ありがとうございます。

目的やご要望に合わせお客様の愛車をセレクトさせていただきます。お気軽にご来店、ご相談ください。

 

コース完了

今日は絶好のサイクリング日和でしたね。当店にもサイクリング途中の方々が多く立ち寄られました。
口では「疲れた、きつかった」と言われているわりには充実した表情をされているようでした。羨ましい限りです。

さて、午前中は今度の日曜日に迫ったセキアヒルズカップMTB2時間耐久レースのコース整備、お手伝いに行ってまいりました。

レース当日もこんなに気持ちよく晴れるといいですね。一部ではきれいな紅葉がみられるかもしれません。

17日(水曜日) 18日(木曜日) お休みいたします。
急きょのご連絡ですが定休日に加え18日(木曜日)も お休みいたします。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
19日より通常営業になります。

20日 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
今度の土曜日はショップ練をおこないます。

◆10月21日20日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会 >日付が間違っておりました。
対象者:中級者、走行距離:アップダウンを含む50km程度のサイクリング。

事前の連絡は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。