高みへの導き

気に入ってはいるが、もう少し何とか・・・
最近、求めるイメージと少しかけ離れてきた・・・
自分の脚質を100%発揮できるフレームが・・・

そんな内なる言葉が聞こえたかどうかは定かでありませんが、前のフレームから新しいフレームへ載せ替えをご依頼いただきました。チョイスいただたのはORBEA ORCA Gold
2011年のツールで山岳賞を獲得した言わずと知れたORBEAのハイエンドモデルです。PA045172 差し迫ったイベントに間に合わせるために超特急で組ませていただきました。 ですが、お渡しするときはポジション合わせ、セッティングは最も重要なところですので丁寧に入念に作業させていただきました。PA095203 あらかたセッティングが終わった後に実走されましたが、最初に出た言葉は・・・・ 言わずもがなです!十二分にご満足いただきました。
PA095196N川さま ありがとうございます。自転車イベントで仲間を置き去りにされるであろう激走が目に浮かびます。

10月14日はお休みいたします

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
10月14日はお休みいたします

◆10月14日(月曜)は大分県チャレンジサイクルロードに出場のためお休みいたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
大分県自転車競技連盟HP内:http://ocf.oitacity.info/news/detail.php?id=20131003201310032320352104

大分チャレンジ

 

オーバーホール

最近は夏の暑さがウソのように日中でも快適に乗りやすくなりました。
サイクリングイベントも各地で開催されているようで、みなさまウズウズされているのでしょう。
幾つかコンプリートオーバーホールを承りました。

購入されて数年、各部に傷み(異音や消耗)が出始めていたようです。blog (8)DSC_0023DSC_0004DSC_0005DSC_0016DSC_0027T村さま ありがとうございます。末永くお気に入りの愛車を可愛がられてください。
した。

MTBにも乗られているこちらの方の愛車も作業させていただきました。ブレーキ、変速関係を重点的に。blog (7) blog (9) blog (10) blog (6)blog (11)K村さま ありがとうございます。ご要望の特注ホイールの方も順調に進めております。

先のSDA in 王滝に出場されたこちらの方のサスペンションの作業をさせていただきました。
シール部の傷みが激しく新しく交換させていただきました。 blog (12)blog (13)blog (14)blog (15)
既に来年の大会に向けて準備をされているのでしょう。
S田さま ありがとうございます。また一緒にMTBでトレーニングをお願いします。

今年の結果は

以前、ジュニアのトライアスリートにバイクを納品させていただきました。
昨日、親御さんと一緒に今シーズンの報告とバイクの整備にお越しいただきました。

今年の結果は、テーブルに広げてみると・・・PA065177数えきれないくらいの表彰状、そのほとんどが優勝という文字が記されてました。
来年は中学になられることで、競技距離も伸びるそうですがこのまま順調にトレーニングを継続されれば数年後は!
楽しみな若者ですね。
今後も何かしらお手伝いできることを楽しみにしております。

ご要望に応じて

最近、特に手組ホイールの問い合わせを多くいただいております。

全国的なビッグな大会を目指される方から、ファンライド志向の方、トレーニングに真剣に取り組まれている方まで様々です。
使用される方の要望、好みに可能な限り沿えるようにお話を聞かせていただき、パーツ選択から組み付け方法までを進めてゆきます。P9195128P9195131P9205141Tさま ありがとうございます。
残り一ヶ月、悔いの無い練習で悔いの無い走りを期待しております。

カーボンリムはあまりにも軽い重量により、ホイール重量バランスが悪いと性能を発揮できないばかりか高速の下りやコーナーで危険な状態に陥ってしまう場合があります。P9235148 P923514960mmのディープホイールながら、前後合わせて 1,342g かなり軽量な部類です。
もちろん、お渡しするときはホイール重量バランスを取らせていただきました。DSC_0002計測器で動かすと、70km/hの高速域まで極めてスムーズに立ち上がってゆきました。

軽さを求めることも重要ですが、最も重要な要素はバランスです。フレームしかり、タイヤしかり。如何に軽くとも変なクセやリスクが潜んでいては完走もままなりません。P9235153M輪さま、N須さま ありがとうございます。
各イベントで活躍されるのを楽しみにしております。

日曜 ショップ練

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。
日曜日はショップ練を行います。
◆10月6日(日曜)当店7時集合~10時終了 ロード走行会
対象者:初級者~中級者  走行距離:峠を含む55㎞程度

事前の連絡は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。
自転車に乗るにはサイコーの季節の到来ですよ。DSC_0030

エレクトロ・ハイドロ

昨日はシマノ製品・商品の展示会でした。
気になる幾つかの新たなアイテムを十分に確認することができました。
電気よる電動化、油圧による制御。様々な規格の出現。大きな革新的なうねりがすぐ目の前に来つつありますね。
より安全に、より快適に。ユーザー目線で進みたいものです。DSC_0051DSC_0054

ベストマッチの一台を

お客様には自分が実際乗って確実なインプレッションとともに、自信を持ってお勧めしたい。
Wilier GranTurismo(ウィリエール・グランツーリズモ)がその中の真ん中の一台です。
ロングライドを志向した設計ながら各部の創りは非常に凝ったモノになっています。曲線の強調された全体的な柔らかなシルエットながらエッジを効かせたトップチューブ。アウターケーブルを全てフレーム内蔵させ外観をすっきりと納められています。
その造形美による所有感もさることながら、跨った瞬間にあなたを『大旅行』へと誘う感情を与えてくれる一台でしょう。

ご夫婦で、「初めて本格的なロードバイクに乗ってみたい」とご来店いただきました。P9195121P9195126P9195123N宮さま ありがとうございます。
お二人で元気に楽しくツーリングされる姿が目に浮かんでおります。