※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

4月11日(土曜)~17日(金曜)はソロ ライド イベントをおこないます。

ソロ ライド
個々人でライドいただき、指定された箇所の写真を当店で提示いたたくとドリンクとスナックのサービスをいたします。

◆4月11(土曜)~10日(金曜)の7日間、時間は自由です
◆特典:ドリンクとスナックをサービス
◆対象者:指定された箇所の写真を提示すること
◆モデルコース:こちら(同じコースを走らなくてもOKです)

今回の指定箇所の写真はこちら↓ さて、どこでしょう?
参考までに地図での場所はおおよそ こちら(防火林道) になります。※撮影箇所には当日撮影したと分かるようにトリックを仕掛けてあります。
前回は二日間でしたので挑戦できない方もおられました。今回は期間を一週間設けます。平日の休みの方は ソロ ライド 挑戦してみてください。
スタート場所は自由、指定されたコースを走るのも良し、最短距離で往復するのも良し、もちろんロングライドの途中に通過してもOKです。
#RideSolo

ザ・カスタマイズ

日頃の足代わりや通勤に使いたいとのご要望があり、こちらの小径車のカスタマイズを承りました。
DAHON K3 安易に考えていた小径車のカスタマイズ依頼ですが、取り組んでみると独自規格のパーツだったり、ご要望に応えるスペックの部品が無かったりで大変勉強になりました。
抽出した部品郡でアイデアは良くても、いざ取り付ける段階になると上手く組付けれなかったり。。。
試行錯誤して、当初よりお時間をいただき納めさせていただいた「ザ・カスタマイズ」車はこちら 拘られたのはハンドル。他の構成部品は全体的なバランスを考え、シルエットを引き立たせるべくチョイスいたしました。
納車時にオーナー様の喜んでいただいたお顔が忘れられません。
ありがとうございました。

ミノウラ WOOD STAND

ミノウラより天然木でできた新しいディスプレイスタンドが発売されました。構成部品の一つ一つを切り抜き、塗装してあり味わいがある作りになっています。
 車輪受け枠が差し込まれる方向により26mm(ロード用)と38mm(クロス用)の2サイズに対応するように作られています。

26インチ、700C専用となります。簡単な構造ですが安定感はとてもあり、ちょっと揺らしただけではびくともしません。
カラーは手前からナチュラル、ライトオーク、ダークオークの3色です。ちょっとオシャレな室内のディスプレイスタンドとしていかがでしょうか?
MINOURA  WOODSTAND  木製スタンド 販売価格:5940円(税込)

桜をもとめてソロ ライド

先日の土曜と日曜は実験的なイベントとして ソロ ライド を企画させてもらいました。
そして、私も土曜の早朝にモデルコースをソロ ライドしてきました。今が本当に桜満開の時期ですね。
車一台も通行しない静寂に包まれた川沿いの道を気持ちよクルージング。日頃はあまり寄らない地元のスポットにも立ち寄り、のんびりとソロ ライドを楽しむことができました。今回、初めて企画したソロ ライド、お客様の反応も上々で程よい間隔でお店に立ち寄られ、準備したドリンクとスナックを楽しんで帰られました。

今後の状況も踏まえ、ソロ ライド イベントも増やしていきたいと考えてます。
どうぞ機会が合えば挑戦してご来店ください。

4月19日(日曜)まで  大感謝際セール!
詳細は⇒こちら

パナレーサー ミニワンタッチポンプ

Panaracer 高圧対応携帯ミニワンタッチポップ「BMP-23AEZ」
販売価格:3,190円(税込)注入可能な空気圧上限は約9気圧(130psi)。
新しいシリンダー構造を採用することで、高圧になっても軽い力で空気を入れることが可能になりました。また、注入時にバルブへ無理な力がかからないよう、ホースを独立させ長くすることでバルブへの差し込みが容易に、また空気を入れやすくなっています。

実際にの使い勝手はどうでしょう。
細部からみてみましょう。重量は約100gと超軽量。収納時の長さは17cm。ホースは稼働式で360度、ぐるぐる回ります。ポンプのニギリを左右どちらかに回すとロックが解除される構造です。ポンプヘッドは仏式(プレスタ)、反対側は米式(シュレーダー)に対応しています。ポンプヘッドをバルブに ぐいっと 押し付けるとバルブと確りホールドす仕組みになっています。思った以上に簡単で固定力があります。予め7気圧入れてあるタイヤに高圧対応携帯ミニワンタッチポップ「BMP-23AEZ」を接続してポンピングしてみました。
うそ? 笑いが出るほど軽くポンピングできます。ポンプの先端を地面に押さえつけてポンピングすることもできますので、非力な方でも簡単に確実に空気を入れることが出来るでしょう。取り外しはヘッドの先端(赤い部分)をぐいっ と押すと すぽっ と抜けます。
これは少し力を要する感じです。
さて、気になる携帯性は一般的なツールボトルに納まるサイズです。
ちょっとボリュームがありますが使い勝手、収納性と申し分ない 高圧対応携帯ミニワンタッチポップ「BMP-23AEZ」 これはお勧めです。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

4月4日(土曜)、5日(日曜)はソロ ライド イベントをおこないます。

ソロ ライド
個々人でライドいただき、指定された箇所の写真を当店で提示いたたくとドリンクとスナックのサービスをいたします。

◆4月4日(土曜)、5日(日曜)の二日間、時間は自由です
◆特典:ドリンクとスナックをサービス
◆対象者:指定された箇所の写真を提示すること
◆モデルコース:こちら(同じコースを走らなくてもOKです)

指定箇所の写真はこちら↓ (青い看板が入るように撮影してください)
ピンポイントでの地図での場所は こちら(矢部谷峠) になります。※撮影箇所には当日撮影したと分かるようにトリックを仕掛けてあります。
今の状況を鑑みて実験的に新たなライドへの試みです。スタート場所は自由、指定されたコースを走るのも良し、最短距離で往復するのも良し、もちろんロングライドの途中に通過してもOKです。私も土曜の朝にモデルコースを走ろうと思っています。

桜をもとめて

昨日は数名のお客様と桜の花をもとめて山間部方面へロングライド、サイクリングしてきました。
平坦路は向かい風基調でしたのでなかなかキツク
山がちになると風は弱まったものの 幾つもの橋と、トンネルを抜けてたどり着いた先にはほとんど満開と言っていいくらいの桜並木が待ち受けていました。
満開の桜を愛でながらのんびりと帰路につきます。それでも走った距離が距離だけに、最後は足が攣りそうな参加者の方もいましたが(↑写真は折り返し地点の休憩)
脱落することなく完走。
最後はお店で美味お茶を皆さんでいただきました。

今週末まではなんとか桜は持ちそうですね。ショップライド開催予定ですのでご都合が合えばご参加ください。

※本記事は先頭固定表示になっています。最新記事はスクロールください。

3月29日(日曜)はショップ練ロングをおこないます。
◆29日(日曜) 当店7時集合~12時終了 ロード走行会
・対象者:中級者~
・走行距離:110km程度(日向神ダムコース)
予定コースは こちら になります。

※参加料を100円いただき、ライド後のお茶とスナック代といたします。
桜もそろそろ見ごろにです。ロングライドで沿道の花見を楽しみましょう。

最高傑作のサスペンド系

挑戦的な商品を開発し続けている Vipros(ヴィプロス)が新たに新製品を開発しました!その名は、
最高傑作のサスペンド系チェーンオイル 第三幕 『W3(ダブサン)』誕生!
このドライでもウェットでもない  ”サスペンド系”  というチェーンオイルは潤滑被膜が低粘度拡散し、チェーン内部に浸透して定着する(垂れずに止まる)という特性を持つチェーンオイルです。
・Vipros(ヴィプロス)W3(ダブサン) 販売価格:2,420円(税込)
左がサスペンド系 W3(ダブサン)、右が一般的チェーンオイルです。新商品の『W3 ダブサン』は、耐久性と防汚性を兼ね備え、さらに水で洗えてしまう環境配慮型チェーンオイルになります。
ドライコンディション時の耐久性は450km~500kmとブルーノを凌ぎ、防汚性はほぼ同等です。なお、雨天走行には適していません
水を使用できない場合は泡状クリーナーなどをスプレーし、ブラシやウエスでゴシゴシして乾いたウエスで拭き上げるだけでスッキリ洗浄できるのです。きれい好きな貴方にぴったり!

ちなみに
他のヴィプロス チェーンオイルの特性は下の表のようになっています。どんなサイクリストにも選んでいただける豊富なラインナップですね。
使用環境、ライディング状況、好みに合わせてお選びください。

人吉ツーリング

昨日は九州最後の秘境「五家荘」経由で人吉ツーリングでを楽しんできました。90kmの平坦路を移動した後、九州では5本の指に数えられる二本杉峠へ挑戦。
標高1000m、10kmの上りを楽しむ人あり、もう漕げないと駄々をこねる人あり、若者からたしなめられるオジサンあり、と一日自転車三昧。 最後は向かい風で苦しめられましたが、無事に皆さん人吉駅に到着。
最後のオマケは観光列車の「いさぶろう・しんぺい号」に乗車できて、車内での お も て な し も最高でした。 笑いが絶えない一日となりました。
次のツーリングは大型連休中を予定してます。
乞うご期待ください。